goo blog サービス終了のお知らせ 

akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

香住 北よし               お初天神

2017年03月21日 | 梅田  中津 十三


兵庫県香住漁港で水揚げされた黄金ガニのフルコースを
頂きにお初天神の北よしさんに訪問

黄金ガニとは松葉ガニのオスと紅ズワイガニにメスが
自然交配して生まれた希少なカニで香住のブランドガニ



現在 アルコールを止めらてる身なので
お茶で乾杯。



4時間程前まで抹茶デザートを腹一杯食ったあとなので
食えるな?って心配してたんですが、

あっさり酢の効いたカニの身の付きだしが食をそそります。



カニ刺身 松葉ガニの濃厚さと紅ズワイガニのジューシー
な甘味を合わせもった香住漁港直送の味 

ホタルイカの沖漬けも最高っ 日本酒に合うんやろうねえ



刺身でもイケるカニを贅沢に炭火で焼きます。



火が通ると身がフワッと白く膨らんで
カニのいい香りが、



続いて胴体と野菜を 
胴体は食べるのメンドクサイので
行儀悪いかもしれんけど ポン酢につけて
カラごとしがむ事に 



カニ味噌、4人で来てるのですが、2人がカニ味噌が苦手って
事で2人分頂きました。 あ~贅沢 カニ味噌が美味いのに
もったいないわ(^^)/



紅ズワイガニ浜茹で
みんな 喋ること忘れて食うことに専念



カニしゃぶ鍋 



鍋の出汁はカニの風味を最大に引き立てる為
あえて昆布だけでとってるそうです。



〆の雑炊は背子ガニを
入れて頂きます。



海苔 ネギ ポン酢を付けて
カニの旨みの出汁でなんぼでも食えます。



最後はみかんを頂き、みんな大満足

今度は本場香住まで行ってカニを食ってみたいと
思わせる いいお店でした。




別館牡丹園               梅田エスト

2017年02月16日 | 梅田  中津 十三


外食の中で何が好きかな?って聞かれたら
中華料理じゃないかと思うんですよ

やっぱり高火力で炒めた料理などは、
家庭では逆立ちしても叶わないプロの味なのです。

で今日は 神戸の名店 別館牡丹園の梅田エストにある支店
に来ました。

ここに来ると、毎回エスカレーターに乗ってしまって、
2階のレディースブティックに入ってしまう失敗をするのです



酢豚を食べたかったので、1,195円のセットメニュー



汁物が欲しかったんで雲吞麵にしたんやけど
ここのマストは焼きそばやったんを忘れてた(+_+)

雲吞麵も美味しいねんけどね



ハーフサイズの酢豚、 黒酢に変更、
豚のカリッと揚げ具合が素晴らしい、

白飯を注文したいとこやけど、なんとか我慢したわ、



運動不足解消の為 梅田から天満橋までブラブラ歩いて帰る事に



天満橋からすこし南へ入った場所に気になるお店が 
Bonny's Bake Shopって書いてある

ちょっと入ってみよう



若いお姉さんがやっているアメリカン焼き菓子のお店ですね
店内はお客さんでいっぱいだったので、テイクアウトにした。

歩いた分のカロリーは補充しとかなね(^^)/


ここの店の斜め前も焼き菓子屋さんがあり、
最近 この手のお店が多いんですね、
車に乗ってると気づかないので街歩きしないとね



チョコチップとマシュマロクッキー
ホワイトチョコローズティケーキ

ずっしりと食べ応えのある焼き菓子で
とっても美味しかったよ(^^)/


じんべえ                  東梅田

2017年01月27日 | 梅田  中津 十三


1月13日金曜日 グルメ師匠からlineで 
「立ち飲み行けへん?」と連絡が入り、

晩飯の用意もしてなかったので、夜6時半に店で待ち合わせ、

ほほっ~ 東部中央卸売市場の魚屋さんが出しているお店なのね



お初天神通りからちょっと入ったところの
飲み屋街にある じんべえ



人気店なのでしょう 満席 いや立ち飲みなので満員



我々の立ち飲みのスタートは必ずと言っていいほど
すぐ出てくるポテサラかスパサラのマヨネーズ系から

香住のカニのサラスパ 480円



やはり、次はお刺身でしょ 

限定20食おまかせ お造り五種二貫盛 580円

サーモン
コロ鯛
タコブツ
天然カンパチ
伊根ブリ

自社の魚屋から直送っていうだけあって新鮮
また仕事が丁寧です。 



一夜干し 大分 サバ 480円
日本に生まれて良かったって思える旨さ
干す事によって旨みが凝縮されるのかな



千両茄子のオランダ煮 180円
いわゆる茄子の煮びたしなのですが、
こういった普通のあばんざいも美味しいのです。



寿司も握って頂けます。

寒サワラ炙り 380円
神〆伊根ブリ 580円



とろとろ蟹クリームコロッケ 680円

和だけじゃ無く 洋のメニューもあります。
きっと、手間かけて仕込んでおられるのでしょうね、
間違いなく手間暇分だけ美味しいのです。

濃厚なベシャメルソースが体の芯から温めてくれます。



こししゃものコンフィ 280円
コンフィって言えば鴨とかの肉系を思いだすのですが、
ししゃももコンフィにしちゃうのね



手作りシュウマイ 380円
美味いねんけど 手作りに感があるかって言われたら
どうなんやろ 



こぼれしらす冷奴 280円
しらすの塩気が美味っ



〆はやはりコレ

鯖の棒寿司 二貫 360円

事前調査でコレは必食の一皿だそうで、
皮目を炙ってるので 香ばしく美味い

このまま帰ろうかなって思ったのですが、



こういう店を見つけてしまったんだな(^^)/



今年も暴飲暴食の1年になりそうなakiraのランチなのであります。








立ち飲みワイン赤白                       梅田

2015年10月03日 | 梅田  中津 十三


交野の方で昼に蕎麦を食った後
軽くセカンドランチでもと思い梅田の方へ、
ヘップファイブの東側にある赤白と書いてこうはくに訪問
以前訪問したフレンチとおでんを融合したルージュブランコウハクの系列なのです

いつも行列が出来てるお店なのですが、 
さすがにお昼13時半なのですんなり入れそう 



手前は立ち飲みになってるのですが、 奥にはカウンター席があり、
ちょうど空いていたので座らせて頂きました。



2人で飲むならボトルで頼むほうが安上がり、
赤 ボトルで  2,300円    



大根 ポルチーニクリームソース 140円 
まずは コレでしょ 
大根にコンソメの出汁がジュワッと染み出て
この上にかかってるポルチーニのソースが美味いんですよ 



インカの目覚め アイオリソース 160円
ホクホクのお芋さん ガーリックが効いたソースが良く出来てます。



コンニャク 肉味噌ボロネーゼ 140円
ボロネーゼソースも本格的



バケット 250円 これは絶対必要
これで先ほどの皿に残ったソースをつけて食べれば 
フレンチレストランとなんら変わりません。 



100円台のメニューを連打したいところなんですが、
ここで200円台のメニューに手をだしてしまします。
丸ごとトマトのジェノベーゼソース 280円



当然 美味いですよ 



だんだんリミッターが効かなくなり、ついに400円台のメニューへ
鮮魚のブイヤベースボッシュ  480円

入口は100円台のメニューなのですが、
だんだんと店の戦略通り 高単価商品を
注文してしまうのです。

魚の出汁と白ワインを煮詰めたソース 
コレ フレンチやね もう



で 再び100円台のメニューへ

玉子香草サーモンソース180円  丸ごと玉ねぎオニオンソルト180円




赤ボトルを飲み干しちゃったので、 グラスで白を頼むことに
再び高単価商品群の
オマールエビ風味の茶碗蒸し 480円



ついに500円台の

鴨葱生姜巻 バルサミコソース 580円

やっぱ 鴨には赤でしょ ということで 赤グラスで、



でなぜか 食べ終わったあと 赤と白それぞれお替りしたのであります。
軽くセカンドランチでもと入ったのですが、 2人で8,400円ほど

結構 食って飲みましたよ、
昼のみは楽しいですね、



アーバンテラスビアガーデン            ザ リッツカールトン大阪

2015年08月24日 | 梅田  中津 十三


リッツカールトン大阪のビアガーデンがあるってことを噂に聞きやって来ました。 
庶民の侵入を拒むかの様な重厚なエントランス
勇気を出して扉を開けましょう。



リッツはやっぱ格式が違いますなあ 



こんな高そうな照明があちらこちらに お城に来たみたいな錯覚になります



エレベーターで5階に到着、 ハッタリの効いたビアガーデンの受付です 



平日は夕方4時から24時までの営業で
今回は一番早い4時からの予約でした 
2週間前に予約入れるも、この時間帯しか空いてなかったんですよ



制限時間90分 税サ込の5,085円のビール飲み放題
まずはウエルカムシャンパンで、 



一杯目のビールはベルギーのレーベンブロイ
料理はワンプレートの盛り合わせとプレッツェルが提供されます
これまた ビールによく合うアテなんですよ、

90分飲みホウなので、料理はコレぐらいで丁度良い感じ
コレで足り無い方は、オプションメニューで料理を頼むのですが、
コレはビックリするほど高い、(汗)



店員さんに、よくわからないので お奨めのん持ってきてって言ったら
ギネスエクストラスタウトを持って来て頂きました。 
泡がクリーミーで甘くて美味いっ

開始50分ほどたって小雨が降ってきたので、 店内に入る事に



テラスもいいけど ゴージャス感アリアリの店内もいいもんだ



続いて南紀白浜のナギサビール 
しっかりとした味なんですけどグイグイ飲める  



料理は先ほどの食いかけのプレートが運ばれると思いきや
もう一度 新しいのが用意されました。
先ほどのん半分以上食ったのですが、また新しいヤツ 
この後 プレッツエルも用意されます
もちろん追加料金無しで、

さすが 高級ホテル リッツ様ですなあ



ドイツの完全無農薬の有機栽培のオーガニックビール
この辺からヨッパになってきてるので、 味よくわかりません 



最後はドイツのダブ あ~よく飲んだ

リッツの後なんで 普段は絶対に入れない高級ブティックもなんなく入れちゃいます。
商品の値段を聞くと酔いが覚めましたが、、、
















オリンピア                      新阪急ホテル

2015年07月19日 | 梅田  中津 十三


大阪ホテルバイキングの王道って言えば 新阪急ホテルのオリンピア
開店直後の店内 このあと瞬間で満席になり 
料理の方にすごい勢いでみなさん群がります。



まあ取り敢えず肉やね 



オマール海老アメリケーヌソース  お寿司  天ぷら  お蕎麦



バイキングはチョコチョコと取って、後で気にいった惣菜をもう一度取りにいくのが基本です



普段あまり取ってない野菜も、
サラダも種類豊富でコレ以外にも沢山ありますよ



で お楽しみは コレ 



オリンピアはデザートも充実してんですよ



最後の〆は コレです 

あ~お腹一杯











酒場やまと                    梅田富国生命ビルB1

2015年07月05日 | 梅田  中津 十三


トラ姉さんが「梅田で美味いもんないんか?」と言うんで、

今回 akiraのランチがブログには書いてなかったのですが、
もう何回も行っているお店  富国生命ビルB1にある酒場やまと
ここは 夕方から必ず行列ができる人気店

肥後橋のわすれな草系列なので、海老の踊りが人気なのですが
夜7時を回るとまず 売り切れになります。

でも私は海老の皮を剥くと指とか手がぐちゃぐちゃになるし
食べるのめんどくさいので
あっても注文しませんけどね

今日も30分ぐらい待って、入店



ロの字のカウンターになっていて、中が厨房になっています。
ここは全席 禁煙なので 女性客や若いカップルが多いのが特徴



刺身5種盛  ここはほんと魚が新鮮で美味しいんですよ 



近大マグロがあったので注文、



ここに来たら注文する タコ山葵 ガツーンと鼻に抜ける山葵 ビールがすすむんですね
今日は注文しなかったんですけどタコヌタも抜群ですよ



ポテサラも外せないアテです これもよー出来てるんですわ



ホルモン煮込み  肉の甘味がたまらんですたい(^O^)
このあと 魚のカマ焼きと海老天盛り合わせ注文したのですが
写真取り忘れでございます。



で〆はやはり コレ 明石焼き
中に入ってるタコがいいんですよ。

でやまとを出たあと、サンマルクのカキ氷で酔い覚まし



冷たくて (゜д゜)ウマーなんです

ウインドーズオンザワールド                大阪ヒルトンホテル

2015年05月25日 | 梅田  中津 十三


どうも ご無沙汰しておりました akiraのランチでございます、
えっ どうしてたって?

実はファイナンシャルプランナー2級資格を受ける為、ここ1ヶ月勉強していました。
去年は1点足らずで落ちたのですが、 今年はギリギリで合格いたしました。

別にこれでご飯食べるわけじゃあないんですが、
今後私が生きて行くなかでは必須の資格と思いどーにかこうにかゲットしました。

試験勉強も終わり、ブログ解禁となりましたが、 
ネタが無いのでちょっと前に行った大阪ヒルトンホテルのバイキングランチの事を書きます。



ちょうどヒルトン大阪でセミナーが13時から入ってたので、
ホテル最上階35階のスカイレストラン ウインドーズオンザワールドでランチを頂きましょう。
さすがゴージャスでセレブ感漂う店内ですね。



見晴らしの良い窓席に案内して頂きました。



バイキングは多品種を少量取って食べるのが基本ですので



取り敢えず、美味しそうなのをチェックです。



ここの名物のローストビーフ まあ お替りはええかな



一人でテーブルに皿を並べて、フジの一眼で写真を撮っているのを 
横のテーブルのセレブなファミリーの子供が
「なにしてんねやろ このおっちゃん」
ってな感じでガン見しているのを お母さんが
あまり見るんじゃありませんってな雰囲気で子供に注意していたのは
今思えば申し訳ありません。

ブロガーの性ですので、



で一通り食べたあと デザートでございます。
なかなかプリティな雰囲気じゃないですか

私はこういうのも大好きなんですよ いいオッサンなんですが、



絵的には 全品取って 皿に盛り付けて写真撮りたいところなんですが、
先ほどの料理を調子に乗って食べ過ぎてしまい余力がありません。

ホテルメイドのデザートですので美味しく頂きましたよ



モーニングスターのファンドオブザイヤー2014受賞記念セミナー

2014年度の追加型株式投資信託 4700本の中から
国内株式 国際株式 債券 高利回り債券 国内リート 国際リート バランス
の各カテゴリーの優秀ファンドを紹介するイベントで、
車でいうカーオブザイヤーみたいなもんですね



銀行や証券会社主催のセミナーならリタイヤしたシルバー世代が多いのですが、
さすがはネットのモーニングスター主催、若い方や綺麗な女性の方も熱心に話を聞いておられます。
会場は正しくr>gの世界です。 早くrの方に行こうっと


でここからが本題なんですが、先日 乗ってしまったんですよ



めっちゃ ええではないですか これは乗ったらあきまへん やられてまいますわ



座った感じがNCより低いのですが、フロントガラスを通してフロントフェンダーの峰が見えるのがすごくイイんですよ
スターターボタンを押すと フォンとエンジンが目覚める いい音なんですね コレはもうサウンドの領域です

