「いいものみつけた」

かやのみこども園では、ホームページだけでは伝えきれない毎日の感動を、ブログを通してお伝えできればと思っています。

お盆会(おぼんえ)

2016-07-24 10:12:09 | 行事速報

お盆会(おぼんえ)

最高のお天気? 暑すぎたかも・・・に恵まれ、無事にお盆会を終えることができました。

役員さんには暑い中を大変お世話になりました。 おかげさまで子どもたちに素敵な時間を過ごして

もらえることができました。 心よりお礼申し上げます。 

そして、職員のみんなにも、毎日の保育の合間に準備をがんばってくれてありがとう。

 

夕方5時から幼稚園の園庭で盆おどりをして、5時30分から保育園でお店めぐりを行いました。

とてもたくさんの人が参加をしてくださったので盛り上がりました。

 

親子のように見えますが実は他人。 みんな自分の子どものようにかわいがってくださる保護者に感謝しています。

 

こちらは実の親子です。 お母さんがフライドポテトをあげてくださっていたのでお父さんが子守り担当です。

 

どのお店にも長蛇の列です。 みなさん本当に暑い中をありがとうございました。

 

ゲームコーナーでは、輪投げや的当て、パンチヨーヨーがあり、とても楽しそうでした。

 

フランクフルトにかぶりつき

仲良しのお友達とかき氷を食べ、

卒園児たちも帰ってきてくれて、保育園の中は

こんな素敵な笑顔でいっぱいでした。

今年、建て替えになる前に、「この園舎でお盆会をしよう」と年長児の役員さんがおっしゃってくださいました。

少し、狭かったけど、全部のスペースをフル活用! やって良かったと思いました。

マナーを守りスムーズに行事を終えることができたのも、ご来場くださった皆様のおかげです。

ありがとうございました。

 

おわび

逆光等で、見づらい写真がありましたことお詫び申し上げます。

 


お盆会の式典

2016-07-22 20:42:12 | 日々の暮らし

お盆会の式典

セミが朝から晩まで鳴いています。

もう夏本番! 子どもたちの水あそびも始まり、水着に着替えることが嬉しくてたまらないようです。

明日は、子どもたちが楽しみにしているお盆会。

今日は、その前日の式典を本堂で行いました。

駐車場には、明日のお店めぐりに向けて、子どもたちの作った提灯が飾られています。

 

雨にぬれても大丈夫な素材で作りましたが、なんとかお天気には恵まれそうです。

 

これから本堂での式典に向かう子どもたち。

あらあら 嬉しくてあわてて出たのでしょうか? 靴を履いてませんよ(笑) 

 

小さな子どもたちも、本堂に入るとちゃんと座っています。

お兄ちゃんやお姉ちゃんは、もっと上手に座っていますね。 

 

年長児が、仏様にお灯とお華とお香をお供えすることから始まります。

仏様に合わせるこの小さな手が、いつの日かその手を必要としている人へ、そっと差し伸べられる

優しくて温もりのある手になってほしいと願い続けています。

 

 

絵本「おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん」をペープサートにして先生たちが演じます。

主人公の男の子の先祖がどんな人だったかをたどっていく絵本で、お盆にはピッタリのお話です。

 

食い入るようにお話を聴き、観ています。 最後はゴリラのような人になっていくのですが大笑いでした。

 

お盆は、ご先祖様をお迎えするという行事です。 「続いてきた私の命は、私だけのものでない大切な命。

だから、隣にいるお友達の命も私の命と同じ大切な命です」ということと、お盆には少し早いですが、

「みんながここで元気に楽しく暮らしているよ」とご先祖様に伝えるためにも、明日はしっかりとお盆会を

楽しみましょうとお話しました。

明日は、17:00から幼稚園の園庭で盆踊り、17:30から保育園でお店めぐりを行います。

 

 


週末の保育園

2016-07-09 14:22:25 | 日々の暮らし

週末の保育園

平日の保育園は、子どもたの声が園舎にも園庭にも賑やかに響いています。

土曜日はお休みをする子どもが多いのでほんとうに静かです。 

保育者も、平日なかなかできない園庭の清掃(草取りなど)ができます。

4.5歳児は、職員と一緒に園庭に出てお手伝いをします。

3歳までの子どもたちはは室内であそんでいます。

 

あらあら朝から気持ち良さそうに眠っています。  こんな時代が羨ましい!(0歳児)

 

段ボールの車に乗ってシール貼りに夢中です。(1歳児)

 

あれれ~ 見ちゃいましたよ~。  貼ってはいけないところに貼っちゃっています。(1歳児)

 

「ここには 貼っちゃだめだよ」と貼っていたシールをはがし、鼻に貼るとちょっとしょぼくれてしまいました。

隣りの子が鼻の上貼られたシールに興味津々です。(1歳児)

 

自分の貼っていたところに帰って、さっそく試しています。 お茶目でかわいいですね!(1歳児)

 

ままごと遊びを楽しんでいる3歳児です。

 

「何つくってるの~?」と尋ねると、「きのこの山つくってるの」と教えてくれました。

 

「変わったきのこがみつかったんよ」と正方形の積み木を積んで想像を膨らませます。

「新種のきのこ?」

ポケットの中に何個も積み木を入れていくので、「どうしよるん?」と尋ねると、

「こうしたほうが何回もとりにいかなくてもいいから」だっていうのです。 「そりゃそうだ」と感心してしまいました。

 

「せんせい きゅうり見に行こう」と誘うので行ってみると、「えっ何これ?」

「らっこみたいんなきゅうりでしょ」と嬉しそうに教えてくれました。

いろんなことを見たり聞いたりして、自分の中にたくさんの知識を増やしていきます。

この知識を、こんどは毎日の生活の中で知恵として使っていきます。

自分で、考え、体験を通して、結果を知っていく。 最初から大人が心配で手を出してしまいがちですが、

「失敗は成功のもと!」。 これを経験しているかしていないかでは全然子どもの育ちが違うんですよ。

土・日のお休みには、充実した家族との時間を過ごして、また元気に月曜日に会いましょうね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


かめきちろうの仲間

2016-07-09 08:08:20 | 日々の暮らし

かめきちろうの仲間

昨日の夜から降り続く雨。

今日は、大好きな水あそびはお休みです。

保育園で生活しているカメの「かめきちろう」。 春、冬眠から目覚めた「かめきちろう」は、

園庭の隅で暮らしています。

年長児が「かめきちろう」の仲間を作ってあげようと、「かめはうす」の準備をしています。

 

看板は早くからできていたものの、仲間がなかなかはかどらない・・・

 

今日は、私もちょっとだけ参加して力づけてみると

子どもたちが一緒に作り始めました。 

 

「かめきちろう」の仲間が1匹増えました。 甲羅はカプラという積み木でできています。

 

隣りにも小さなカメが作られたり、「水の中には水草がある」と言いながら積見上げていきます。

水を青い積み木で表現したり、赤い積み木でタコを作ろうとしたり一生懸命考えます。

 

ここでは粘土でカメを作っています。

 

プリンカップやトレーで作られたカメです。

こんなに子どもたちに思われている「かめきちろう」は幸せ者だなぁ~。

 

おまけの写真

先日、行われたニコピン音楽祭での写真です。

それぞれに染めたTシャツを着て、ステージに立ちました。

 


ままごと大好き!

2016-07-02 10:36:11 | 日々の暮らし

ままごと大好き!

2歳児の部屋では、ままごとコーナーでのあそびが徐々に充実してきます。

一人あそびから、少しずつ友だちとの関わりを深めていきますが、ままごとを通して

同じ遊びを楽しんでいくことも集団遊びへのきっかけの1つです。

赤ちゃんのお世話をしたり、お母さんのように台所に立ったりと真似っこがとても上手です。

 

お鍋に火をかけ「あちちよね」とか「もうすぐですよ」などの言葉を発しながらあそんでいます。

 

トレーに食べ終わった食器をおいて洗い場へ運ぶ姿もさまになっています。

 

サンドイッチのお弁当を作っているそうです。 ちょっと大きなお弁当箱のようにも思いますが、

卵サンドが美味しそうでした。

 

4歳児のあそびですが、毎年必ず見られる光景です。

園庭にモクレンの木に花が咲いた後できる実のようなものを、「わさび」だと言い切り、

石の上でおろすのです。 おろし金もあるのですが、この石の上でおろすのが楽しいようです。

「からいんよ~」と言いながら、すごい勢いでおろしていきます。

 

背の高い塔を作っていました。 私の背丈を追い越そうとしたのですが、これが椅子を使って積み上げても限界でした。

でも、満足感一杯の子どもたち。 がんばったので記念の一枚!

みんな素敵な笑顔です。

毎日の体験が子どもたちの心を豊かにできたらいいなと思っています。