今日の日経朝刊。韓国の双竜自動車の労働組合が、無期限ストにはいったという記事が
載っています。双竜自動車は、今年の1月に親会社の中国の上海汽車集団から十分な
資金援助を得られず、経営破綻。現在は、法定管理下(日本の会社更生法下)にあり
ます。
先月8日に、会社側が従業員の36%に相当する2646人を整理解雇する内容の経営
正常化案を発表。労働組合は「上海自動車が1兆2000億ウォンの投資の約束を守らず
危機が発生したのに、生産職の半分近くを解雇するというのはありえない。ストはもちろん、
中国遠征闘争も辞さず雇用を守りたい」「大株主の責任を労働者に転嫁するのは不当だ」
と主張し、22日より、京畿道平沢市にある本社工場の玄関をコンテナで封鎖し、無期限の
ストライキに突入しました。

写真は、東亜日報のウェッブサイトより。背中のスローガンは「我々は勝利する」

スローガンは「解雇は殺人である」

双竜自動車労組ハン・サンギュン委員長 写真は、聯合ニュースより
若い活動家やね。鉢巻のスローガンは「団結 金属 闘争」
日本をはじめ、世界中の働く人たちが雇用の不安に直面している今、自らが闘うことで
困難に立ち向かおうとしている双竜自動車の労働組合に、心より敬意を表したいと思いました。
ぐだぐだいわんと、僕らもがんばらなあかんよな。
載っています。双竜自動車は、今年の1月に親会社の中国の上海汽車集団から十分な
資金援助を得られず、経営破綻。現在は、法定管理下(日本の会社更生法下)にあり
ます。
先月8日に、会社側が従業員の36%に相当する2646人を整理解雇する内容の経営
正常化案を発表。労働組合は「上海自動車が1兆2000億ウォンの投資の約束を守らず
危機が発生したのに、生産職の半分近くを解雇するというのはありえない。ストはもちろん、
中国遠征闘争も辞さず雇用を守りたい」「大株主の責任を労働者に転嫁するのは不当だ」
と主張し、22日より、京畿道平沢市にある本社工場の玄関をコンテナで封鎖し、無期限の
ストライキに突入しました。

写真は、東亜日報のウェッブサイトより。背中のスローガンは「我々は勝利する」

スローガンは「解雇は殺人である」

双竜自動車労組ハン・サンギュン委員長 写真は、聯合ニュースより
若い活動家やね。鉢巻のスローガンは「団結 金属 闘争」
日本をはじめ、世界中の働く人たちが雇用の不安に直面している今、自らが闘うことで
困難に立ち向かおうとしている双竜自動車の労働組合に、心より敬意を表したいと思いました。
ぐだぐだいわんと、僕らもがんばらなあかんよな。
上司との小さなやりとりに消耗するのが怖くて残業代や有給休暇を請求することさえ躊躇してしまうこの頃の自分が恥ずかしくなります。本当にぐだぐだ言ってないでがんばらな。
…盧武鉉前大統領の死はショックでした。特に彼に対する思い入れはありませんが、疑惑を否定するなら、つらくてもあきらめないで闘ってほしかった。彼を支えていた人たちが今どんな思いかと想像すると胸が痛いです。
この先の計画は?という記者の質問に、「절박한 마음으로 시작했기 때문에 구체적인 계획은 없다.」(やむにやまれぬ心で始めたために具体的な計画はない)って、答えてるけど、このストレートさ、シンプルさが闘いを継続する力なんやろね。