
到着したのが少し遅かったので、
夕食にするのかお風呂にするのか迷ってしまいます。
事前情報で大きなお風呂があるのは知ってました。
ところが大浴場は時間帯によって混浴になる と
フロントからの説明を受けました。
もっともその時間帯にはほとんど女性は入ってこないですが、と
付け加えられましたが 笑
実はそんな事も無いことは無いっていう情報も入ってました。

ホテルは増改築でダンジョンの様 フロントからエレベーターで上がって宴会場の横を
抜けて、隣の館へ移動して階段で下へ降りて部屋に到着
ツインの部屋ですが お一人様です
万が一火事になったらヤバいので、まずは非常口の確認をしました。

風呂前に腹が減ったので18時半から夕食にしてもらってます。
楽しみは後に残すタイプなのです。
お座敷部屋の通路を抜けて

奥のレストランへ案内されました。

楽しみしていた温泉旅館飯
お腹が空いていたので
先に食べたいわ撮さないといけないわで忙しかったのですが、
しっかり撮りましたよ~
食前酒 梅酒
先付 季節物前菜
凌ぎ 酒寿司

さすが鹿児島、!
飲み比べも日本酒ではなく 芋焼酎です。

それもこんなにたくさんの量 😁👍
薩摩切子がキラキラ綺麗

造り 3種盛り

焼物 薩摩鶏金山寺焼き

鍋物 黒豚しゃぶ鍋

脂の旨みがたまらんねぇ

蓋物 あく巻霰揚げ

酢の物 秋カマスとズワイガニの秋香和え

飯物 占地炊き込みご飯
椀物 松茸 薯蕷饅頭(とろろまんじゅう)

デザート フルーツティラミス
さあ 飯食ったので、部屋でゴロゴロしてから
22時になったら大浴場へ繰り出しましょう。
あまりにも大きなホテルなので
部屋から大浴場まで上ったり降りたり 迷いますけど
私の部屋から2階ほど真下に降りたところにあります。
混浴の時間に行ってみると~っ

残念 いないのですよ~
ここは事前情報と違いました(>o<)

大浴場で結構ねばったので(汗)のぼせそうになりました。
また腹が減ってきたので、館内の遅くまで営業しているレストランへレッツゴー

味噌ラーメンを頂きましょう。
ふやけた身体にラーメンが染みます。
館内は見所が多く、西郷隆盛、坂本龍馬、の歴史的展示物多数
特に司馬遼太郎直筆の若者に送る言葉は必見でありました。

朝食は5階の朝食会場アゼリアで頂きます。

旅館の朝食ビッフェは嬉しいねぇ~っ
今回はアネッティワールドさんのブログを参考にさせて頂きました。
途中 似たような文章になってしまって申し訳ありません。
ご不快でしたら訂正 改文しますのでおっしゃって下さい(汗)