「いいものみつけた」

かやのみこども園では、ホームページだけでは伝えきれない毎日の感動を、ブログを通してお伝えできればと思っています。

お楽しみ会

2015-12-22 19:16:19 | 日々の暮らし

お楽しみ会

今日は、何日も前から子どたちが準備をし、楽しみにしていたお楽しみ会でした。

おゆうぎ室には、みんなが作った旗が飾られて、かわいいランチョンマットがセットされていました。

いつもは体操服ですが、「今日はパーティーだから自分の好きな洋服でいいよ」ということになっていました。

本日の司会は、この4人が務めてくれました。

 

本日のメニューは、雪だるまカレーとプチサラダ、みかんとお茶。 最後にジュースが出ました。

かわいい雪だるまのカレーにみんな大喜びです。

 

「雪だるまを壊して食べるのはかわいそう~」と渋りながらも、美味しそうに食べていました。

 

自分たちで作ったランチョンマットに

自分たちで作ったとんがり帽子。 あったかい雰囲気の中でのお楽しみ会でした。

 

お菓子のプレゼントももらいました。

 

 司会者が話し出すと、静かに前を向きます。 何が始まるのでしょうか?

 

5歳児が、ペープサートで「エビ姫物語」を演じてくれました。

5歳が踊り始めると、次々に立って一緒に踊り始めまるのです。

 

職員もベルを持ち子どもたちの知っている曲を披露しました。

ベルの音に静かに耳を傾ける子どもたちでした。

仏教園ですからクリスマス会は行いませんが、毎年、お楽しみ会を行っています。

手作りした物を飾り、お料理も子どもたがクッキングした持ち寄りです。

今年も子どもたちをはじめ、保護者の皆様の笑顔とお力に支えられ楽しく毎日を過ごすことができました。

ありがとうございました。 心より感謝申し上げます。

今日の出来事をしっかりと聞いていただき、お子さんの楽しんだ時間を共有していただけると嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 


小さな旅

2015-12-18 14:51:10 | 日々の暮らし

小さな旅

15日の空模様が怪しくて延期になっていた小さな旅が、今日は少し風が冷たかったのですが

お天気には恵まれたので無事に行ってきました。

毎年行われている「小さな旅」は、4.5歳児の活動になります。

保育園から中条郵便局まで年賀状を出しに行くものですが、ただ出しに行くだけでは面白くないと

いうことで、何チームかに分かれて、郵便局までのいくつかのルートの地図を片手に子どもたちが

旅をするのです。 チェックポイントではクイズも用意されています。

 

今年は10人ずつの5チームで行いました。 保育士が1人ついて歩きます。

渡された地図はこんな感じです。

 

間もなく各チームが出発します。

 

チェックポイントでクイズに答える子どもたち。 「にじぐみさんが植えた春に咲く花はなんでしょう?」

という問題。 にじぐみの子どもたちに聞いて答えを書いていました。

 

川沿いを歩いていると、ザリガニに出会ったり、タンポポの綿毛が出会ったりするのでなかなか進みません。

 

郵便局へ無事到着。 セーターチームのメンバーです。

 

郵便局の局長さんに見守られ、1月1日に無事におうちに届きますようにとポストへ投函します。

帰りは、のんびり歌を歌いながら行きとは違う道を通って園まで帰りました。

歩くときに、5歳児が4歳児の車道側にす~っと移動したり、細い道に来ると5歳児が「一列になるよ~」

と声をかけてくれるのでびっくりしました。 地図も相談しながら見ることができ、大きく迷うチームもありませんでした。

 

昼食後、クイズの答え合わせを行いました。

 

答えを書き込み、丸の中に入る文字を読んでいくと「ぷ・れ・ぜ・ん・と」になります。

さ~ 子どもたちは大喜びです。 何がプレゼント?

