いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

桜の北東北 11

2018年05月14日 | 旅・東北
桜を愛でて~結局ダンナ氏が求めてたいぶりがっこをちゃんを買いに手前の道の駅に戻って~次は南へ向いて走るのだ。

そうそう!現在地は秋田なんだけどね~この北東北三県の中で秋田が一番ローカルな雰囲気で、りんごを始めとする果物推しだったの。でもって、この写真みたいなパウチぽいのに100%ジュースが入ってるのが沢山売っててね、りんごなんて種別毎にパッケージングしてあったんだ。
で…このぶどうジュース、めっちゃ美味しかった!!!
パッケージにスチューベンって書いてあったよ。ごっつい甘くて、だけどしつこくなくて、ぶどう特有のほんのりとした渋さもあって…1つだけじゃなくて3つパックになってるのを買ってこればよかったと後悔したくらい(^^;秋田で見かけたら、りんごジュースもいいけれど、ぶどうもね☆

風薫る五月も目の前、車の中から撮ったからぼんやりしてるけれど~山がもこもこしてて可愛かった♪緑がまだ濃くなりきってなくて、もこもこしてるの(*^_^*)
途中から最上川沿いを走ってたようで、遠くに舟が見えたよ。舟下りも楽しそうだよなぁ~芭蕉ラインって船着き場があって、いくつかコースがあるみたいね。GWだったからか、結構な数の舟を見たよ。

今日は新潟いくだけだからとのんびり一般道を走ってたら~変なものがついた看板があった。なんじゃこりゃ?

通りしなに助手席からパチリとして後から見たら…風の子みたいなキャラクターだった。調べたら、庄内町のご当地キャラクターでフーちゃんという風の妖精(5歳)らしいよ(^^;;うむ、微妙な可愛さ(ぉぃ

やおらおやつの時間?ぐらいにお腹が空いてきたので、遅い時間のお昼ごはん。
テケトーに美味しそうな雰囲気がしそうなところを探してたら~結局道の駅「いろり火の里」さんに行きついたので、そこ(マイデルって建物内)にあった定食屋さんみたいなところに入って軽くね。
写真はダンナ氏が食べた「鴨でんでんうどん(650円)」
この辺りは米を使った商品を多く扱ってるみたいで、中にある白い玉みたいなのがお餅みたいな感じで美味しかった♪最初貼り紙見て「これは!」と思ったんだけど、2人で同じものを頼むのも芸が無いなと思って別のものを頼んじゃったんだよね~私。

で、こちらがもう一方の「こめっ娘ジャージャー麺(650円)」
フォーみたいな米粉の麺に濃い目の肉味噌がかかってるもの~これはこれでまぁまぁ美味しい…この手の麺にしてはめっちゃコシがあって食感が良いの。けれど鴨でんでんがWIN!
鴨でんでんが美味しかったので調べると(しつこい(^^;;)この辺りの名物らしくて、お米の団子だと思ってたものはお米と里芋を練ったものらしい。あれだけで山ほど食べたい(笑)もちもち♪汁も甘すぎず、お野菜も入ってよかったんだよ~


川幅がどんどん大きくなっていって、いつの間にか海沿いまで出た♪道の駅あつみはあまり周りに何もないからか~いい時間だったからか~めっちゃ混んでた。ようやく車を停められた…と思ったら、建物の向こうからヘリコプターが!(@_@)こんな近くで初めて見たよ!飛ぶとすごい風だよね。
この辺り、もう新潟かと思ってたらまだ山形だった。新潟も長いけれど山形の存在感( ̄□ ̄;)意外と距離あるぞ。つらつらとひたすら海沿いを走り、今宵のお宿がある新潟市を目指すのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする