神なる冬

カミナルフユはマヤの遺跡
コンサドーレサポーターなSFファンのブログ(謎)

[コンサ] 2010 J2第22節 東京V - 札幌

2010-08-16 00:05:46 | コンサ
2010 J2第22節:東京ヴェルディ 2-1 コンサドーレ札幌 @国立競技場

前半、10分になる前に砂川からのパスを受けた内村が右から切れ込んでゴール。
しかし、良かったのはここまで。

3分後には逆転され、後半終了間際に逆転され、負け。

とにかく、弱い。弱すぎる。下手すぎる。動かなさすぎる。

まだ、J2では強豪とか言ってるのは誰だ。こんなチームが強豪なものか。プロの名に値しない下手糞ばかりではないか。

下手糞なチームは下手糞なりに、相手に運動量だけは負けないようにとか、相手のストロングポイントを姑息に潰しにいったりするものだろう。うちのチームは、何を勘違いしているのか、華麗なパスサッカーをやろうとして、パスミスで相手にボールを渡したり、トラップミスでボールを掻っ攫われたりばかりだ。

精神論は語りたくないのだが、今日はまったく気迫が感じられなかった。特に、マイボールになったときの動かなさっぷりがひどい。なぜディフェンスラインは押し上げないの? なぜ攻撃の選手は走りださないの?

前半だけならば、先制点もあったし、省エネサッカーの方針というのはわからないでも無いが、後半もほとんど同じでは無いか。選手交代でマークがずれた時にちょっとだけ札幌の時間帯があったが、それ以外は完全にヴェルディペース。

細かい左右のパスで振り回されて、DFのマークがずれたときを狙ってゴール前やオープンスペースに縦パス。ヴェルディがやっているのはそれだけなのに、横パスを狙いにいくわけでもなく、二列目から飛び出す選手を誰も見ず、ボールにつられて逆サイドをフリーにする。まったくもって、ダメすぎる。

後半、残り時間が少なくなって、攻め込むシーンが多くなったものの、気迫というよりは焦りにしか見えなかった。征也のクロスが何度かあったが、精度が悪い。内村がフリーになりかけたときもサポートがなく、相手にカットされた。

たぶん、チームにとってもサポにとっても三浦ショックが大きすぎて、縦ポン行ってこいサッカーへの拒否感があるんだろう。しかし、このまま行っても、ヤンツー時代に戻るだけ。というか、あきらかに、もうそうなっている気がする。選手の育成を地道にって、いつまでやってればいいの?

みんな下手糞なんだから、堅守速攻で行こうよ。縦ポンだけがカウンターじゃないよ。今年のワールドカップでイケイケだった時のドイツみたいな攻めだってカウンターだよ。DFは足りないけど、FWは余ってるんだから、つぶれるまで何度もロングボールで走らせろよ。

同じようなスタイルを目指していて、同じような実力だろうと思っていたヴェルディに完敗とは、精神的ダメージでかすぎですよ。この方向性に、コンサドーレの未来は無いと確信させられる試合だった。


8月14日(土)のつぶやき

2010-08-15 00:26:40 | つぶやき
14:17 from Tween
「OSカード」という表記を見て混乱する。それは情報系の何かなのか、SF作家なのか。というか、エンダーシリーズの最新作って出ないのか?
14:21 from Tween
なんで今頃取り上げられてるんだ?これも「はやぶさ」効果なのか。共感できるわかりやすい物語の重要性というのは、いろいろなところで見直されるべきなのだな。 http://bit.ly/9yT6cV
17:48 from Tween
今日ラーメンを食べながら唐突に、NaClはしょっぱいのにKClはしょっぱくないのは何故だろうと疑問に思った。ググッたら、KClも塩味だと。ただし、苦味受容体も反応するからまずいらしい。勉強になった。
20:39 from Tween (Re: @niku_name
@niku_name うーん。この場合、イラつく誰か(たとえばkats_takami)の発言(及びそのRT)を見たくないだけなので、素直に"#consadole -kats_takami"でいいと思うんですよ。すべての非公式RTを見たくないわけではないので。
20:46 from Tween
唐突に思い出した話。その昔、醤油とサラダ油が似たような缶に入っていた頃、母親が油じゃなくて醤油を天ぷら鍋に注いでしまった。しかも、もったいないので、実験と称してそのまま天ぷら(醤油フォンデュw)を揚げた。そのとき、この人の実験精神は科学の心だと確信した。
by kats_takami on Twitter

8月13日(金)のつぶやき

2010-08-14 00:29:22 | つぶやき
10:21 from Tween (Re: @shin_spotch
イライラする人は -user:ユーザ名を推奨。荒れるの禁止。 QT @shin_spotch: どうもコンサタグには、2chとtwitterの区別が付いていないキチガイが住んでるな。 #consadole
13:15 from Tween (Re: @tact0963
@tact0963 たとえば、「#consadole -tact0963」で検索かけると、たくとさんが出なくなります。
18:04 from Tween
やばいなぁ。もう6時か。ニートの気分になってきたわ。
19:37 from Tween (Re: @niku_name
@niku_name でも、非公式RTのおかげで、だいなしーw
21:03 from Tween
休日に一冊の本すら読みきれないとは! と思ったが、すでに370ページ。この本が長すぎるのか。なので、20世紀少年は見ずに読書にいそしむ。
23:19 from API
【LIMIT〈2〉 (ハヤカワ文庫NV)】ヘリウム3と軌道エレベーターを巡る国際陰謀ものかと思いきや、上海を舞台にしたサイバー・ハードボイルドが中心。さらに3つ... http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7205133 #bookmeter
by kats_takami on Twitter

8月12日(木)のつぶやき

2010-08-13 00:28:59 | つぶやき
00:47 from Tween
地球最古の恐竜展@六本木からHUB経由で終電帰宅。夜でもカップルより家族連れが目立ってました。こんなに遅くに子供を連れ歩いちゃいけませんよ!
08:04 from Tween
駒野×トイストーリー3のCM。「なんで?」と思ったが、コメントを聞いて納得。しかし、このコメントを期待して駒野を引っ張り出したCMプロデューサーは極悪。
15:41 from Tween (Re: @niku_name
『星の舞台からみてる』 http://bit.ly/dc2r6O QT @niku_name: RT @ogochan: 昔、本人が死んだ時にアカウントとか消すサービスって話があった。契約して金取って、でも何もしないの。苦情言って来る奴はいないからw
15:44 from Tween
天候のせいか、やたらと眠い。朝ごはん⇒二度寝⇒昼ごはん⇒昼寝⇒おやつ。この後、晩御飯までまた寝るのか? その場合、何寝って言えばいいんだろう。
15:58 from API
【LIMIT〈1〉 (ハヤカワ文庫NV)】登場人物多すぎで、その説明だけで一冊終わった感じ。ヘリウム3が社会情勢を大きく変えるだろうと言われているのは確かなので... http://book.akahoshitakuya.com/cmt/7188859 #bookmeter
19:07 from Tween
やっぱりまた寝てた。買い物に行かないと食料が無いのだが、雨降ってるし、気力も無い。
19:42 from Tween
なんだ、雨やんでるんじゃんと思って外に出たら、また降ってきた。(´Д`)
23:36 from Tween
知り合いがコミケで紛争するとのメール。字義通りだと怖すぎるわ。隠語の方でもちょっと怖いけど。
23:39 from Tween
ギャラクティカ seazon4 1-4話観賞。多神教vs一神教の様相を帯びてきてしまったら、個人的には断然多神教を応援したいわけだが、この物語じゃそうはいかんか。個人的には、どうしたらキャリーを救えたのかということが大問題。夫婦の会話を大切にしていたらとか?それじゃダメくだな。
by kats_takami on Twitter

地球最古の恐竜展に行ってきた

2010-08-13 00:23:28 | Weblog
昨日、というか、もう一昨日だが、六本木ヒルズで開催中の「地球最古の恐竜展」に行ってきた。

ここは夜の10時までやっているので、夏休みの子供よけには夜だろうと思って、夕方6:30頃に到着。

六本木なんて10年ぶりくらいだぜ。いきなり場所がわからなくて、ヒルズのオフィス棟のインフォメーションに聞いちゃったし。

直通エレベーターで52階まで上って、前の人たちについて言ったら係りの人に止められて別方向へ。そっちは常設の美術館ですか、そうですか。

そして恐竜展に入ると、ガラガラな空き具合。これはゆっくり見られるかと思ったら、恐竜バーの横で巨大ワニと竜脚類の骨格を見ている間に結構な人が。ちょうど夜の部と昼の部の入れ替え時間帯になって、瞬間的に人が少なかっただけのうようだ。

