「いいものみつけた」

かやのみこども園では、ホームページだけでは伝えきれない毎日の感動を、ブログを通してお伝えできればと思っています。

釣りぼり屋開店準備中

2014-05-30 10:59:34 | 日々の暮らし

釣りぼり屋開店準備中!

少し動くだけで汗ばむようになりました。

外あそびの後や畑仕事の後には、子どもたちにしっかり水分補給をするように声をかけています。

年中児や年長児は各自水筒を持って登園しています。 保護者の皆様お手数をおかけしますが

毎日、水筒を持たせてくださいね。 3歳児以下は園でお茶を準備していますのでご安心ください。

 

5歳児のお部屋では2週間ほど前からいろんな種類の魚を作って、椅子で囲んだ釣り堀を作って

あそんでいました。 楽しいので2歳児の子どもたちをこの釣り堀に招待しあそんでもらうことにしました。

只今、「釣りぼり屋」の開店に向けて準備期間のようです。

 

園内に貼るポスター作りをしています。 

担任の先生と、このポスターで何を伝えたいのかなど一生懸命考えて作っています。

 

ここでもポスター作りをしています。 楽しそうに友だちと意見を出し合いながら書いています。

園内に貼られている本物のポスターを見に行ったりしていろいろ研究していました。

 

このテーブルではチケット作りをしています。  たくさんの枚数を手分けして作っています。

小さいお友達に楽しんでもらいたい気持ちがよく感じられます。

 

隣の保育室を覗いてみると

4歳児の保育室を覗いてみると、大きなトンボバスが走っていました。

 

昆虫館への移動バスのようです。 

突然タイマーがなりました。 先生が「時間ですよ~」と声をかけると運転手が変わりました。

 

バスに乗るの順番を待っている人のようです。

ただ、待つだけでなく待つ時間も昆虫図鑑を見ながら楽しく過ごしています。

 

午後から課業(その年齢に学んでほしいことを設定保育として行う時間)が行われます。

午前中は室内での自由あそびと外あそびで、自らがあそびを選び楽しめることを大切にしています。

 


お弁当の日

2014-05-27 14:17:53 | 日々の暮らし

お弁当の日

今年度から試みている「お弁当の日」。

4・5歳児の交流の場を意図的に作るという思いもあり、給食をお弁当箱に詰めてもらい

「屋外(園庭・散歩先など)で食べる。そのあとゲームをしてあそぶ」というのが定番のスタイル

にと考えています。 本日は、園庭でお弁当を食べ、、お遊戯室で玉入れを楽しみました。

 

今日のメニューは、エビフライとポテトサラダとスナップエンドウとおにぎり、ぶどうとゼリーがデザートについていました。

 

色水カフェ②

昨日のブログでもお伝えしていましたが、今日はお天気。

子どもたちが外あそびに出てきました。 思い思いに色水を作りカフェがOPENしました。

 

鮮やかな3色のジュースができあがりました。 お花が挿してあるのはグリーンティーでしょうか。

 

赤しそや虫食いイチゴなどを使っています。 手前のお皿に浮いているピンクの花びらはハーブのオレガノです。

 

 

外あそび

 

園庭のプランターで育てているズッキーニが大きく生長しています。

給食でスープに入れてもらおうかな?

 

3歳児です。 友達と一緒にいることが楽しいと感じるようになりました。

 

4歳児です。 自分たちにお花をあしらってきれいにお洒落しています。

 

カップに砂を入れて型作りをし、たくさんのお家を建てているそうです。

 

木登りがんばっています!!

 

鉄棒を何日も練習し続けていた子が、「逆上がりができるようになった!」と嬉しそうに見せてくれました。

ダンゴ虫を探す名人は草をかき分け「あった~」とあっという間に見つけます。

園庭は賑やかです。また、あちこちで喧嘩も勃発しています。

だけど、子どもたちは園庭で多くのことを学びます。 毎日冒険なのです!

