J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化等「岡山からJリーグ百年構想を」。情報リスペクトブログ。

日本代表のこと・・・375

2017-10-07 00:24:17 | サッカー(日本代表、W杯等)

 TV観戦レポです。
 ロシアW杯出場も決まってホッとしているところ。11月は欧州遠征で強豪国と戦いますが、10月は若手を試す試合になるのか。航輔選手出て欲しいな。そして今日はニュージーランド戦。油断はできない相手です。今回の招集は24人。本田、岡崎、長谷部3選手は招集外。ハリル体制では最小のブラジルW杯組8名dす。香川選手先発復帰、FWは大迫(CF)、久保、武藤(2年ぶり先発)3選手が先発。オーストラリア戦の井手口選手も出てます。槙野選手も。FIFAランクは日本の40位に対して、ニュージーランドは113位。香川選手は今日は何か表情が違いますね。何かやってくれそう。W杯出場枠が0.5のオセアニア予選で首位通過したニュージーランドは、大陸間プレーオフで南米5位(アルゼンチン?)と戦わなければなりません。そういえば、同じオセアニア地区のオーストラリアは今度3位同士のプレーオフですね。しかし、オーストラリアに続いて、そのうちにニュージーランドもAFCに加盟したりして。キックオフ。
   
 今日は雨でスリッピーなピッチ。平均身長はニュージーランドが181.2cmで、日本は178.8cmと3cm低いです。やってやれ酒井は、吉田選手に次ぐ出場数。香川がシュートを外す。先が心配。今日の日本はどんどんシュートを打っているが枠内に行かない。ニュージーランドの監督さん、スーツがびしょです。ハリル監督はというと・・・合羽着てました。しかし、豊田スタジアムいいですねー 金曜日だし、実は行っちゃろうかと思っていました。
 今日の香川選手はよくシュートを打つが、上に外れる。雨で滑るのか。ハリル監督は何やってんだという仕草。解説でやってやれ酒井の寄せるプレーが成長を見せていると褒めてくれました。9番のウッドが要注意です。3年前の日本戦でも2得点。エリートコースの末にプレミアのバーンリーに所属。
   
 ニュージーランドはややプレスが弱い印象。W杯の強豪はこんなものではありません。ウッドが抜けてシュートを打たれる。やはり侮れないです。日本のスピードにニュージーランドが慣れてきたのか、日本のパスが回らなくなってきました。ウッドはボディバランスもいいです。今日の解説は都並さんと城さん、北澤さん。城さんといえば、最近ではライザップのイメージ。山口選手はちょうど1年前のイラク戦で感動的なバースデーゴールを決めており、今日決めれば史上初になるとか。井手口選手と山口選手の運動量がすごいです。
 大迫選手のヘッド、クロスバーの上。今日はクロスバーの上が多いです。CFのライバルの杉本選手みたいですね。うーむ、前半は余り見せ場が無かったですね。決定力も高くなく、交代されられる選手は評価が低いかも。ここで前半終了。
   
 交代は無し。後半スタート。やはり大迫選手はキープと反転力が上手いです。おっと、ここで山口選手のシュートでハンドを呼び込み、PKゲット。やはりボールを蹴らなければなりません。キッカーは大迫選手。日本ゴォール!!! PK大迫ゴール! 1-0。雨が激しいです。どしゃぶりです。乾選手はハリル監督から「日本のマラドーナ」と呼ばれているようです。後半14分、クロスからウッドにヘッドで決められる。日本痛恨の失点・・・ 1-1。
 ここで香川、大迫2選手に替わって、杉本、小林2選手投入。香川選手、今日も魅せれませんでした。監督評価は大丈夫か。ニュージーランドも切り替えが早いです。

 そういえば今日の槙野選手は七三分けじゃないですね。どーでもいい事ですが。ここで武藤選手に替わって、マラドーナ乾選手投入。武藤の評価はどうだったのか。日本のエリアでプレーしなければならない時間帯が増えてきました。乾、小林が入ってきてから落ち着きが出てきました。
 タッチライン沿いの電光ピッチボードのキリンのCMうざいですね。変な波を打っていて、変な感じ。ここで、久保選手に替わって浅野選手投入。今日のCKはほとんどがファーサイドに蹴ってます。高さ対策か。そして、井手口選手に替わって倉田選手投入。日本代表の得点が一番多いのが残り15分だそうです。あれっ、どこかで聞いた事がある時間帯だ。乾から酒井が折り返し、倉田選手が頭で決める。日本ゴォール!!! 倉田ゴール! 2-1。倉田選手は代表初ゴール。最後に山口選手に替わって遠藤選手投入。時間ほとんど無し。ここでホイッスル。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする