明日元気になれ。―part2

毎日いろいろあるけれど、とりあえずご飯と酒がおいしけりゃ、
明日もなんとかなるんじゃないか?

「夜分にすみません」

2011-11-16 22:43:16 | 想い
昨晩、やさぐれてお酒を飲んで、床でごろ寝してしまったら、風邪悪化
当たり前か・・・
咳で胸が苦しい。

そういえば、数ヶ月前に、夫の友達が結核になって入院した。
昔、日本では結核で死ぬ人も多かったようだが、今となっては堀辰雄の文学に出てくるような印象しかなく、「ほんまかいな」と驚いた。

でも、一番驚いたのは本人だっただろう。
まさか結核だなんて思わないから、かなり重症になるまで処置を行っておらず、深刻な事態に陥ってしまった。
退院はしたけれど、元通りとはいかないようだ。

すごく向上心があって、知識欲があって、野望があって。
人の話を聞くのも上手だし、営業マンとしての才覚も現していたような人だった。
いつも素直で、人当たりも良く、少なくとも私に対してはキラキラした目で仕事のことなどを語ってくれていた。
なので、病気のことを聞いたときはショックだったけど、本当に辛いのは本人やし。

何か力になれることがあれば・・・と夫とよく話すが、何もできず。
一日も早く体力が回復して、また仕事で活躍できることを祈るのみ。

健康は一番大事だなぁとつくづく思う。
心と体が元気だったら、いろんなことがあっても何とかなる。

私もそろそろ定期健診行かないと

その前に、今日は風邪を絶対治そうと思い、早々とお風呂も入って寝る用意も万全。
もちろんお酒も飲んでいない。

仕事も切り上げて、お茶飲んでくつろいでいたら、電話が鳴った。
着信を見ると、仕事関係。
22時だったので「こんな時間に?」と思ったが、急用だったら困るので出てみた。

例のベンチャーの若い人の集まりの企業だ。
朝や昼間と全く変わらず、「今いいですかー?」みたいなノリ

いやいや・・・
そりゃ、こういう仕事やから時間関係なく原稿書いているときもあるけど、別に急ぎのものを任されてる最中じゃないし。
何かと思えば、「今日中にアップする」と言っていた写真を今からアップするから、キャプションをつけてくれ、という話。

いやいや・・・
今日中とか明日の朝までの仕事なら、今言うのも構わないけど、締め切りは明日の夕方。
こんな遅くになったのは自分の責任なんだし、私に今それを連絡する必要があるのか?

とりあえず、不機嫌そうな声で「確認してやっときます」と言ったら、
「あ、じゃあアップしたら後でまた電話しますね」と言う。

いやいや・・・
明日でええやん。なんで?
もうすっかりオフモードやのに、これ以上電話したくないで・・・

さすがに「いやちょっと非常識ちゃいますの?こんな時間やのに。確認したらやっときますので、それでいいですか?」と怒ってしまった。

「あ!すみません・・・」と向こうも困った感じ。
そうなると、私も強く出るのがイヤになって、「まー、あのー、やっとくんで・・・」みたいな感じでもごもごして終わった。

電話を切ってから、友達と「今の若い人は『夜分にすみません』の一言が出ない」という話をしていたことを思い出した。
(もちろん、出る人もいるんだろうけど)
「家電話文化」がないからなぁ・・・
友達の家でも9時くらいを過ぎたら、「夜分にすみませんが、●●ちゃんいらっしゃいますか?」というのが常識だった。
それを経験してない世代だなぁと思った。まさに!!

もし、彼がそれを最初に私に言ってくれていたら、私もそんなに怒らなかったんだけどなぁ

やはり、「携帯電話は18歳から」にすべきだと思う。
防犯のために小さい子に持たせるとか、いい使い方もあるのはわかるけど。

「家電文化」を経験したおかげで、いろんなことを学べたと思う。
親が横で口うるさく「切れ、切れ」と言ってくるのもストレスだったけど、あの「ストレス」を経験するのも大事な気がする。
社会生活を送るための小さな「訓練」というか。

男の子から電話がかかってきたりしたら、もう家中が大騒ぎで、「誰?誰?」「何?何?」と干渉されたものだ。
めちゃくちゃ鬱陶しかったけど、あれも大事やったと思う。
自分の子供の交友関係がわからん今のほうが怖いよな・・・

同じ世代の人と話すと、家電の話って、結構盛り上がる
「家電あるある」が豊富だし、懐かしさで笑えてくる。

そういえば、携帯電話を左耳で聞くか、右耳で聞くかで年齢がわかるらしい。(テレビでやってた)
「利き耳」というのがあるので(耳を壁に当てて音を聞くときなどにとっさに当ててしまう方の耳)、それも関係してくるのだが、
利き耳は右なのに、携帯電話は左耳で聞いてしまうという人がアラフォー以上には多いという。
10代・20代はその逆。
利き耳が右なら、携帯も右という人が多い。

理由を聞いてちょっとショックを受けた。

理由は、私の世代以上の人は「黒電話」文化を経験しているから、らしい
黒電話って、コードの関係で左手で持つようになっているので、子供の頃からそれが習慣になり、コードのない携帯電話になっても左で持ってしまう・・・ということみたいだ。

人が集まるときにこれを話すと、わりと盛り上がる(笑)
やっぱりアラフォーは圧倒的に左携帯が多い。
私も例に漏れず・・・

黒電話か・・・懐かしいな。
呼び出し音が異常に大きかったよな。
友達は「子供はもうダイヤル式の電話のかけかたがわからん」と言っていた

なんか、自分が普通に高校くらいまで使っていたものが「古道具」みたいになってると思うと、ややショック。
年齢を実感させられた

「夜分にすみません」にこだわるのも、年寄りっぽいなぁ・・・
そうは思いつつも、営業の彼に怒ってしまったのだった。

最新の画像もっと見る