 

 


色水カフェ

2014-05-26 12:38:18 | 日々の暮らし

色水カフェ

 

雨上がりの園庭。

ウッドテラスでは、年長児が色水遊びをしていました。

咲き終わった花びらを摘んですり鉢とすりこ木ですりつぶす。 

そこに少しずつ水を足してジュースを作っていきます。 

 

すり鉢で擦って香りを嗅いだり、色水遊びを楽しいんでほしいと思い

あえて、いろんな香りのするハーブやカラフルな色の花を植えています。

黄色のビオラの花びらを摘んできて色を出しています。

 

コップを用意しているので、この後 濾していくのでしょうね。

 

鮮やかなオレンジ色のジュースができあがっているようです。

 

笑顔で楽しそうにあそんでいます。

 

テラスには、テーブルとイスが置いてあり、 厨房もあり、まるでカフェのようです。

 

ミントの葉を浮かべれば、おしゃれなドリンクの出来上がり!

 

一人ひとりが、とても心穏やかにあそんでいます。

年長児になると、生活に密着したあそびができるように環境を整えてあげることが大切だと思っています。

「よもぎを擦ったらこんな色になった」と体に良さそうなドリンクを作っていたり、水加減でポタージュのように

とろっとしたドリンクができあがっていたりと、楽しそうです

色の変化や濃さなど、遊びの中で科学的思考も育ってくれることが理想です。

テーブルに椅子が並び始めました。 まもなくカフェごっこ遊びが始まるのようです。

また、お天気の良い日に撮影してブログに載せたいと思います。


自由あそびの時間

2014-05-23 09:23:17 | 日々の暮らし

自由あそびの時間

 

今朝、年中児(4歳児)のお部屋を覗いてみると、自由あそびを楽しんでいる時間でした。

どのクラスも登園してきて自分の身支度が出来たら、9時45分過ぎまではお部屋の中で自由あそびを楽しみます。

そして、朝の会があり外あそびに出かけていきます。

午後から設定保育を行うため、午前中は遊び中心のゆったりした保育です。

 

ままごとコーナーでは、レストランごっこが展開されていました。

ウエイトレスさんが注文されたお料理を運んできています。

 

注文を聞いてくると、すぐにコックさんが確認しお料理を作り始めます。とても手際よく進んでいきます。

まるで、大人のリアルな世界を見ているようです。

 

別のテーブルではお箸の練習あそびをしている子がいます。

小さなビーズを上手にはさんであそんでいました。

 

積み木のコーナーでは「昆虫館」を建設中のようです。

どんなふうに出来上がるのか楽しみです。

 

昆虫館で使う双眼鏡を作っているようですね。

自由あそびの中で、しっかり生活の道具を使ってあそんでいます。

 

どの子も、自主的にあそび、楽しんで活動しているので周りにいる大人も楽しく元気になります。


かしわ餅づくり

2014-05-21 22:13:28 | 行事速報

かしわ餅づくり

5月21日は、親鸞聖人のお誕生をお祝いする降誕会(こうたんえ)です。

毎年、かしわ餅を作ってお供えし、本堂で降誕会のお祝いをします。

4・5歳児が、お餅を包む葉っぱを裏山へ取りに行きます。 

蒸す前と蒸した後では色が変わります。子どもたちにはこういうことも知ってほしいと思っています。

 

1人2個ずつかしわ餅を作ります。

お皿に使う分のあんこや葉っぱを数を数えながら取っていきます。

 

手のひらや指先を使ってあんこを包んでいきます。 葉っぱのお布団をかけて出来上がり!

指先がしなやかな動きをしています。 後は蒸し器で蒸すだけ。

 

5歳児が3歳児に経験した作り方を教えていきます。

 

5歳児のお姉ちゃんのように上手くはいかないけれど、一生懸命にチャレンジしていきます。

 

蒸しあがったかしわ餅を食べます。 お茶も自分たちで注ぎます。

 

「葉っぱも食べられる~?」などと言いながら食べています。

 

激写!! あんこ大好きな私。 あっという間に食べちゃいました。 お口の中はとっても幸せ気分!

 

「自分たちで作って、みんなで食べる」素直に楽しい活動です。

3歳児・4歳児・5歳児の活動でしたが、2歳児にも「おいしい」をおすそ分けしました。

明日は、本堂へお参りします。