明日元気になれ。―part2

毎日いろいろあるけれど、とりあえずご飯と酒がおいしけりゃ、
明日もなんとかなるんじゃないか?

昭和の文学がたまらない!

2011-09-07 15:04:36 | 
このところ、ライターらしく真面目にパソコンに向かい続けている。

8月末に2度東京へ行き、怒涛の出張取材を終え、先週はひたすら原稿を書いていた。
今週はヒマかと思えば、細かい仕事がちょこちょこ入るものだから、とにかく午後はずっとパソコンの前。
しかし、仕事があることはそれだけで幸せである

パソコンの前に長時間いると、休憩中についやってしまうのがネットサーフィン。
(ネットサーフィンって、もしかして死語?)
何を見ているのかといえば、ひたすらおいしそうな店や料理のレシピを見ている。

全く飽きない。

美容院でも、ファッション雑誌を渡されるとパラパラ見て2、3分で終わるのに、
ミーツとかオレンジページとかを渡されるとずーっと見ている。
おいしそうなレシピなどは暗記しようと何分間も眺めている。

いよいよ美容師さんが「あの・・・雑誌替えなくていいですか?」と聞きに来る始末・・・

そういえば、最近おいしいもの食べに行ってないなぁ。
今は無性に立ち呑みに行きたい(笑)
濃い目のアテをちまちまと食べつつ、立って日本酒呑みたい。

もしくは、ブルースの流れるバーで、バーボン呑みたい。

ちなみに今は、B.Bキングの「Live at the regal」聴きながら、東洋美人のひやおろしを呑んでいる。
開栓4日目。
めちゃくちゃ味がのってきて、たまらん

たまらんといえば、ちょっと前に書いていたけど、川端康成の『古都』を久しぶりに読み返した。
間に『みをつくし料理帖』の最新刊を挟んでしまったので、読み終えたのは東京から帰る新幹線の中だった。

それから今、自分の中で川端ブーム再来!

やっぱり素晴らしい。
新幹線の中で、何度も何度もじわじわと浮かんでくる涙を抑えた。

ストーリーが悲しいとか感動的だとかいう理由で泣くことはよくあるが、
文章の美しさにしみじみと感動して涙が出てしまうなんてこと、川端作品以外にはないかもしれない。

古都・・・京都を舞台にした、二人の女性の物語。
日本人の情緒、京都の雅やかな文化、美しい四季の風景・・・

たぶん、自分がこの住み慣れた町や自然を想い、愛しいと思うときの気持ちに近い。

あとがきでわかったことだが、この『古都』を書き終えた後、川端氏は入院している。
書いている前から、書いている間もずっと睡眠薬を多用していたようだ。

『古都』執筆期間のいろんなことの記憶は多く失われていて、不気味なほとであった。
(中略)
眠り薬に酔って、うつつないありさまで書いた。
眠り薬が書かせたようなものであったろうか。


そんなこともあとがきで書いている。

後で校正をする際、行文のみだれ、調子の狂いを自分自身で感じたようだが、
「かえってこの作品の特色となっていると思えるものはそのまま残した」らしい。

そういう、何か精神が夢うつつの間をさまよっていた間に書いたからなのか、
妖しいほどの美しさがこの作品には秘められている。

脆くて、尊くて、愛おしくて。

そんなふうに思うのは私だけではないようで、いろんな人のレビューを読んでみると、
この作品の価値の高さがよくわかる。
私のような川端好きは、『古都』に対しての評価が非常に高いようだ。
これこそが、川端文学なのだ、と。

この作品が朝日新聞に連載されたのは、昭和36年。
それを知って、なんだか不思議な気持ちになるのは私だけか?
たった50年前の話なのに、今の日本にはこんな情緒はまったくない。
わずか50年で違う国のようになってしまった。
もちろん、良くなった面も多々あるのだろうが・・・

次は『山の音』を再読しようか、『千羽鶴』にしようか、『川のある下町の話』にしようかと、
しばらくは川端再読フェアが続く様子。

やっぱり自分はこの頃の文学から遠く離れることはできないと、痛切に感じる。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昭和の匂い (アンデル)
2011-09-08 18:09:13
わたしが初めて「古都」を読んだのは高校。
大人になってから、「雪国」とりあげたあとでまた読み
やっぱり一番好き、と思ったこと思い出しました。

だから、あなたが「古都」が好きというのを
私はすごく嬉しかったです。
「舞姫」、「山の音」、「千羽鶴」、「虹いくたび」も…、
三島由紀夫の「音楽」「金閣寺」「愛の乾き 「仮面の告白」…とか
谷崎の「細雪」「痴人の愛」…
昭和の匂いというか空気が、わたしもたまりません。
先日、向田邦子の「胡桃の部屋」、見た?
「阿修羅」も見た?
わたしは、向田邦子文学にしばらく
はまっていました。「父の詫び状」とか
向田邦子はやっぱええよ。
最近、妹さんが 「向田邦子の恋文」書いてたよね。
台湾旅行の飛行機事故なんて、悔しすぎるよ



返信する
大衆文学と純文学 (床床。)
2011-09-08 20:22:23
 先日5時間おしゃべりしたときに「人生に影響した本」について答えられなかったことを情けないな~とずっと考えていました。

 本は好きだし、割と読んではきたと思うのだけれど、絶対量も足りないし、しっかり読みこんでいないんだなと痛感しました。

 飽き性で突き詰めたりしないほうだし、すぐ内容忘れてしまうし、何冊か並行して読んでいたりとか、途中で飽きてしまうことも。だからかおりさんのような読み方ができるのはいいなぁと思うし、思い入れが強い作品がたくさんあることもいいなと思う。

 そういえばわたしも向田邦子にはまったことがありました。かと思うと、宮部、東野や恩田月間もあったな。

 とりあえず、今は夏に帰省したときに実家から持ち帰った宮本輝月間です。一度読んだのにまったく覚えていないエッセー本なんだけどね、これを機に宮本輝の小説を再読してみたいと思っています。

 たった一行で鳥肌がたったり、涙が伝うような読書の経験をしてきたはずなのに、なんだかな~と自分にがっかりするよ。

 ところで、かおりさんは大衆文学と純文学の区別をどう思っていますか?
返信する
Unknown (かおり)
2011-09-10 16:51:44
>アンデルさん

そう!
「古都」が一番好きだとは知らなかった。
昭和の香りのする文学はいいよね。
また今度そんな話もしましょう。

「胡桃の部屋」見てました。
ドラマは基本的にほとんど見ないんだけど、
これは向田邦子と知って最初から見てた。
正直、後半はぜんぜん面白くなかったけど・・・

向田邦子は私はあまり読まないんだけど、
私の母が好きなので、それで気になりました。
だから、妹さんの話とかは全然知らない・・・
ごめん!

じゃあ、また文学&おいしいものの会でもしましょう
返信する
Unknown (かおり)
2011-09-10 16:58:51
>床床。さん

そういえばこの間、「思いつかない」って言ってたねー。
私はそのほうが衝撃だったな。
本はたくさん読んでるみたいだったし、
そういう人は、何か「これが!」というのがあるものだと思いこんでいたので。

でも、別に人生に影響を与えられなくても、その時々で楽しんだり感動したりするだけでいいんじゃないのかな。

宮本輝の再読いいねー!
私もそのうちやりたいなって思っています。

大衆文学と純文学の区別。

こんなのは評論家が勝手に決めたことだよねー。
基準みたいなものはあるんだろうけど。

作家が純文学と思えば純文学だと、私はそう思ってるかな(笑)
すんません・・・変な回答で。
返信する