goo blog サービス終了のお知らせ 

akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

きらく              西成今池

2017年09月03日 | 新世界 西成


この日は大阪のディープ中のディープ
西成の今池をウロチョロしてみました。

去年末 香港に行ったときの裏町を
思い出す、古い雑居ビル群



数百メートル先には 最先端ハルカスがそびえ立つ
振り幅の広い街なのです。

街を歩く人はワンカップを飲みながら千鳥足



ゴミがゴミを呼んでいる。



ゴミ溜まりの上はチンデンが走ります。



自販機も西成プライス



スクーターでさえ土に帰ろうとしています。



正面のお化け屋敷風の家屋の左横の路地を
入って行くと美味しいおでん屋さんが有るのですが、
今日はお客さんでいっぱいで入れませんでした。



西成 今池ツアー1軒目はここです
昭和37年からやっているきらく

この店構えからきらくに入れません。
勇気を振り絞り突入



入るとおばちゃんがエアコンを入れてくれました。
開けっ放しの間口なので冷却効果はさほどありませんが
それでも無いより涼しいです。



ビール小瓶380円 モツ煮込み120円



白いのがてっちゃん 
黒いのが肺

ビールに合いますわ
モツ煮込みお代わり

ビール380円
モツ煮込み120円×2
合計620円

サクッと食って次の店に行きましょう。








権兵衛          新今宮

2017年09月03日 | 新世界 西成


西成、 今池ツアー2軒目
きらくでホルモンとビールを飲んだ後
環状線の北側に歩いて来ました。

新今宮駅北側に広大な空き地があるのを
知っているでしょうか?

ここに高級旅館経営の星野リゾートのホテルが建つらしい。



後5年 2022年春開業予定
線路を挟んで日雇い労働者の街 あいりん地区を
世界中のセレブが歩く事になります。



星野リゾートが建つ目と鼻の先にある高架下の
お店に行ってみよう。



素晴らしい店構え、
これぞジャパニーズバル



厨房丸見えのカウンター席も素晴らしい。



うどん茹で釜とホルモン煮込む鍋
この辺りのお店はこの2つの釜は必須アイテム



ビール小瓶350円 ホルモン焼きそば中450円



昭和のノスタルジックに浸りながら、孤独のグルメを楽しみます。



さて次の店に行きますか





ペッカプ               今池

2017年09月03日 | 新世界 西成


西成今池ツアー3軒目

高齢者と日雇い労働者の街 今池に1か所
やたらと若い女子が入っていく店があった。

老舗のホルモン屋に入るのも勇気がいったが、
オッサンが一人でこの店に入るのも勇気が入ります。



店内は乙女乙女していて、先ほどの
ザ、ニシナリ的なホルモン屋の方が居心地が良いです



祭壇みたいなのは、ここで写真撮ってSNSに
上げてねって事なのね



チョコクランキー450円 ミルク感たっぷりなクリームがとっても美味し
5年後の星野リゾートを見据えての出店なのでしょうか
今後 今池にこの手のカフェが増殖しそうな気配です。

中山菓舗              通天閣商店街

2017年09月03日 | 新世界 西成


新世界まで歩いて来ました。
ここに面白い商店街があるんですよ。



シャッター閉まってる店が多く寂れてますね



自虐的なポスターが見応えがある商店街なのです。



ザ オオサカ的な衣料品屋さん



男性のニヒルな笑みが素晴らしい。



もう半分も開いてへんかもよ



ここの和菓子屋さんの看板が
私は大好きなのですよ。



今の時代、週休2日は当たり前ですよね。



確かにバレへんと思います。



西成今池ツアー4軒目、
看板の中山菓舗さんで オヤツを頂きましょう。



どれにしようかな?



笹餅100円を頂きました、

餅の中に甘い餡が入って
懐かしい味 美味しゅうございました。




花梨             通天閣商店街

2017年09月03日 | 新世界 西成


餅だけ食ったら喉乾いたので、
何か無いかな?とキョロキョロ
探していたら、



ええのん見つけましたわ
西成今池ツアー5件目 花梨



ミックスジュース200円で水分補給 
冷たくて美味しいっ~



ジュースを飲んでいたら、偶然にも知人に遭遇
心斎橋のテニス関係の限定カフェに行くというので、
一緒に行くことにしました。

八重勝→越源→虎徹                  ジャンジャン横丁→新世界→日本橋

2016年03月28日 | 新世界 西成


3月27日 日曜日 夕方4時過ぎ、今日はグルメ師匠とバル巡りならぬ
ジャンジャン横丁にある人気の串カツ屋さん 八重勝にきています。



厨房を囲むコの字のカウンターにはお客さんが
美味しそうに串カツを頬張っています。



スタートはとりあえずコレですな



串カツ3本セット



シイタケ



海老 



アスパラとレンコン



どて焼き



店を出るとすごい行列になってます。
さあ次のお店に行くとしますか



ジャンジャン横丁ならではの風景、



通天閣 づぼらやの河豚 ビリケンさんが収まる
新世界ならではの写真スポット 

もうこの辺りは串カツ屋さんのテーマパーク状態 
どこいっても串カツ屋さんばかりなのですが
目当てのお店はこの通りをちょっと行って
右に入った場所にあります。



ここはグルメ師匠がチョイスしたお店 越源と書いてえちげんと読みます



先ほどの八重勝とは違ってマスターと明るいお兄ちゃん
2人でやっている小箱のお店です。

ここでは焼酎水割りで



シイタケ 串カツ キス



鶏カツ 玉ねぎ レンコン 

鶏カツには山葵を用意してくれて コレがよく合うわ



ナンキン



たまたま カウンター近くに座った綺麗な女性客さんが飲んでいた
ハイボールが目に入ったので、

我々も真似してハイボールを注文、(^◇^) 



うずらとなんやったけな~っ

綺麗な女性がカウンター1人で飲んでると 
なんともカッコいいのです。



ごぼうとなんやったけな~っ

あまりにカッコ良く飲まれるので、

「良く来られるのですか?」とお聞きしたら
「東京から来ています」

どうりでアカ抜けしてると思いました。



海老とタケノコ 

美人さんと一緒に飲むとなんでこんなにも楽しいのでしょうね
不思議だわ (^◇^)



「ここはええ店や」とグルメ師匠は満足な様子
きっと美人客プレミアムが効いてると思うのですが、

で次に向かったお店は、地下鉄で日本橋に移動



ここは2人までしか一緒に入れない立ち吞み屋 虎徹さん



アテが旨い、落ち着いたの大人のカウンター立ち吞み屋さんです。



スパサラダ



ガンモ炊いたやつ

7時に入って閉店の9時まで注文もあまりせず
グダグダ喋っていました。ごめんなさいねお店の方、( *´艸`)














てんぐ                新世界

2015年09月22日 | 新世界 西成


大阪を代表するB級グルメの串カツを食べに
串カツのテーマパークにような新世界へ来ています。

その中でジャンジャン横丁に老舗の八重勝とてんぐがあり
この日は八重勝が休みだったので、となりのてんぐに入ることに



5分ほど待ってから入店、厨房を長方形に囲んだカウンターのお店です
ビールとトロトロのどて焼きを注文

店員さんが一味をかけて食べたら美味しいですよ 
との助言を頂いたにもかかわらず、

そのまま食べてしまいました。



れんこん エビ ホタテ アスパラ ホタテ  イカ 
ソースにドボンとつけて ビールと一緒に グビグビバクバクっ

いや~ 脂もんは 美味いね
脂もんばかり食ってたら罪悪感が有るので。
キャベツを間に入れて食べてみたり



野菜の串カツだったら身体に良いだろうと
たまねぎ あおとう しいたけ  タコ

たまらん たまらん 
サクッと衣が軽いので、どんどん食べれます。



アスパラ美味かったのでお替り  ウインナー激ウマっ 
あと2つなんやったけな~?



店を出ると結構な行列が、 
たくさん食べたのですが、ぜんぜん胸焼けしていませんでした。


なべや               天下茶屋

2015年07月04日 | 新世界 西成


リンクさせて頂いている,ぐるめと旅にっぽんのまさいさんとグルメ女子リーさんと
3人ですき焼きを食べに天下茶屋のなべやさんへ行ってきました。

この辺はかなりディープな地域なので、 お店の左の方から歩いて来ましたけど、
興味のある方は西成警察がある右の方からどうぞ 自己責任でね (^O^)