それにしても、乳母車つきとか幼児が多い。これは恐竜じゃないよ、ワニだよ、とか、哺乳類型爬虫類だよって、わかってくれたのだろうか。

三畳紀は恐竜時代の前夜のような時期で、恐竜類が支配的ではなかったのだが、それでは他にどんな生き物がいたのかというと、確かにあんまり知られていない。

今回の展示では、自分も単弓類(哺乳類型爬虫類)のでかさに驚いた。ディキノドン類なんて、どう見ても恐竜じゃん。トリケラトプスのご先祖様にしか見えない。

当時のワニ類も十分でかいし、種も多様だったようだ。どうしてこの中で恐竜類が支配的になれたのかということは、恐竜絶滅の謎に並ぶ大きな謎だ。絶滅も謎なら、隆盛も謎。本当に恐竜は男の子のロマンであるよ。

あ、キノドン類が恐竜に負けた理由ははっきりしている。顔が悪いからだ(笑) なんだあの間抜けな顔。もっと精悍な顔に復元しろよ。想像図を描く人が、単に絵が下手だっただけじゃないのか?

ワニ類も、脚が直立っぽくなっていて、現在のワニよりもきぐるみ怪獣に似てる。円谷プロはサウロスクスとかの存在を知っていたに違いない(笑)

さて、もうひとつの目玉は恐竜の系統樹。部屋の床に系統樹を書いてそれっぽく見せるという嗜好はよかったんだけど、ちょっと部屋が狭すぎて、小ぶりの展示になってしまっていた。この系統樹の先に、有名なアパトサウルスとかティラノとかがいるということを、絵でもかまわないから見せた方が絶対に良い。

思えば、自分が恐竜に興味を持ち始めた幼少の頃は、鳥盤目と竜盤目という分け方だけで、獣脚類とか竜脚類とかの分け方は無かったような気がする。なにせ、ブラキオサウルスが水中にいた頃の話(笑)だからな。そんなわけで、竜脚類の系統樹での位置付けを再確認できたという展示だった。

いやぁ、それにしても六本木。ドンキのある通りの外国人の多さは異常ですよ。ご飯食べるのに、首都高の向こう側まで逃げますた。



8月11日(水)のつぶやき

2010-08-12 00:32:11 | つぶやき
00:33 from Tween (Re: @footballcs
@footballcs 自分は直感的に(B)ですが、教育学的にはいろいろあるみたいです。生徒によって、受け入れられる説明は異なるようで……。
00:35 from Tween (Re: @sapporokoya
フォローした先で、似ているユーザーに自分が出ていてワロス QT @sapporokoya: 「次のユーザーもフォローしてみてはいかが」って、けっこう面白いな。ついついフォローしてしまう。
00:40 from Tween (Re: @AKR36
え!屍鬼がアニメ化されてるんだ。っつーか、コミック化も知らんかったわ。 QT @AKR36: 録画した「屍鬼」第偽話観た。とにかく次々死んでいく村人手がかりなしの回。サブタイなんて読むんだろ?正雄がいい感じで腐ってていい感じwまったく先が読めないけど面白いです。
by kats_takami on Twitter

8月10日(火)のつぶやき

2010-08-11 00:28:00 | つぶやき
01:05 from Tween
北九州戦見終わった。勝ったけど、本当に後味の悪い試合。なんじゃあのイエローは。後半はともかく、前半は互角以下で攻め込まれていた。立ち上がりのポスト選手のファインプレーが無ければ、3試合連続で同じことの繰り返しだったかもだ。
07:04 from Tween
そういえば、ドナーカード持って無い。臓器提供の意志は家族も知ってると思うけど、カード持ってた方がいいんだろう。どこに行けばもらえるんだっけ?
07:07 from Tween
フォローされて、見に行ったらアフィリエイトのツイートばっかりって、イラつく。こういうのって、スパム報告していいんだっけ?
07:32 from Tween (Re: @takahiro0129
@takahiro0129 ありがとうございます。さすが、twitterの即応性。コンビニはバイトくんが知らなくて手間取りそうなので、市役所か免許窓口に行ってみます。
14:41 from Tween
国立科学博物館 大哺乳類展 海のなかまたち から帰宅。開場の9時から少し過ぎた頃に入ったのだが、ものすごい大盛況だった。出る11時半ころは入場制限しているのか、外に長蛇の列が。
14:42 from Tween
しかし、あんまり興味も無いのに義務的に子供にメモを取らせている親子とかが気になった。それじゃただのお勉強。そんなことしないでも、F1カーみたいなシロナガスの頭骨実物にスゲェーと叫ぶだけでいいのに。>大哺乳類展
14:47 from Tween
子供の好奇心を満たしてあげれば、それが成功体験になって興味が育つ。興味が持てれば、放っておいても勉強する。というか、無駄に知識を増やす。そうやって育ててくれた親に感謝と、行き過ぎてオタクと化してしまったことに謝罪w
17:54 from Tween
科博の原色海生哺乳類図鑑ガチャ、「ジュゴン 授乳」の台座に「ナガスクジラ 摂餌」と書いてあるのはどういうことだ! SECRETのスナメリも出たからいいけど。
22:43 from Tween
今日の「大哺乳類展」に続き、明日は「地球最古の恐竜展」へ行くことに決まりました。子供を避けて夕方から夜の方がいいと思うんですが、場所が六本木なだけに、リア充カップルに向かって「もげろ!」とつぶやき続けることになるんでしょうか。
22:45 from Tween
ふつうに考えれば「(地球最古の恐竜)展」なのだが、「地球最古の(恐竜展)」というのも面白いんじゃないかと、ふと思ったり。
by kats_takami on Twitter

シロナガスクジラは宇宙船(大哺乳類展 海のなかまたち)

2010-08-10 21:16:55 | Weblog
久しぶりに上野の科学博物館へ行ってきた。現在のイベントは「大哺乳類展 海のなかまたち」。春に開催された「陸のなかまたち」の続編。

「陸のなかまたち」は見ていないので雰囲気もわからず、ショコタンの「飛び出せ! 科学くん」がキャラクターに使われていることも知らなかった。それでも、今回目玉のシロナガスクジラの全身骨格を目指してずいずいと。


開場時刻(朝9時)から少し過ぎた9時半に入ったのだが、ものすごい大盛況だった。入り口で詰まって進めないくらい。いつものように500円はらって音声ガイド使用。この解説、全部ショコタンとココリコ田中なのかと思ったら、最初と最後とクイズだけだったであるよ。

目に付いたのは、ひたすらメモってる小学生低学年。学校の自由研究か何かなのか。展示ケースの上でメモを取って、係員の人に注意される子供が複数。さらに目に付いたのが、興味なさそうな幼児に無理やり骨を見せようとする親とか。その頃だと、まだ意味がわかって無いんじゃないか。

そんなこんなで、ようするに子供だらけ。さすが夏休みですな。

記憶に残ったのは、なんといってもシロナガスクジラの頭骨。F1カーのノーズか、宇宙船の一部かといった感じ。本当にSFチック。この写真なんて、言われなければクジラの頭骨とは思えないでしょう。この角度からだと、なんだか巨大な昆虫の顔に見えてくる。いやー、これもある意味、文字の無いSFですな(笑)

クジラの頭骨は何種類も展示されていたが、面白いと思ったのは、頭部の巨大なマッコウクジラも、扁平なザトウクジラも、頭骨の形はほとんど同じということ。下顎の骨は種によって随分違うと思ったが、上顎というか、上部の骨は細長くて扁平で、あまり変化が無い。マッコウの頭部は脳油が詰まってるというのは知識として知っていたが、あそこって本当に骨が無いんだと驚いた。

で、そのふくらみを“メロン”というのがまたなんともおかしい。いったい、誰が名付けたものやら。

もうひとつ、今回知ったのだが、クジラ類は臭覚が無いそうだ。特に歯クジラ類では完全に退化していると言われている。ということは、シャチが血の匂いを嗅ぎつけることは無いんだな。ひとつ利口になった。

他にも、意味不明な歯を持つオウギハクジラとか、竜涎香のホンモノとか、いまだに海岸に流れ着いたクジラの死体が新種だったりするとか。

でも、今回の展示はちょっと優等生過ぎるというか、まじめに展示しましたという感じが強くて、テーマ性やメッセージ性が薄かった気がする。「クジラでかい! ゴマちゃんかわいい!」だけで終わらずに、自然保護と水産業の関係(鯨漁だけでなく、海獣類による水産被害とかも含め)とか、絶滅種の展示などで、問題意識的な興味を持ってもらうことができたらよかったんじゃないか。そんな中では、ストランディング(座礁)研究のコーナーがあったのは良かったかも。後は海岸で拾ってきたゴミで作った人形とか。あのあたりをもう少し、効果的に、悪く言えばショッキングに見せても良かったんじゃないかと思う。


で、毎回恒例のガチャガチャは、海生哺乳類図鑑。シャチ骨格、ジュゴンの授乳、そして、シークレットのスナメリが出た! ついでにカプセルミュージアムはヤンバルテナガコガネ。化石ガチャは巻貝化石ツリテラ。「ジュゴン 授乳」はなぜか「ナガスクジラ 採餌」の台座が入っていてミスマッチ(泣)


[SF] プロテウス・オペレーション

2010-08-10 20:32:17 | SF
『プロテウス・オペレーション』 ジェイムズ・P・ホーガン (ハヤカワ文庫SF)




東浩紀の『クォンタム・ファミリーズ』や、村上春樹の『1Q84』など、量子SF、時間SFが流行りなので、ということで上下巻から1冊にまとまって新装復刊されたこの本。期せずして急逝した著者、J・P・ホーガンの追悼本になってしまった。

しかも、訳者はやはり今年亡くなった小隅黎(柴野拓美)さん。実はSF大会中に読んでいた本でして、オープニングでも、クロージングでも泣けましたなぁ。

さて、感想なんですが、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線は断片的な知識しかないので、どこまでが我々の歴史と重なっているのかが良くわかりません。このあたりがちゃんとわかっているのだと、もっとスリリングに読めたのだろうに。

それでも、実在の科学者や小説家の名前が出てくるたびにクスクス笑いを引き起こすようなくすぐりが満載で、著者も楽しみながら書いたんだろうなというように思える。

時間移動の仕組みはまったく意味不明だが、これが過去と未来に螺旋を描きつつ、無数の世界に発散していくイメージは、ある意味、美しくも哀しい。まさしく、美しくて格好良くて哀しいのがSFなのだ。

そして、それが明らかになったときの主人公たちの反応も格好よすぎる。

『星を継ぐもの』でサイコーにすばらしいのは、月面で発見された謎の死体から始まるミステリではなく、ダンチェッカー教授の演説であると思っている。あれほど、科学が持つ未来への希望を表した演説は他にない。

『プロテウス・オペレーション』においても、やはり登場人物のひとりであるウィンスレイドの言葉がすばらしい。

「すべての世界を変えられないなら一つの世界をいい方向へ変えようとするのは無意味だというのかね?」

まぁ、「エゴだよ、それは!」という反論は当然あるんだろうけれど、この言葉から始まる宣言は、世界を少しでもいい方向へ変えようとしている人々への大きなエールとなるだろう。そして、この複雑でスリリングでご都合主義な物語は、すべてこの言葉を語るためにあったのだと言い切っても良いだろう。

ホーガンは晩年にトンデモ系へ走ってしまったといわれているが、科学が拓く未来へのポジティブな信頼感という面では変わらない。核の軍事利用やバイオハザードの恐怖に怯えるのではなく、より良い未来を作るための科学であるのだというこの意志を、我々SFファンも持ち続けていかなければいけないんじゃないかと思うのです。


8月9日(月)のつぶやき

2010-08-10 00:34:43 | つぶやき
01:17 from Tween
なんとか二日分のブログを書いた。密度が濃い二日間だったので、すでに初日の方から記憶が崩壊している気分。
09:10 from Tween
2chの星雲賞スレに書こうと思ったら、また規制中か。《グインサーガ》の授賞タイミングについてゴタゴタ言っている人は星雲賞の規約を読み直すように。連載や刊行が続いていると、ノミネート対象にはならない。したがって、栗本氏が死去した次の年にノミネートされるのは、ある意味決定事項。
10:09 from Tween
今日は洗濯の日。1回目終了。2回目投入。第3の洗濯は……って、何十年前のネタだ。
23:03 from Tween
やっと北九州戦が見られる。@すかぱー。
by kats_takami on Twitter