20分程試乗で、信号で止まったとき 横の86のドライバーから熱い視線を頂いたのは気持ち良かったです。



どうしょっかな~


ルージュエブラン赤白                            ホワイティ梅田

2014年10月01日 | 梅田  中津 十三


今日は久しぶりにGRをもって梅田をブラブラ やってきたのは地下鉄東梅田からすぐのホワイティ梅田の中にあるお店 

夕方から夜この店の前通ると いつも並んでて気になっとってんけど、昼過ぎやとなんとか入れそうな感じ 

おでんをフレンチのソースで頂けるフレンチバル ルージュエブラン 赤白 



お昼1時過ぎに入店

カウンターと奥にテーブル席が2席ぐらいの小さいお店ですけど 満席で、 ほぼ全員の方がワインをしかもボトルで

飲まれてます。

私もシャルドネとおでん3兄弟を注文して昼飲みです



大根のポルチーニ茸ソース140円  バケット250円

おでんの大根にフレンチのソースが このソース激ウマです 値段も安いし バケットにソース付けて食うと

最高  この店に来たなら必須の一品でしょうね 



こんにゃく肉みそボロネーゼ  140円

よーできてるわコレも 



エリンギのバジルソース  140円

ワインがすすむ すすむ



もっちりブロッコリー豆腐 380円

柑橘系のジュレが掛かっていて、清涼感のある前菜です



魚介のマリネ  480円   ハニーマスタードソースが美味し



フォアグラステーキ 880円  カルメネールにチェンジ  

フワフワ濃厚なファアグラ 赤が進みます



〆の鶏そぼろキノコスパゲティ 780円  

手軽に昼酒ができるお店 満足 満足


マリアケリアゴソ                       梅田

2014年08月05日 | 梅田  中津 十三


今日のakiraのディナーは新しくできた富国生命ビルの1階のガラス張りのスペインバル

東通り商店街の入口の一等地にあるので通るたびに気になっていて,以前から行って見たかったお店です

北浜 淀屋橋に数店舗あるスペイン料理ポニエンテグループなのですが、事前に調べた食べログの

評価が3を割るほどあまりに低評価なのでちと心配  実際、評価ってのは行ってみないとわからないので

突撃です 



アペリティーポ  オリーブ ピクルス ビールに合います 



自家製イワシの酢漬け  



ロシア風ポテトサラダ



グリーンアスパラの鉄板焼き



スズキのグリル



サングリアとシャンディガフでお替り



野菜と牛肉の煮込み 



魚貝のパエリア



揚げシュークリームとカスタードプリン

料理はポ二エンテグループなので そこそこ美味しいのですが、 ホールのスタッフのホスタビリティが残念なんですよね

おもてなしの心が感じられないっていうか事務的っていうか、あまりマイナスの事を書きたくないのですが、 

食べログの低評価っていうのが このあたりが評価されてるのでしょうか 

いい店なんですけどね 



ナタラジ                       ブリーゼブリーゼ

2014年06月12日 | 梅田  中津 十三


グランフロントや大阪ステーションシティに人の流れが変わったんじゃないかと思うのですが、

久しぶりに西梅田のブリーゼブリーゼにやってきました。 

そういや巨大ロボットのブリーゼ君もいなくなっていましたね



今日のランチはインド料理のナタラジのカレーブッフェです



4種類の日替わりカレーを好きなだけ取り放題



バターとほうれん草の焼き立てナンをカレーにつけて頂きます。 もちろんこの後何回もお替りいきました。



コーヒーと紅茶もついて990円 お得なランチですね






サンダーバード博                         阪神百貨店

2014年01月03日 | 梅田  中津 十三


ふぁーいぶ




ふぉーっ



すりぃーっ



とぅ~



わんっ  

Thunderbirds are go!