 

大好きなペコちゃんキャンディーでした。 なんて幸せそうな顔でしょう。

片道1.5キロほどの道のりを楽しく歩き、今年も「小さな旅」を終えました。

 


新米できました

2015-12-16 20:55:36 | 日々の暮らし

新米できました

6月上旬、社会福祉法人「ゼノ」少年牧場さんに声をかけていただき、一緒に田植えをさせていただきました。

初めての田植えを経験し、3キロほどの道のりを歩いて保育園まで帰りました。 この時は少し疲れました。

10月運動会を終えた翌週、稲刈りを手伝いに行きました。 鎌を持ち一束一束丁寧に刈っていきました。

これもまた、初めての体験でした。 一生懸命働く子どもたちの姿にとても感動しました。

この日は、保育園で作ってもらったお弁当を田んぼの近くの広場で食べてから帰ったので、最後まで元気いっぱいでした。

そのお米が精米され、「子どもたちに どうぞ」と本日届けてくださいました。

すごくかわいいパッケージで、こんな素敵な形になったことに感動し、大変うれしく思いました。

 

「重いな~」と言いながらも、大事そうに持って写ってくれました。

 

このお米は、来年1月13日に保育園で報恩講を本堂でお勤めするときに使わせていただきます。

その日は毎年、精進料理(野菜の煮物)に豆腐の白味噌汁、白ごはん、黒豆というメニューになります。

大切なお米を分けていただいたので、報恩講の日に5歳児がお米を計って洗うところからはじめて、炊飯器で炊きあげ、

阿弥陀様と親鸞様にお供えし、残りをみんなでいただこうと思っています。

 

今日、お迎えに来られていた一人のお母さんが、「これブログに載ってたお米?」と声をかけてくださいました。

「こんなふうに形になるとほんとに嬉しいね」と眼に涙をいっぱい溜めて一緒に喜んでくださいました。

こんなふうに子どもたちの成長や力を共に喜んでくださるお母さんがいてくださることが、何よりも嬉しく思えました。

お米をいただいたのが夕方遅かったので、明日、年長児と一緒に喜びを分かち合いたいと思います。

「ゼノ」少年牧場の皆様には心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。 大切にいただきます。

 

 

 

 


郵便ごっこ

2015-12-12 13:45:34 | 日々の暮らし

郵便ごっこ

15日に年賀状を出すために 「小さな旅」に出かけます。

それまでに「郵便ごっこ」をしてお手紙を出すまでの仕組みも知っていきます。

年長児が郵便屋さんになり、3・4歳児がはがきや切手を買いにやってくるのです。

この日は、その練習で年長児だけであそんでいます。

 

かやのみ郵便局のみで使えるお金です。

 

お金を持って切手とはがきを買いにやってきます。

 

受け取ったお金はすぐにレジへ。

 

かやのみ郵便局ではポスト君が待っています。

 

はがきと切手を買うと、手紙を出したい人に向けて文章を書きはじめます。

 

切手を貼ってポストへ投函です。

いろんなクラスへ配達されるようなので、これから配達員さんは忙しくなりそうですね。

がんばってくださいね!

 

 

 

 


粗大あそび

2015-12-12 13:30:19 | 日々の暮らし

粗大あそび

2歳児は、這う、坂を上る下る、両足で跳ぶ、線の上を歩く、走るなどのバランスを大切にした粗大あそびを年間通じて

取り入れています。

今日のねらいは、「少し高さのあるハードルを飛び越える。 自分のからだの小さくしてくぐる」です。

 

両足をしっかり曲げて力をためてジャンプ! 両足で高く飛ぶことができています。

両足で何かを飛び越えるというのは縄とびにもつながってきますね。

 

自分のからだよりも低い棒をくぐっています。 頭を低くすることはわかるのですが、意外とお尻を低くるるのを忘れてしまうのです。

何回も繰り返すいことで感覚が憶えていくので、お尻を棒にぶつけることがなくなっていきます。

両手をしっかりつくことは、マット運動や跳び箱にもつながってきます。

いろんな運動を経験し組み合わせていくことで子どもたちの感覚は統合されていくようになってきます。