ここは一人鍋専門店なので、 3人で行っても、それぞれ五徳があって、自分専用の鍋を食べます。



安いでしょ~ 牛肉すき焼きが680円やって、  



せっかくなので、3人とも違う鍋を注文



出来上がったので 頂きましょう。



まさいさん注文の牛肉鉄鍋830円



グルメ女子りーさんの鶏ミンチ鍋830円 
この鶏ミンチが1個分けてもらったんですが、
自家製柚子胡椒を入れて食べたら、激(゜д゜)ウマーなんです



でお決まりの鍋の後にはオプションで麺を投入、



勢い良く うどんをすすってしまったので、 
汁を服に飛ばしてしまったakiraのランチなのです。



あ~美味しかったあ ディープな地域にある美味しい鍋屋さん 
今日は予約無しの飛び込みで入ったのですが

常連さん曰く
ここは人気やから予約せなまず入れへんで~ との事です




たつ屋                じゃんじゃん横丁

2015年04月11日 | 新世界 西成


一回食べたらやみつきになる鍋 ホルモン鍋800円
ほぼ全員がコレ頼んでます。



じゃんじゃん横丁の入口からちょっと横に入ったところにあるたつ屋さん
お昼時 満席だったのですが、ちょうどテーブル席が空いたので、テーブル席をお一人様独占です



目の前の鍋を見つめながら 大瓶をゴクゴクっ この店ではみんな昼から飲んでるから
天国みたいなお店ですよ



もうそろそろ出来上がり、では頂きま~す



あっという間に完食 お楽しみはコレからです



オプションで中華太麺150円を投入  



中華麺が出汁を吸っていい感じになったとこで 生玉子50円を入れて仕上げます。
もう コレ 一回食べてみて 感動ですから
最後に勘定でまた感動 全部で1,500円でお腹いっぱい 激安

ここは定期的に通うお店です。







丸徳                              新世界

2014年12月15日 | 新世界 西成


しっかし今日は寒いですね  新世界をブラブラ歩いて 昭和の香ばしい雰囲気のお店 丸徳に来ています。



新世界と言えば串カツを連想するのですが、ここ丸徳は煮込みホルモンが有名です。

カウンターに置いてある一味唐辛子を山盛り掛けて頂きましょう。

フワフワのホルモン 脂身の旨み口の中で広がります 

美味いっ ビールとなんて合うんだ 



次はホルモン豆腐 先ほどの煮込みホルモンとその出汁で茹でた豆腐です 

カウンターに座りながら ホルモンでビールを飲みながら昭和ノスタルジックに浸れます。



〆はホルモンうどん うどん そば キーそばと選べるのですが、 主役はやはりホルモンなのです。 




たつ屋                      新世界

2014年06月11日 | 新世界 西成


環状線の高架の手前右の方に今回の目当てのお店があります。



ホルモン鍋で有名なたつ屋さん 矢印の方向に進みます ディープですな~



食べログ情報ではお昼12時からなんですが 12時ぴったりに行くと もう店は満席ですよ 



店の前の椅子でしばし待つこと30分ぐらいでカウンター席が空きました。



テーブル席とカウンター席 ほとんどの人がホルモン鍋とビールを頼んでいます。



んじゃ 私もホルモン鍋 お一人様仕様, これで800円やっすう~っ 



鍋が出来上がるまで もつ煮込み350円をアテにビールを 



コレがまたよく煮込まれていて柔らかくて美味いっ 



目の前でグツグツ 一人鍋  楽しいなあ~



だんだん出来上がってくるよ 



もう食べていいよね



こりゃ~ 美味いわ   新世界 最高っ



仕上げはコレやろ やっぱり



旨みがたっぷり出たスープに中華麺をダイブ



煮えとる 煮えとる



味よ~染ゅんで美味いわ 

ホルモン鍋800円 モツ煮込み350円 スーパードライ大瓶500円  中華麺150円  

合計1,800円  コスパがハンパやないわ  また絶対来よう、

オススメです。



























新世界 ぶらぶら

2014年06月10日 | 新世界 西成


ホルモン鍋を食ったあとほろ酔いで新世界をブラブラ 面白い看板や絵がそこらじゅうに有り

見て歩くと結構楽しめます。



ここでは あまり映画見たくないような  なぜか危険な雰囲気を感じるのですが、 私だけでしょうか?

ワイルドスピードのヴィン ディーゼルこんな映画に出てるんや、



しっかし似てね~っ

 

新世界商店街に入ってみますか



巨大ショッピングモールに押されて ここもシャッター商店街になっています。

でも新世界ならではの面白いポスターが貼ってあるんですよ。



「昔は人ゴミで向こうが見えんかったんや 今はボーリングできるけどな」

   まさしく おっしゃる通りです



親子2代で経営している定休日は木曜日の洋菓子屋さん  

息子さんが ポツリと 

「 無理せんと週休2日にせーへんか?」

  というシュチュエーションでしょうか?