あけましておめでとうございます 1月2日 阪神百貨店でサンダーバード博やってたので行ってきました。

いや~ 少年の頃 夢中になって見てましたよ 

スーパ-マリオネーションと言われるイギリスの人形劇 



当時の撮影のスチール へ~こんな風に撮ってたんだ 



サンダーバードの中でも一番印象的な 1号の発射シーン ここの格納庫から巨大エスカレーターに

乗って発射台に移動するんだよね



プールがスライドして発射口が出現 



1号のパイロットはトレーシー家の長男 スコット トレーシー

操縦席はジャイロ機構によって 飛行姿勢を問わず 常に水平状態を保ちます

サンダーバード1号【初出動】THUNDERBIRD 1




やっぱりサンダーバードの1番人気はこの2号じゃないでしょうか

このシーンは第1話 SOS原子旅客機 で脚部に爆弾を積んだ旅客機ファイヤーフラッシュ

を支える為、高速エレベーターカーがコンテナから出てくるシーンです

サンダーバード/ファイヤーフラッシュ号救出シーン-02




コンテナから出てくるメカで一番好きだったジェットモグラ 

地中へ潜る時 ジェット噴射を利用し 地中へ進んで行くときはドリル部の線条溝と車体横のキャタピラーに

よって前進します。

素晴らしい動画発見
  ↓

サンダーバード 2013  ジェットモグラ号の活躍




ピンククラウンも真っ青なレディペネロープの愛車ロールスロイス

ペネロープの執事であるパーカーが運転手



第8話 死の谷に出てきたグレイアンドハウスマン建設会社の大型移動基地



第27話 クラッブロガーの暴走 ジャングルの木を切り自動的にマシーンの内部でパルプにしていく動くプラント工場

操縦士の2人が前日の特別料理が原因で車内で食中毒になり倒れてしまい 操縦者を失い暴走を開始する



サンダーバードの3D映像もあり なかなか楽しめました 1月7日まで開催しています。
































ガーデンカフェ                          ハートンホテル西梅田

2013年11月16日 | 梅田  中津 十三


街はクリスマスモード もうそんな時期なんですね 早いもんだ~ 



今日は職場のお姉さま方3人と西梅田ハートンホテルで待ち合わせで食事 

午前中は打ち合わせが長引いて私だけ1時頃到着 



お昼は1,100円のバイキング形式 ここ結構なんでも美味しいんですよ 

ちょっと取りすぎたかなと思ったけど 

なんなく完食 

お腹いっぱいだ~



で新しい買い物 iPad Air

iPad2でデビューしてiPad第3世代に乗り換え 4世代はスルーして んで第5世代Air

やはりデバイスは最新が最良なのを実感

液晶サイズそのままで縁が小さく何より 軽い 軽い 

ケースもアップル製品なのですが、 ええ値段しまんねん コレが 


ぶらり横丁   まねきそば                西梅田

2013年11月15日 | 梅田  中津 十三


ホワイティから阪神百貨店を通って西梅田のハービスの方へ向かう途中にある ぶらり横丁



北海道天然昆布使用  科学調味料は一切使ってないとの事 ちょうどお昼時なので ここでランチにしときますか



自動食券販売機で天ぷらそば400円を購入 海老も以外としっかりしたのが2匹入ってますよ。



柔らかめのそばと天然出汁最高  出汁を吸ったべちゃべちゃの天ぷらの衣も美味しです。

フーディフーディ            グランフロント大阪

2013年05月02日 | 梅田  中津 十三


JRから入ってすぐのグランフロント南館にパナソニックのショールームがあり パナソニック製品で調理して

提供してるカフェがあるので入ることにしましょう。



イタリアンバールで軽く食事したので、 あと少し食べて腹8分目ぐらいにしないとね



店の前には今流行りの水耕栽培があり 調理に出されるレタスとか葉物野菜が栽培されてるのでしょう



メニューはテーブルにあるipad風のタブレット(パナソニック製なのか?)で選ぶらしいです。



ビストロで作るグリルハンバーグ 1,200円を注文

前菜にサラダ3種とミネストローネスープ



かなり小食の女子向きのカフェ飯です。

先ほどイタリアンバルでチョロっと食ってきたのですが、腹7分目ぐらいにしかならんな

こりゃ寝る前に腹が減って カップ麺を食うパターンです。



パナソニック製のビストロで作ったハンバーグです  そういやキッチンの中にビストロが3台ほどありました

家庭でも作れるっていうのが売りなんでしょう



これもビストロで作った野菜のガロニチュール

ご飯も家庭用パナ製炊飯器で炊いてるそうです



腹7分目になったことで 久しぶりにJR大阪駅の上をブラブラ 廊下に大きなダマシ絵が描いてあるらしい

のですが、 ジオラマフィルター掛けて撮ったので、全体がだまし絵みたいになってしまいました。



そう これぐらい俯瞰して撮るとジオラマ効果がでますね。



階段から機関車が現れます。



巨大な商業施設グランフロント大阪 駅南から駅北に人が流れるのでイーマやブリーゼは大丈夫なんでしょうか?