akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

鼎泰豊 ⇒ 沁園春⇒ 阿斗伯冷凍芋        台中              

2024年05月26日 | 2024台中台南高雄旅行記



2025年4月28日 日曜日 関西国際空港

4年振り台湾に行ってきます
えらい円安なのが気になるのですが、



早々にセキュリティを通過して
混み合っているANAラウンジで朝飯を

このカレーが美味いんですよ 



今回搭乗する飛行機はエバー航空のB787



ロイヤルローレスクラスというエバーのビジネス席です



窓側席は1席だけでプライベートが確立されていて、
トイレに行くのに隣の方を気にせずに席を立てます。



エンターティメントは18インチのHDタッチスクリーンモニター
大きめのサイドテーブルもあり、搭乗してから
ウエルカムドリンクのサービスがあります。



雲の上の安定飛行に入るとお昼ご飯が提供

西洋料理、中華料理 日本料理から選びます



事前にネットで鼎泰豊の中華料理を選んでいました。



チキンの野菜巻き



筍と海苔のサラダ



紅焼牛肉麺



機内食と思えない程クオリティが高い
熱々で提供されます



デザートはライチと蜂蜜の白キクラゲ冷製ゼリー



食事が終わると 桃園に向けて下降飛行に入ります



何時間でも乗っていられそうな快適な飛行機でした。

桃園国際空港到着後、 台湾キャンペーンの抽選をしてハズレ
両替とesimの設定をして、高速バスに乗り台中へ移動



台中で2連泊するホテルは宮原眼科の真ん前にある台中53ホテル



ホテルのロビーに飾ってあるハーレー? と思っていたら
ヤマハのアメリカンだった

チェックインをしてから夕食へレッツゴー



グーグルマップの口コミを見てホテルから近くの沁園春へ



小籠包、 後トマトと玉子炒めも注文



口コミの評価が高いだけあって 美味いわ
やっぱ小籠包は外せないよね 



コレもなかなか美味いよ 



飯を食った後、少し歩いた所にスィーツの屋台を発見
結構並んでいますよ 人気店みたい



冷凍芋と土司を注文 なんて読むのか分からないのですけどね



トーストとタロ芋冷製スープですね



このタロ芋冷製スープ 見た目は地味ですけど
甘くて美味しいわ 
日本にこんなの無いもんね


山河魯肉飯⇒宮原眼科⇒酔月楼⇒三鮮湯包    台中

2024年05月15日 | 2024台中台南高雄旅行記

2024年4月29日 月曜日 

朝飯を食べにホテルから歩いて台中第2市場へ、 


月曜日は市場が休みで、ほとんどのお店はシャッターが閉まっています。

市場は定休日なのですが、朝食を提供するお店は所々営業しています。

グーグルマップの口コミの評価が良かった山河魯肉飯に行ってみましょう。

なんか美味そうなおかずがあるんですけど

注文したのは店名にもなっている魯肉飯と魯蛋(煮卵)と夏の名物と言われる麻薏湯

台北の魯肉飯は肉のそぼろ煮がのっているご飯なのですが、

台中の方では大きな豚の角煮が乗っています。

しっかりと煮込まれているので、豚臭いってのがほぼ無く、

とっても美味しかった。

 

朝食を終えると1回ホテルに帰って休憩


台中と言えば まずはこのお店に行かなくてはね  宮原眼科

日本統治時代の建築物をリノベーションしたレストラン併設のお菓子のお店


 

入口から蟻さんが群がっています。


店内に入ると圧倒されるようなハリーポッターのような世界感

ハリーポッター見たこと無いので、イメージで言っております。


以前 ポルトガルのポルトに行ったとき世界一美しい本屋と言われるレロ イ イルマオン書店

雰囲気がしますね 宮原眼科は本屋じゃ無いけどね。

美味しそうなチョコが 蟻さんが群がるのも分かりますね

パッケージも美しい

ディスプレイも秀逸なので、

見ているだけで幸せな気分

きっとここに来られたらそう感じると思います



きっとコレは包装用のテープと思うのですが、これだけ種類があるんですよ

まさかこのテープは商品? 値札付いて無いから商品じゃないと思うのですが、

吹き抜けになっている3階の方から撮影

2階 3階は レストランを利用しないと上がれないので、

ぜひ宮原眼科に行かれたら2階のレストランに行くのをおすすめします。

天井から外光が差し込むので、良い感じで撮影できます。

12時に2階のレストランを予約しているので行ってみましょう。

ここですね 宮原眼科2階にあるレストラン 酔月楼

ホームページから日本語で簡単に予約できます。

上手にリノベーションしているので

とても素敵な店内でしょ

オープン時に入店したので、店内はお客さんいなかったけど、

しばらくしてすぐに満席になりましたので、予約されて行かれる方が

良いと思います。

とりあえずビールを注文  ビールのアテがサービスで付いてきます。

色々メニューが有るのですが、1人だとそんなに食べられないので、

点心3種盛りを注文しました。 

アスパラ焼き

イカ団子

モロヘイヤのチーズ揚げ

こちらもサービスの1品 1階で販売しているお菓子


宮原眼科と言えば~ コレでしょ  上のトッピングを5種 アイスを4種選びます


コレ コレ これですよ  1階で注文すると店前で立ち食いになるのですが、

レストランだと落ち着いて食べられます。 1人じゃかなり量が多いですけど

残さず完食しました。



値段はまあソコソコしますけど満足感が高いレストランです。

(円安の影響大です)


食事を終えてから近くの旧台中駅を見学



適当に見学してからホテルに戻ってからシャワーを浴び2時間ほど休憩してから

夕方にまた出動

今回の台湾旅でよく利用したYOU BIKE,

アプリをいれてクレカ登録したら利用できます

安くてすごく便利です 場所によっては電動アシストもあるので、

バスタクシーを使わなくとも手軽に移動できて本当に便利


30分ほど自転車に乗って台中国家歌劇院まで~



日本の建築家伊東豊雄氏が設計されたそうです。

中の造形も見応えあるらしいのですが、月曜日は休館日なので入れず、

そして1回またホテルに戻ります。

 

なぜ度々ホテルに戻るかと言うと、気温が30度以上あるので

暑さに慣れていない身としては、ホテルに帰ってシャワーを浴びて

リフレッシュしないと体力が持たないのです。

夜、涼しくなってからYOUBIKEで出動しました。

小籠包で有名な三鮮湯包というお店 

蝦の小籠包と酸辣湯を注文  ここ安くて美味しいです。



小籠包を食べてから台湾の最大夜市と言われる逢甲夜市を見学