電話1本でピッタリサイズを配達する婦人服の生田商店の店主

かなりの色男 いや 間男か












グリル 梵      新世界

2012年06月05日 | 新世界 西成


づぼらや 通天閣 ビリケン  新世界を代表する御三家がすべて入る撮影ポイント 

いつ来てもここで写真を撮ってしまいます。



串カツ やこやきの看板がそこらじゅうにある通天閣付近、 



難波と新世界を結ぶ無料のピストンバスが走ってるんだね。

今日のランチは新地や銀座まで出店している新世界のグリル梵、



お店は路地を入ったところにあります。



支店もできてホームページもあるお店とは思えない レトロっぷり、 演出されたレトロっていうんじゃなく

ほんとに 古いっ  

注文したのは グリル梵といや~ビフカツサンド 1,800円 



情報番組等でタレントさんが絶賛されていたので、期待してましたが、

いたって普通で,京都はふぅのカツサンドの方が私的には好みかな 

更科              通天閣

2012年05月18日 | 新世界 西成


akiraが少年だったころは、昼だというのに、変な酔っ払いのおじさんばっかりいて、

小便臭い、アンダーグランドで怖いイメージだったのですが、 

今ではすっかり観光地みたいになった新世界、

特に新世界=串カツのソウルフードの聖地って感じですけど、 今日のランチは



通天閣の下をくぐって、少し行ったところにある風格のあるお店、 総本家 更科



歴史ある古いお店ですが、しっかり手入れされていてガラスはピカピカに磨きこまれて、天井も高く大箱のお店です。



平日のお昼前なので、まだお客さんはいませんが, 土日祝などは込み合うのでしょうね。



お昼の定食はこんな感じ、



新世界なので、やっぱビールはかかせませんやろ ふわっふわっの出汁がよく効いたダシ巻きを

つまみながら至福のひと時です。



ふと考えると、傍から見ると 私も昼から飲んだくれてる、変なおじさんに映ってるのでしょうか?

私自身、変なおじさんになってしまったので、今では違和感が無い街になったのでしょうね 

きっと、、

KAWACHIYA     北天下茶屋

2010年12月16日 | 新世界 西成


住吉公園から再び、チン電に乗ります。



モ161系165号 1928年製造 来年で83歳になります。 冷房が無いので、夏場はお休みですが、 冬場は大活躍



一駅乗り、住吉で降ります、 ダイヤモンドクロスを通過する165号、 さいなら~っ



阪堺線沿道をブラブラみながら歩きましょう。 手入れをしないとボロボロになっていくんですよね。



いつ見てもこのテントを突き抜けた電柱が気になるんですけど、先に電柱ができて後でテントを作ったのでしょうか



入口の距離がえらい狭いのですが、中はどうなってるかすごい興味があるマジックハウス



これぞ昭和建築、 このバルコニーが素晴らしい、



重厚な屋根と 傾いた一階の子屋根、 日よけの簾、 ガーデニング 素晴らしいっ



1階のコンビニと2階のびっくりドンキー、日常と非日常の組み合わせ この違和感が素晴らしいっ 



北に方に向かって歩いていきましょう。



これも1階のデザインと2階のデザインが全く違います、 1階と2階を90度回転させたみたいですね。



いつ役目を終えた自販機なのでしょうか? もはやガーデニングの一部と化して、カオス全開ですね。



すばらしいデザインの喫茶店、  アートしています。 入りたいのを我慢してもうちょっと北の方に歩きます。



天神ノ森駅長のにゃんこ、 貴志駅の駅長とちがって、ノラの香りがするのですが、



さすが駅長、堂々としています。



あの~駅長さん?



あの~駅長さ~ん?



なんだにゃ~

電車もうきますか?



電車が来たにゃ~ 乗ってく? 

いやいや駅長さん もう一駅歩きますわ



聖天坂駅からチン電に乗ります。



おなじみ一駅目の北天下茶屋で降ります。



歩くだけで昭和のあの頃にタイムスリップする細い路地、



香りの高い珈琲を、、、っていう キャッチコピー  こういう店は絶対美味しいやろ、入ってみよう。



寒いのでホットコーヒーを注文、 キャッチコピーに偽り無しの めちゃ香り高い珈琲です、 美味しいよ。

あとこの店の素晴らしい所は暖房の効いた温かい店内で、美味しいコーヒーを飲みながら 窓の外に走るチン電を見る事ができます。



モ161系172号が通りすぎます。  こういうチン電の楽しみ方もあるんですね。



天王寺からぐるっと周って恵美須町に帰ってきました。 このレトロ旅 おもろいですよ。