66年目の広島原爆忌。
NHKで広島平和記念式典を見る。
8時15分、一緒に黙とう。

松井一実市長の平和宣言には、被爆者の体験談を盛り込んであっただけでなく、福島の原発事故にも触れていた。


「戦争を始めるのは人間です。人間の力で起こさないようにできるはずです」という子ども宣言もよかった。

その後の管直人首相の挨拶は、どこか上っ面の、中身の薄いものに感じられた。

今日は甲子園での高校野球開始の日でもある。
長野県代表は東京都市大学塩尻高校。


よもや生きている間に、実家のある町の学校が甲子園に出てくるとは思わなかった(笑)。
この都市大塩尻は、以前、武蔵工業大学付属信州工業高校だった。
私が子供の頃、信工のお兄さんたちは結構怖かったなあ(笑)。
大学の名称が変わって現在のようになったのだ。
高校野球で長野代表というと松商学園を思い出すくらい、出場回数が多い。
でも、松商に限らず、長野勢が1回戦を突破することは稀で、県民もそのことに慣れてしまった。
都市大塩尻には、まず1回戦の勝利を、と祈った。
庭に出ると、今日も暑い。
トチの木にカブトムシ発見。
ツノにけがをしているようだが、元気に登っていく。


がんばれ。