いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

桜の北東北 12

2018年05月15日 | 旅・東北
日も傾きはじめて、ようやく新潟市内に入れた…秋田も南の横手だし、新潟近いだろ~と思ってたら結構遠かった(笑)ナビで計測したら300km弱だったし、途中で無料高速道乗るしでヨユーってたのはマボロシだったよ。まぁ、あれだけ寄り道したらねぇ(^_^;)

で、突然なんじゃこれ?な写真を一枚。
皆様は覚えておられるだろうか?私の旅の小さな目的を…それはレトロ自販機でうどんを食べること!(^O^)/
調べると、ここにもあることが分かって、この旅三食目のを食べに入るのであります。うーむ、この昭和感がたまらんこちらは「ポピーとよさか」さん。ドライブインというよりはゲームセンター。

中に入ると「あー何だか懐かしい匂い」
いい匂いでは決してないんだけど、学生時代によく嗅いだ?!この湿り気のあるタバコの混じったゲーセン独特の匂い(笑)
これまでレトロ自販機のところを2軒まわってきたけれど、3軒目のこちらが一番なんだかしっくりくるというか入りやすかった♪何よりもこの食堂感。(いや、中学校の時のヤンチャな先輩たちがたまってた学校近くのお店だ)

おやつの時間にお昼ごはん食べてるので、正直そんなにお腹は空いてニャイ(^^;
でもそこに自販機うどんがあれば食べたくなるのが人情(違っ)ちなみにこちらでも天ぷらうどん(300円)を食べるよ。ニキシー管と呼ばれるこのオレンジの表示がレトロ感にじますねぇ~
そそ、口コミであったように、このおうどんの容器がめっちゃ熱くて…それも取り出し口の上蓋に何となくうどんの中の天ぷらが当たってるというね``r(^^;)こりゃ繊細な人には無理!な感じでございましたよ(笑)

てなわけで、ポピーとよさかさんの自販機うどん。かなり満ち満ちに入ってて、本当に熱い(爆)
でもね、今までで一番美味しいぞ(*^_^*)
春菊入りのかきあげ、これまでにない食感のあるおうどん♪だしもエエ感じでGOODでございますぞ~

というのも、こちらにはやや敷居が高い雰囲気もありながら、食堂的なものもあるのだ。
写真から見えないけれど、暖簾の所に「うどん・そば、台所でつくってます。食べてみてください。だしがきいています。」という貼り紙があって、多分中にいらっしゃる方に注文する形になるんじゃないかな?
かけそば・うどん300円、月見うどん・そば350円、天ぷらは400円、天卵は450円なんだって(*^_^*)

結構いいお歳の方がオーナーなんだろうなという雰囲気の貼り紙。10を漢字で書くところにしびれたのでパチリ☆

あと面白かった自販機を2つばかし…
左のは結構学校や企業にあるらしいお湯を入れる所がついてるカップヌードルの自販機。よく見ると、サンプルのカップ麺がサンプルじゃなくって、多分空き容器なの(爆)中身ちゃんと食べてる?!こういうのって自販機の会社からサンプル支給されるんちゃうの?(^^;;;
右のはレトロ自販機シリーズで現役稼働中のトーストの自販機、たしかチーズサンドとハムサンドがあって、中で温められて出てくるタイプ。口コミでこれもめっちゃアチアチで出てくるってあって、ちょっと試してみたかったけれど~夜飲みに行けなくなると寂しいから、今度な!(いつだよ)

ふふふ、楽しいなぁ(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする