goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

コメダでお昼

2024年09月06日 | そとごはん
出先でダンナ氏とお昼を食べることに…何だか二人とも弱ってたので、共通してるのは「重たくないもの」だったんだけど~相変わらず意見の一致をみない(笑)
で…あれこれ考えた結果、落ち着いたのがコメダ珈琲店さんで何か食べようだった。

メニュー見て悩む…サンドイッチ系食べたくて(この前久々にsubwayさん食べて美味しかった)コメダさん行くことにしたんだけど~重たくないものとか言いながらも、ここってメニューの写真よりも実物の方がいい意味で騙しというかモリモリじゃなかったっけ?でもでも、玉子ペーストのん美味しそうとぐるぐる…何とかオーダーして待つことに

ごふっ!( ゚Д゚)
先にミックスジュース(620円)来て、大きさにちと吹いた…思わずお水と並べてみたほど。ダンナ氏のアイスコーヒーは結構普通の大きさだったから、ミスったか⁈ちと甘めだったので、氷とけるの待ちながら飲んだ(もうちっと牛乳足してほしい)

そしてミックスサンド(750円)
おおおお…なかなか大きいな( ̄▽ ̄;)

ハムと玉子で迷ったし、なんならホットサンド系とサンドイッチとも悩んだからね(笑)
一切れの大きさにひるみながらぱくん…うん、満足(*´∀`)でも、横から下からサービス精神たっぷりの玉子ペーストがはみでてきてヤバイ…けど、大人なので上手に食べたよ(嘘 思ってたよりもお野菜入ってて嬉しかった

ダンナ氏は「喫茶店の王道」ナポリタン(970円)食べてたなぁ~殿方にはちっと腹八分目レベルだったらしい。一口もらったら、意外ともっちり麺で美味しかったよ

コメダさん、サンドイッチとサラダセットになったメニューあったと思ったんだけど~ってよく見たら、平日お昼の限定メニューだった(;・∀・)ま、コメチキ(という名の唐揚げが2つついてくる)重たかったかも⁈いやいや「たまとまレタスサンド」って魅力的と無いものねだりしてみたり…とにもかくにもしっかりお腹いっぱい(え?)になったのでありましたとさ。めでたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構連続イさん

2024年09月04日 | そとごはん
先日、お誕生日ごはんで行ったイ(にんべん)さん…なんと連続でお昼にも行ってきた☆お昼に行くのはコロナっちょだった2022年以来(・_・;)久しぶりやったんだな…というかランチ始められてたのね~

メニューを見て悩む…日替わりの海鮮ばらちらしか…天丼御膳か…天ぷらは時間がかかるということで、あっさりと日替わりにした(ぉぃ

うひひ…待つことしばしで日替わりの海鮮ばらちらし御膳(税込1280円)がきた

ちょうどいい味付けになった角切りのお刺身と魚卵たち…ぱくぱく♪

さらにお刺身がついてくるのも嬉しい(n*´ω`*n)

ダンナ氏がめっちゃツボってた茄子の炊いたの~やっぱりプロのお仕事だなぁと後日作ってみて思った( ̄▽ ̄;)

海老お頭つき⁈びっくりした茶わん蒸し(笑)フルフルしてて美味しい…しかしお頭はどうしたものかと、一応吸っておいた

余は満足じゃ♪とお会計しようと思ったら、デザート出てきた(;^ω^)忘れてただけに余計嬉しい
すごいな…日替わり最高やん

ちなみにダンナ氏はまぐろ御膳(税込1980円)にした…えと、まぐろ丼のまぐろがなんか全員中トロ以上というかトロまつりなのは~人情盛りってやつですかね( ゚Д゚)一口食べたら鼻血出そうやったわ!

お魚欲が満たされました( *´艸`)満足

イ(にんべん)さんは立ち呑み屋さん系列なんだけど、そちらの系列によく行くようになった頃から働いてらしたDくんが、今度新たな道を歩まれるそうで…お世話になったので連続で食べに行ってたのだ☆
Dくんありがとうございました(*^^)/新たなチャレンジで花咲かせられることを願ってます~

そして、イ(にんべん)さんのお昼…いいな(*´∀`)ちょっと駐車場使わなきゃいかんのは面倒だけど、またタイミングが整ったら行きたいなと思ったのでありましたとさ~
(ランチは月曜のぞく11:30~14:00、普段は会員制だけどランチタイムは誰でも食べられるよ…って、もしかしたらランチ営業変わるかもだけど、行った時の情報として)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KAFE MAKAN 7

2024年09月01日 | そとごはん
…あれ?どうやら6が抜けてた模様( ̄▽ ̄;)いや、そもそも6以前にもやっちゃってるかも~ひとまず7で(ぉぃ
てなわけで、ダンナ氏が羽咋市に行きたいところがあるということで、もうちょっと足を延ばして志賀町のKAFE MAKAN(カフェマカン)さんにランチを食べに行こうとなった♪わーい

一応メニュー見るけれど、やっぱりこちらのダルバート(セットで1500円)一択なのです(*´∀`)

この日のカレーは左からひよこ豆のカレー、ダールスープ、キーマカレー
真ん中のダールスープってのはネパール料理の立ち位置としては日本でいうところのお味噌汁的なノリで…いつもほっこり美味しいなぁと思うんだけど、今回のは特にツボだった(n*´ω`*n)んまー!伺うとタルカって最後に油をじゅわっとさせる作業が特にうまくいったんだとか。丼で飲みたい(爆)
あとひよこ豆…私いくら頑張っても戻すのがイマイチなの、裏技教えてもらったので今度やってみようっと。

つけあわせのおかずたちもしみじみ美味い。
左下から人参マリネ、サグ(青菜)、ムラコアチャール、梅のアチャールかな?、茗荷ピクルス、多分きゅうりアチャール(多分や?多くでごめん)
ダンナ氏もめっちゃノリノリで食べてたな(;・∀・)好きなものは食べるの早いのよ

そそ、自家製ジャム(多分ブルーベリー)入りのヨーグルトがデザートとして、あと左手のは辛いやつ(笑)ネパール山椒のふりかけらしいが、美味しいけれど辛いが上回るので見てるだけ('ω')ダンナ氏は汗かきながら食べてたな

セットのドリンク~普段はコーヒー、紅茶、ジュースなのが、たまたまヤマモモドリンクがあるということで、飲んだことないミルク割にしてもらっちゃった…ちっとクセがあるけれど、微妙に後引く味

ごはんのおかわりをガマンしたので、お腹の余裕にインスタで見てたマスカットタルト(550円)をオーダー
えっと~ご主人がウクレレ(めっちゃいい音だった)演奏しながらバースディソングのサプライズ☆ちょっと誕生日過ぎてたのに、店内にいらした皆さまにもお祝いしてもらいました(*ノωノ)ありがとうっ
タルトの横のチーズパウンドケーキはおまけ…えっとね、お酒下さいの味だった。帰れなくなる(笑)マスカットはさっぱり系でしゃくしゃくとタルト延々と食べ続けられそうだったよ~

ダンナ氏はマンゴーかき氷(小サイズ700円)をば…お店のかき氷の旗見てずっと「食後余裕あったらかき氷食べる」って言ってたからね。こちらもほわほわ食感のかき氷にちょうどいいマンゴーのソースがうんまかった!

いつもここ来ると、帰るのが面倒になる( ̄▽ ̄;)困ったな
ちょうど団体さんがいらしたので、無事にお店をあとにすることができたよ~今回も美味しかった♪また行こうなんです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日ごはん

2024年08月30日 | そとごはん
先日のお誕生日…ちとフライングで美味しいごはんに行ってきた☆
金沢駅ほど近い、笠市町にあるイ(にんべん)さんニャリ(^O^)/

日本酒でいくと決めてきたのに~あまりの暑さにまずは二人とも炭酸からいく(^▽^;)かんぱーい!
ダンナ氏はマスターズドリーム(1000円 え!いつのまにプレミヤムなやつ)、私は白加賀梅酒をソーダ、氷少な目で(550円)

つきだしで、優しい出汁が香る炊きあわせ~しっとりうまぁ(*´∀`)

暑いので、なんか酸っぱいやつ…でもずく酢
普通のよりもちと細めのやつ?一瞬あまりの酸っぱさに咽そうになるも、ダンナ氏はこのつゆが好みだったらしく~ほぼ飲み物化して食べてたな

これを飲みに来た!な日本酒飲み比べ三種(1100円)
この日は左から農口立山天狗舞と北陸セット…比較的軽やかな印象のが多かったかなぁ。ひんやりとさせて飲んでたので、口当たりがよかった♪(普段べったべたにどっしりしたのを好みがちな人σ(^◇^;)日本酒好きだけどワカラン)
真ん中のちょっとおつまみはホタルイカの干したやつ、炙ってあって日本酒に合うよね(--)(__)

そういえば、意外な美味しさだとお勧めされたアヒージョもいってみた。
何種類かあったんだけど、普段私が頼まないであろう加賀野菜メインのもの~海老ちゃん入ってるのが決め手!

アヒージョっちゃアヒージョなんだけど、普段口にするような油メインのものではなく~めっちゃさらっとしてて和風?やや煮物感すら感じるタイプで、どうしてだろう?と思ってたら、アヒージョだけど和風に出汁も入ってるんだそう。野菜アヒージョもいいなぁ(n*´ω`*n)んま

そういやお造り食べてないなと思ったんだけど、今からもなぁ~と悩み、痛風盛(痛風になりそうなウニやら魚卵やらいろいろはいったやつ)もよぎるも、大人なのでお魚ゆっけ(880円)にしてみた。うん、いろんな面でちょうどよかった。

日本酒おかわり~で、メニューになかったその日あったやつ↑醸す森の純米吟醸
これも軽やか系で少々炭酸っぽさもあり、さっぱりしてた。女子好きそう~(というか、意外とダンナ氏が喜んで飲んでた感)お銚子かわええ

何だか満たされてきたので締めメシってしまおうかと…うなきゅう巻(900円)
たれとうなぎのバランスがほわっとしてて美味しい~海苔も好き

海鮮丼(900円)はちらし寿司っぽいの。ちょっと甘めのお醤油をかけてさらーっと食べちゃった(*ノωノ)満足

にんべんさん、夜は会員制なので会員同行じゃないと入れないんだけどね、お昼のランチはお席が空いていたら非会員でもばっちり入れるのだ☆
久々に行ってめっちゃ豪華なもの~ってオーダーしなかったけれど(お刺身のお造りとかさ)しっかり満たされてお店をあとにしたのでした~ごちそうさまでした(*^^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思ったより辛い

2024年08月28日 | そとごはん
おひとりさまデー☆
寄り道してたら遅くなっちゃったし、ちまーっと食べて帰ろうと悩んだ結果、久々にからやまさんに行くことにした。
からあげ4つも食べられるかなと思って、3つのかわいいセットにしようと思ってお店に入ったはずなのに~

合盛り定食(黒胡椒) 690円
期間限定で変わったの二種類出てて、ネギだく塩ポン酢つけから定食と悩んで、こっちにしちゃった( ̄▽ ̄;)一期一会って大事よね(ぉぃ
あ、これ一応ごはん小盛なの~お店のお姉さん私お米食べそうだからか「小さくしても料金変わりませんけれど」って言ってくれた(むしろ大盛りでもいいのにぐらいの勢い)けど、時間遅めだったからね…せめてもの抗い

胡椒辛いのって結構得意だと思ってたんだけど…一瞬むせそうになるほどパンチのある辛さだった(爆)
からやまさんってサービス精神旺盛なのか、この手のソースだっくだくにかかってるんだもの(;・∀・)
でも、普通のと交互に食べたら大丈夫♪やっぱり普通のが一番美味しいよなとかバチアタリなことを思いながら食べた~美味しかったんだけど、近くのお兄さんが頼んでたネギだくのやつが眩しく見えたよ。

LINEクーポンで100円引き、さらに紙のクーポンもお土産にもらった(;・∀・)無限ループだな
何だか時々からあげの神様が降りてくるので、からやまさんナイスなのでございましたとさ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚がし食堂

2024年08月25日 | そとごはん
珍しく二人ともがつんとしたものよりも、お魚の気持ちだったので、魚がし食堂さんに行ってきた☆
ルート的には中央市場の方がアクセスしやすかったんだけど~多分ガッチガチに混んでるよねと東力の方にいくことに。やっぱり順番待ちあったけれど、システムが変わって、入力したら電話で呼びだしてもらえるのになってた(*´ω`*)便利 もっと並んでると思ってたら3組待ちだった…待ってるうちにどんどん待ちがのびたので、タイミングよくってラッキー

呼び出し近くになりそうだったので、お店の入口のイス席で待つ…メニューがあったのでじっと見つめ、悩む悩む(笑)
そうそう、メニューは中央市場店同様こちらもQRコードにアクセスしてオーダーするのになってたよ。

んなー!悩んだ挙句決めてた「お刺身とカマ焼き、アラ煮定食(1100円)」が売り切れてるぅ( ;∀;)

はわわ、どうしよう!

てなわけで、結局ここ来たら8割頼んでるだろう「得盛りお刺身定食(1300円)」にした。ごはんは小サイズ…これでも…最近だともう一個小さいのでもいいかも( ̄▽ ̄;)

えらい身離れの悪いカニだったけれど、カニがあるとテンションが上がる♪あとタコも好き(n*´ω`*n)種類いっぱい入ってると嬉しいな

とはいえ、悩んで結局いつもと同じだったので、周りで色々食べてるのを見ると「あ~あれにしたらよかったかなぁ」とぐるぐるした(笑)ま、お刺身食べたかったからヨシ!ちなみにダンナ氏は本マグロ丼(1250円)でとっても満足だったらしい…よかったな(--)(__)
ああああ、次いつ行くか分からないけれど、今度こそお刺身定食以外にするぞぅ!と思ったのでありましたとさ(思うだけで実行するとは限らない…結局のオチの人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コケモモさん

2024年08月24日 | そとごはん
さて…話は山梨からの帰り道に戻る( ̄▽ ̄;)
私のターンでぬる湯の温泉に入ったあと、珍しく白馬糸魚川経由で石川に戻ることになったんだが~ダンナ氏が寄りたいところがあるという。というか、もう既に帰りルートが白馬糸魚川の時点で寄ること確定だったようで…


山とビールの店 コケモモさん
こ、ここはどこだと説明したらいいんだろう(・_・?)地図でいうと白馬駅から西なのよ。白馬駅の前の道(国道148号線)からるるる~んと斜めにいく県道(33号線)に乗って、ペンションとか建ってるあたり(ぉぃ
ちょっと暗くてよく分からんかったけれど、場所柄にしては結構飲食店が周りにある感じのところだったよ。

えと…なんとここもクラフトビールのお店(°◇°)~まさかのクラフトビールのタップルームのはしごとか!(マジか!)
ほんとクラフトビールって、いわゆる有名なビール会社のと比べていいお値段というか貴族の飲み物よね(◎-◎)でも個性的で生産量も少なく、材料にもよりこだわった造りとなるとねぇ~と傍観

こちらでは、4種類のビールを取り扱ってらっしゃって、そのすべてが飲める「飲み比べセット(145ml✕4グラス 2200円)」というものがあるそうな~なんと便利な♪かわいいぷりんとした形のお店オリジナルグラスで提供されたよ。
くんくんしてみると、香りが濃厚でびっくり( ゚Д゚)

私はドライバーなので(そもそもビールが苦手)自家製コーラ(600円)をば…ライムとスパイス(カルダモンは分かった、多分あと生姜とクローヴとシナモン?)が香る優しい甘さ、飲みやすい(*´∀`)
奥に見えてる銀色の容器はお水、山関連のグッズで軽量のカップが色々置いてあって、好きなのを選んで使えるのだ。気になってたカップのサイズ感を試したくてこれにした♪

夕飯まだだったので、おつまみ系で悩む…ひとまず写真は「選べるフライドポテト」から店主さんおすすめのハーブミックス(Sサイズ400円)ちなみにおすすめその2はチリ&レモンなんだそう
揚げたてでカリッとほくっとしてる~地味に止まらなくなるやつ( ̄▽ ̄;)バジルなのか?オレガノなのか?よく分からんけど、確かにハーブ(笑)

そしてこちらが「高めのフライドポテト(トリュフ&パルメザン)」
実はこちらのポテトはLのワンサイズしかなくて、それで1100円…「選べる」のと「高い」のとでうんうん悩んでたら、特別にということでメニューにないSサイズ(たしか700円)で提供してくださったの~(だから次も出来るとは限らないので、イレギュラーなメニューです)
んと、予想通り⁈多分ベースのポテト自体も違う?ホクホク度は下がるけれど、カリッと感の爽快さがより上でフライドポテトなのに「いいもの食べてる感」がある(°◇°)~んま!やっぱりよりオススメ(店長さん談)なだけあるなと納得

とうとう店長さんに「お腹空いてたの?」って言われる手作りペパロニピザ(800円)をオーダー
これも美味しい~かなりクリスピー系の土台にペパロニの脂とチーズがたまらん

ついでに夕飯なんですぅ~な水餃子(5個600円)も追加。というか、店内で飲んでたもう一組さんはビールメインなのに、お腹にたまりそうなものばかりオーダーする我が家( ̄▽ ̄;)←ま、私はノンアルで腹減りでしたからね
そして、なぜか水餃子6つ入ってた…2人だからケンカにならないようにとこそっと追加してくださったらしい(爆)こちらはつるんとしつつも食べ応えのある水餃子で、ポン酢ベースの味付けだった。ネギが効いてて良き!

ダンナ氏は昼もうちゅうさんで飲んだのに、こちらでも味比べセットとその中でお気に入りだったのを追加で頼んで、何だか仕上がってた(*'ω'*)ま、楽しそうだし自腹だからいいかぁ

そそ、なしてこのお店を知ったか?という話なんだけど、こちらのお店の店主さんは2人らしく…この日ご不在だった店主さんが石川に縁のある方で、よく珈琲豆を買いに行ってる水月珈琲焙煎所さんから「こんな面白いお店が出来るよ」って聞いてたからなのだ。多分店主さんたちお二人とも山歩きされるみたいで、給水所的だったり、山の前泊や下山後の休憩所的だったりで使ってもらえたら~って感じ。山関係なくとも居心地いいとこだったわ(^.^)あと、ショウケースに変わったビール(多分私の好きなシードルも置いてありそうだった)が沢山並んでてキケンだった(笑)

お腹ヘリヘリだったのが満たされて、白馬から自宅まで…少なくとも3時間弱(*´ω`*)がんばろうと元気になってお店をあとにしたのでありましたとさ~(走りすぎ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナマステでミールス

2024年08月20日 | そとごはん
最近移動の距離感がバグってる気が…してきた⁈
さらーっと山梨方面に行ってたんだけど、道中久々に長野の松本市に入ってすぐにある、南インド料理のナマステさんに行ったよ~(*´∀`)お野菜系中心のベジミールスと呼ばれる定食を食べるのだ

ベジミールス(1200円)
ご飯の上に美しい帽子のようにパパド(パリパリの薄いあげもの)がのっててステキ
前に来た時よりも、周りの小さなカトリ(小皿)に入ったおかずたちの種類が増えてる気がする~(@_@;)

パパドをよけた全体像はこんな感じ↑
知ったかぶりして説明したいんだけど~区別がつかないものがあるのでヤメた(ぉぃ
確実に分かるのが時計の位置関係で7時ごろにある赤い汁がラッサムという酸っぱ辛いスープ…前はかなり攻めた酸っぱく胡椒辛い味わいだったのが、今回は香ばしくマイルド系の酸っぱ辛さ(どんなん?)だった。
あと白いのがモールという塩味のヨーグルトソースっぽいの。9時ぐらいの位置にあるのが豆を中心とした大好きなやつでサンバルかなぁ~
全体的にちまちまと味見し、そのうちあんまりシャバシャバしてなさそうなのを真ん中のごはんの上にかけて、ちょっとずつ周りに小皿のおかずたちを配してまぜまぜしながら食べたよ~団体さんがいらしてたからか、これまで以上に出来たて感のあるものが多くて、ただでさえ美味しいと思うのが、これまでで一番だった(n*´ω`*n)うまぁ~

食べ終わると、ごはん大盛りでもいけたかなとふと思うんだけど、駐車場の車に戻って座る頃には「ちょうどいい」満腹感になるの…いい食事をしたなぁっていつも思えるのが、何度も行っちゃう不思議の理由なんだろうなぁと(--)(__)今回も美味しゅうございましたとさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺専門店 アラキ

2024年08月19日 | そとごはん
富山の呉西から富山市をめぐるお墓参りツアー…ダメもとで調べてみたら、なんと!今年のアラキさんのお盆休みと我が家のツアー日がずれてたので、行くことができた(*´▽`*)ちなみにアラキさんは、富山では有名だと思うんだけど「麺が多いです」と店内あちこちに貼ってある麺専門店なのだ。岩瀬スポーツ公園の道挟んですぐそこにある。

…久しぶりだぁ(*´∀`)ブログさかのぼったら2022年以来っぽい。お盆ウイークとあってか結構並んでる~けれど、このお店はどんどん進化してるのだろう、並びやすくなってた上に大型の扇風機がごうんごうんと唸って強風をまき散らしてたので、結構快適だった♪
並んでる途中途中に、相変わらずの「麺が多いです」の貼り紙(^▽^;)それに混ざって券売機のラインナップや最近の推しメニューが案内されてるので要チェックだよね(笑)

券売機、もう新札対応になってた(@_@;)
そしてさらに驚いたのが

えええええ!なにこれ!( ゚Д゚)食券に番号がついてて、券売機で券を買うと同時にオーダーが入るまでは分かったけれど、大きなモニターが設置されてて、仕上がったら食券の番号を呼ばれて自分で取りに行くスタイルになってた!
相変わらず席に関してはプロ店員のお姉さまの采配でとってもスムーズで、それがさらに進化した感じ。こりゃ回転も速くなるし(ちびっこ連れにはちと厳しいが)店員さんの数も絞れるってもんだわと感心。フロアには店員さん少な目だけど、見えるようになった厨房ではフル回転という言葉がしっくりくる雰囲気で店員さんたちが調理してらしたよ~

冷やし中華(1080円)とモツ煮(600円)
以前ダンナ氏が食べてて羨ましかった冷やし中華をオーダーしてみた~そしてごめんだけど、冷やし中華はお盆までのメニューらしいm(__)m

お世辞にも美しいとは言い難いんだけど、サービス精神にあふれた一皿( *´艸`)
具材がくどいぐらい入ってて、手前から時計回りにトウモロコシ、からしマヨ、もやし&キャベツ(麺と具材の間に挟まってる感)、ホルモン、スイカ、ワカメ、メロン、シーフード(海老、イカ)、キュウリ、中華くらげ、白玉、胡麻…多分これで全部だと思うんだけど。
普通なら果物って入っててスイカだけだと思うんだけどメロン、白玉って何??(笑)ひとまず小皿を1つもらってきて、同じのを頼んでたダンナ氏の分と果物を避難させる作戦。
あとはひたすら食べるのみ!やっぱ麺多い(爆)噂によると300gなんだとか…普通のお店だと大盛りレベルだよね(;´д`)でも具材がバリエーションに富んでるし、意外とからしマヨがいい仕事をしてくれて飽きずに食べきれた♪

多分トッピングだとホルモン名称なのに、一品になるとモツ煮名称になる↑こちら…ホルモンと言いつつも、豚バラとモモを煮込んだものなんだよね。きっともうちょっと食べたくなると思ってダンナ氏と半分こ…したんだが…ちっとやりすぎた⁈でもホロホロと美味しいので悔いなし!

いや~満足&満腹(°◇°)~
お墓参りツアーにいい弾みがついたよ♪毎年お昼外になるからどこにする?って悩むんだけど、アラキさんのお盆休み前にぎりぎり滑り込めてラッキーでございました☆

□アラキさん□
ホームページが見られなくなってて、情報はX(旧Twitter)Instagramみたいですね
営業時間は平日が11時から、土曜は10時半からで、ラストオーダーが変更になって14時まで。日曜と祝日はお休みとのこと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ千両

2024年08月16日 | そとごはん
8月いっぱいが使用期限の「大徳・大野プレミアムデジタル商品券」を使うべく、ソース味が恋しくなったタイミングで金石通りの松村町にあるたこ千両さんに行ってきた☆

駐車場はお店の裏に4台かねぇ?お店の裏側の壁にどこがお店のところか看板があるので、そちらを参考にして停めたよ

カリカリチーズたこ焼き(600円)
前回食べなかったものを食べようということで、壁に貼ってあった期間限定メニューのこちらをば…むっちりとチーズがかかったたこ焼き、おぃソース味目的で来たんじゃ?という話だが、カリカリチーズというネーミングには抗えず(笑)

明太マヨたこ焼き(600円…LINEお友達クーポンで50円引き550円)
こちらも期間限定で、延長販売中が8月いっぱいのものらしい。一般的に明太マヨって「マヨ+明太子」のイメージなんだけど、こちらのは自家製で玉ねぎ入ってるのかなぁ~ちょっとタルタル感のある緩いタイプのソースになってたよ~ってソース味は??

視界の端で何か動いたなと思ったら、ダンナ氏がタコのぬいぐるみを持って背景に入れようとしてた(爆)
「ちょ、それどこから持ってきたん?」って聞いたら、座ってたベンチに置いてあったらしい…このおじさんは…( *´艸`)
おっと、肝心のたこ焼き!明太マヨはタルタル感あるからかさらーっと食べられて良き♪これも美味しかった

焼きそば(780円、トッピング目玉焼き+150円)
いや~個人的に本日のMVPなメニューはこちらの焼きそばだった~目玉焼きはマストだな(--)(__)意外と具材がいっぱいで、大盛り(麺2倍+250円)にしてもいけたかも⁈(盛りすぎた、たこ焼きとこちらで結構満足できました)
麺がむっちりしてて、よく食べる感じのあの焼きそばたちに比べると、やっぱりお店のなんだなぁと納得できたよ~たこ焼きもおいしかったけれど、焼きそばまた食べたい!

それにしてもソース味よ…写真にはないけれど、コーラ(ペットボトル売りで200円)をダンナ氏と半分こして合わせて飲むと「夏やすみ」って気持ちになるよね(*´∀`)お墓参りも全てクリアして、お盆ミッション無事に終わったのでありましたとさ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする