「いいものみつけた」

かやのみこども園では、ホームページだけでは伝えきれない毎日の感動を、ブログを通してお伝えできればと思っています。

紅葉狩り

2014-11-29 13:09:56 | 日々の暮らし

紅葉狩り

秋も終わり冬支度が始まろうとしています。

裏山へ散歩の出かけた2歳児。 最後の紅葉狩り?

 

届くかな~?

 

ひらひらと舞い落ちる落ち葉に歓声をあげる子ども達。

 

「写したな~」 2歳児なのにこの貫禄!

 

銀杏の黄色がとてもきれいね。

 

「ほら きれいでしょ 持って帰ろうっと」

 

いろんな葉っぱが落ちてて素敵だね!

 

少しぐらい風が冷たくても子どもたちは外遊びが大好きです。

色鉛筆やクレヨンでは味わえない微妙な色が、自然の中ではたくさん味わうことができます。

葉っぱを使って版画をしたり、コラージュあそびを楽しむことで子どもたちの感性は、どんどん育まれていきます。

しっかりと五感を働かせて遊んで学んで欲しいですね。

 

 


すごろく

2014-11-27 17:59:48 | 日々の暮らし

すごろく

保育用品の業者さんから双六をいただきました。

「おしいれのぼうけん」という絵本の双六で、この絵本は子どもたちに大人気の絵本なので大喜び!

日頃から、メモリーカードゲームや双六のようなルールのあるゲームをしているためでしょうか

年長児は自分たちで考え、教え合って上手に遊びます。

 

サイコロを振ってコマを進める。

 

止まったところの文章もきちんと読んでルールを守ります。

 

ちょっと人数が多いかな?と思ったけど、なかなか上手に遊んでいるので子どもたちに任せてみました。

 

年長児17名それぞれに個性がありますが、お互いのことを受け入れ協力しあって何にでも意欲的に取り組んでいます。

好きな遊びをじっくりと楽しむことも上手です。

 

双六をしている隣で折り紙を楽しむ女の子たち。 その隣ではビーズ遊びやお絵描きを楽しんでいる子どももいます。

小学校就学を前に、気持ちが安定し、落ち着いて生活をしている子どもたちを見ると安心します。

 

おまけ①

 

4歳児の男の子がデザインしました。

複雑な模様にきれいに色をつけていますね。  すごい集中力だと感心します。

 

おまけ②

粘土で遊びながら交わした会話です。

子1「ぼく 走るの早いんで」

保「そうじゃな 運動会頑張ってたよね」

子2「せんせい ぼくは 右足が早いんで」

保「じゃあ 左足は?」

子2「うん? おそい」

保「えっと~ 難しいな」

 

「あそびたい」 「描きたい」 「話したい」など、すべて子どもたちの内から出てくる意欲です。

「〇〇したい」と思い、行動に移すことができることは素晴らしいことです。

「そうじゃない」とか「こっちのほうが良い」などと抑えてしまうのではなく、まずはチャレンジさせてみてください。

子どもは、自分が困ったら必ず助けを求めます。その時にしっかり受け止め援助していきましょう。

 


室内遊び

2014-11-25 12:47:22 | 日々の暮らし

室内遊び

昨夜から雨が降り、今日は一日室内で遊びます。

2歳児のお部屋では、パズルにはまっているようです。

 

自分の選んだパズルで真剣に遊んでいます。

1歳児の頃は6ピースのパズルで遊んでいたのが、今では46ピースを一人で仕上げてしまうほどになりました。

形や柄をよく見て、向きをあれこれと合わせながらじっくり取り組んでいます。

全てをはめ込み仕上げた時の嬉しそうな顔には、また一つ自信が積み重なっていきます。

 

スナップやボタンはめにも挑戦しています。

ビーズ通しや赤ちゃんのお世話も上手になっています。

指先だけではなく、全身もしっかり動くように粗大遊びも続けています。

「どんなことをしているのかな?」など気になられることがあれば、遠慮なく担任にお声をかけてくださいね。

 

 

 


交通安全教室

2014-11-21 15:25:03 | 行事速報

交通安全教室

毎年、年長児に行われる交通安全教室。

今年も市役所の方にお世話になりました。

 

 

最初は、室内でエプロンシアターなどで交通のルールを知っていきます。

みなさんの手作りのオリジナルエプロンシアターは、大変わかりやすかったですよ。

 

横断歩道の渡り方や、注意することなど丁寧に教えていただきました。

少し安心して小学校に送り出せそうです。

子どもの安全を見守ってくださる地域の皆さんにも感謝いたします。

 


保育参加

2014-11-21 15:19:12 | 日々の暮らし

保育参加

6月から12月までの間で希望される方に保育参加を行っています。

お父さん、お母さんどなたの参加でもOKということで、保育参加をはじめて4年目、お父さんの参加も増えています。

今日は、1歳児のクラスのお父さんが参加されました。

 

朝から避難訓練のお手伝いもいただき大助かりです。

午前中の外遊びの風景です。

 

「ぼくのお父さんなのに」と少々ヤキモチも焼きました。

お父さんのお膝をゲットしたら、こんな笑顔になりました。

 

子どもの寝かしつけでは、お父さんも一緒に寝てしまっていたというハプニングもありましたが、

帰り際に「先生たちにこんなにお世話になっていることがわかりました。 ありがとうございます」と

温かい声をかけていただきました。 お父さん、ご苦労様でした!

私たちはご家庭と一緒に歩みたいという思いから保育参加を行っています。

ご希望の方は、期間を過ぎても構いませんので参加してみてください。