goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

秋吉パーリィー

2024年08月14日 | そとごはん
ダンナ氏がお盆休みを利用して、3泊4日と結構長めに山歩き行ってたんだけど~無事下山したのでお迎えに行き、念願の秋吉パーリィーなのでございます(;・∀・)←下界で通常通り暮らしてた人

かんぱーい!私は氷なしのグレープフルーツジュース、ダンナ氏はずっと飲みたかったであろう「冷たい」ビールです。山の上では、沢の水温程度の冷たさらしく、下界で飲むのは最高らしい( ̄▽ ̄;)すっごい疲労感で下りてきたからね

遅い時間に入ったので品切れのものが多く…それでも大好きな純鶏は残ってたんでヨシなのでする(--)(__)
普段若皮(若鶏の皮)って頼まないんだけど、久々に頼んだら美味しかったな♪焼鳥ってもう自分の好みのスタンダードがあるから、あんまり冒険しないんだよねぇ~秋吉界隈の方々、普段どうですか?(誰に聞いてるのだ?)

それにしても、ダンナ氏が無事に下りてきてよかった~(*'ω'*)
山歩きアプリの機能で電波が通じるところで位置情報がでるから、日々動いてて無事なんだろうなとは思ってたけれど、いかんせん携帯の電波が届かないのがほとんどで、LINEも最終日まで全然既読になら~ずだったから心配だったんだわ。
まさかこんなに山歩きする人になるとは…Myおとんがそうだったから見慣れてるとはいえ、不思議なもんだよねぇ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生月なので

2024年08月08日 | そとごはん
ダンナ氏は7月、私は8月がお誕生月なので、もらったクーポンを活かすべく「いきなりステーキ」さんへ行ってきた☆二人とも昔取った杵柄ではないけれど、一応ゴールドカード持ちなので、誕生月+翌月まで使える500円クーポンがもらえるのだ(*´∀`)えへ

なんかすんごいの来た(笑)
こちらは私がオーダーした、赤身!肩ロースステーキ(200g1520円)にトッピングハンバーグ(100g390円)をつけて、和風おろしポン酢(110円)にサラダ(210円)をつけた…この日はごはん粒抜いてみた(+_+)←たまにはね
ほんとは色んな部位が入ってる乱切りカットステーキ(200g2190円)を狙ってたんだけど、この日は売り切れててなかったらしい。昔はワイルドステーキってなかなか噛み応えのあるのをよく食べてたけれど~赤身!ってのが出てからは、リピってるなぁ~バランス良くていいのだ(^^)vハンバーグも大好き(子供かっ)

ダンナ氏の方がよく撮れてたので大きくしてみた(^▽^;)
こちらは期間限定のイチボステーキ(200g1890円)レモンでさっぱりのうたい文句でレモンがついてきてたのは別にどうでもエエんだが~アスパラあるぅー!ずるい!!もちろん正義のハンバーグ100gトッピングつきだ
お互いのをトレードして味見(笑)イチボはさっぱりしつつも、端に一定量の脂があり「肉食べてます」って味わいだったよ~

実は、いきなりステーキさんには60日の呪いをかけられている(爆)
迂闊に肉マイレージクーポンというので「次回100円引き」とかついてきて、60日以内に来店すると、そのクーポンが上書きされていくのだ…自分たちは今300円のビックチャンス引いてるので、たまって次回500円引きになるのだ…お誕生日クーポンと同額ってアツイわ!( ̄▽ ̄;)←まんまと企業の策略にのせられてるヒト
色々改悪な部分もあったけれど、行くと「なんかいいじゃん」って思うことが多いので、また二月弱したら行かなきゃだななのですぅ(ぉぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子専門中華料理 ハオ家 2

2024年08月04日 | そとごはん
ご用で小松へ~ちょうど夕飯時間にさしかかったので、んじゃ久々に小松でアルバさんのカレーでもって思ったら、ラストオーダーかかりそうで…それなら中華かと有名な勝ちゃん?と思いきや閉店20時とか(°◇°)~
てなわけで、前とまったくもって同じ流れで粟津駅そばのハオ家さんを思い出し、車を走らせたのでありました。

珍しくノンアルなダンナ氏…2人とも冷たいジャスミン茶(たしか360円)で乾杯♪
ひんやりといい香り(*´∀`)

茄子が好きなので、味噌ナス(以降税込720円)をば。
食べながら、前も同じのにしてない?とダンナ氏が言うので調べると、前は麻婆茄子だった(笑)ブログ便利⁈そして麻婆も美味しかったけれど、味噌ナスも茄子以外のお野菜もいっぱいでよかった!

最近冷やし中華冷やし中華とよく言ってたダンナ氏(昨日の投稿よりも前に行った)、てっきりそれか?と思ってたら「天津丼もチャーハンも気になる」と突然の方向転換をかまし、だったら!の天津炒飯(820円)へ( ゚Д゚)

私はあんまり味の濃いのが好きじゃないので、この餡のかかってないところからすくって炒飯食べようと思ってたら~これめっちゃ美味しい!!!
まず炒飯、謎のソーセージというかハム味(ぉぃ 日本じゃない感覚というか~独特の風味の肉加工品が入ってて、それが妙に香ばしくてツボった。それにほぼ味なく、中華独特の油の香ばしさのあるふわふわ玉子…ほぼ味ないのにこれも何だかうまい。そして餡…ちょうどいい♪単品で食べてもいいし、炒飯や玉子ともいいし、三つとも混ざってもいいの( *´艸`)うまぃ 次もこれはリピ確定!

ラストは沢山ある餃子の中から、季節の餃子でキュウリ水餃子(7個入り410円)をば。ちなみに前は秋だったのに夏メニューでトマトを食べたんだが~キュウリはいかに⁈

すごい!ぜったいキュウリ!(爆)
私の苦手な青臭さはないんだけど、とにかくキュウリの風味がガツンとくる( ゚Д゚)でもイヤじゃない
普通こうすると風味って飛ぶと思うのに、確実にキュウリ餃子ですねって…普段あんまり餃子に酢はいれないんだけど、これはお酢合うね~酢コショウ推奨

三品じゃ足りなくて、もう一品追加かなぁって思ってたんだけど、結果的におじさんおばさん二人で分けてこれでちょうどだった(O.O;)(oo;)あんまり食べなくなったな
なかなかあの辺りで晩ごはんのタイミングってないけれど、また行きたい…天津炒飯食べたい…のでありましたとさ(ぉぃ
それにしても、お店の方々のにこやかさと明るさに和んだなぁ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉厨房ハレルヤ

2024年07月31日 | そとごはん
5月に発売された「大徳・大野プレミアムデジタル商品券」エンジョイ勢として…最近ますます人気の焼肉厨房ハレルヤさんに行っておかねば~と数回行った。なのにUPしてなく( ̄▽ ̄;)ありゃりゃん
てなわけで、最近行ったのをあげてみようかと~目の毒だったらごめん!

何はともあれの厚切り牛タン(以降税込1012円)
今回のは結構赤身感のあるものだったけれど、硬い訳ではなく~お年頃の私たちにはいい感じ(n*´ω`*n)写真にはないけれど、味付けネギ(275円)とレモンと一緒に食べると大吉!

メニューにはないけれど、この日のおすすめだった三角バラ(1078円)
意外とあっさり系、カルビほどのくどさがなくて良き

三角バラが手前~奥は牛タン じゅぅぅぅぅぅ~
三角バラは写真では小粒に見えたけれど、網にのせると結構なボリュームなのだ。わさびできりっと

この日、たしかダンナ氏が山帰りだったはず~で、元気つけようと豚肉をご所望で…安易に豚バラやトントロにいきたいところ、豚ハラミ(594円)があったのでそちらに…こ、これは意外とこの日のMVPだったかも( ゚Д゚)ちょうどいい食べ心地にタレにあえてあるの美味い!

大好きなツラミ(682円)牛さん系なんだが、見た目と違う意外な食感…豚ホホもそうだけど、ほっぺたのお肉ってちょっとむっちりねっとりした食感なのよね( *´艸`)

いつもならお肉これぐらいでお腹いっぱいになっちゃうんだけど、今回はあっさり系が多かったのでもう一皿いける(-_☆)キラーン
若鶏せせり(528円)
これもどちらかというと食感いいタイプで、ぷりんとむっちりが同居した感じ(^.^)味付け用に柚子胡椒がついてきてて、それも良いんだけど~ちょっとたれをつけて炙ると焼鳥度高い…ごはん粒ください(笑)

まぁ毎度私がドライバーなのですが…(確か前回は珍しく私が飲んだ)こちらは夏メニューにあった生しぼりシークワーサー(529円)ダンナ氏に聞いたところ、酸味がいい感じだったそうでする。私も前に飲んだんだが~個人的にはもうちょっと酸っぱくても良くてよという感想だった。

締めに冷やしおろしうどん(ハーフサイズ528円)
ちょーーーーど良い(゚д゚)(。_。)ウン おうどんは氷見うどんっぽい楕円の断面のものだった。あっさりしつつも出汁の感じがよくて、お肉で満たされたお腹に大根おろしがしみわたるぅ~

結構他にも飲み食い(とはいえ、お肉は写真のが全部)したのに、穏やかなお会計でございました~ありがてぇm(__)m
大胆に購入したプレミアム商品券の使用期限は8月いっぱいまで…あともう一回ハレルヤさん行くとして、あとはソース味のあそこに行けば余裕で使いきれそう…めどが立ってホッとしたのでありましたとさ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のモス

2024年07月26日 | そとごはん
先日、職場の方から「モスバーガーで白いモスバーガー食べてきたんです~」って聞いて、その時は「そっか~」ぐらいだったのが、後から「なんか食べたい」に変わってきて、もうどうしようもなくなったので、食べに行ってきた(ぉぃ

白いモスバーガー(単品520円)7/17~9月半ばまでの期間限定らしい
何度かテレビCMで見たような~見てたのよりも食べやすい厚さになってたけれど、見た目以上にソース類が多かった(°◇°)~白いチーズソースには4種のチーズ(クリーム、モッツァレラ、チェダー、ゴーダ)が使われてるとあった…が、私の舌がおかしいのか?カマンベールチーズが入ってると思ってた(笑)
食べ始めはそれぞれのソース(ミートソースとチーズソース)の味わいなのが、後半戦は混ざってきて、ちょっとラザニアっぽい味わいになってきた(;・∀・)おもしろいな!スライストマトが入ってたの、もうちょっとオニオン系がガツンとしてても好きかも~と思ったよ

セットにしてみた…飲み物はオプション的なのにして(たしかレモネード?調べたらはちみつレモンジンジャーエール+70円)サラダつけたら1000円オーバーだった(@_@;)時代は変わった!
メニュー見たら情報過多すぎて動揺しちゃって、あと野菜食っとけってなって↑このセットにしちゃった。オニポテ…
一瞬テイクアウトでバーガーのみも考えたんだけどさ、職場の方が持ち帰ったらバーガーべちゃべちゃになったっておっしゃってたし、イートインでしょ(--)(__)

それにしても、イートインのバーガーが久々すぎて、ほんと浦島太郎状態だった。
日常的に使う人メインだからか、いちいち案内がなくてスマートなんだけど、ちょっとしたことが「?」ってなって…まぁ多分若い頃に比べて情報処理能力が落ちてるだけなんだろうなぁ(°◇°)~変な例えだけど、支払いの時に小銭探さずにお札つい出しちゃうような感覚だった。こわいな。
ふと今どきのバーガー食べたくて寄っただけなのに、色々考えちゃったのでありましたとさ(ぉぃ

□結局セットって何なん?□
レシート見たら、バーガーにドリンクMサイズ(270~290円のもの、それ以外はオプションで+70~130円)に300円のサイドメニューが選べる感じだった。セットにすると、590円のドリンク・サイドの金額から‐140円されるという具合
なので、白いモスバーガーを普通にセットにすると970円なのかな。平日限定昼割ってのはサイドがポテト確定で950円になるらしい。なるほど…恥ずかしがらずにもっと聞いてもよかったな(これでも結構聞いて迷ったんだが、そうしてもちゃんと答えてくれそうな店員さんだったのに)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーハーなので

2024年07月21日 | そとごはん
全国でも導入店舗が少ないという「デジロー」という大型タッチパネルでオーダーできる、スシローさん、金沢有松店に行ってきた☆
導入されてリニューアルオープンしたのが6/20と一か月前で、そろそろ落ち着いたかなぁ~と思ってたらまだまだ( ̄▽ ̄;)ダンナ氏がスシローさんのアプリから予約してくれて、65分待ちって出たよ…ちょっと時間調整してからのこり30分ぐらいでお店に着いた。
暑かったので、店内のベンチで待つ…ことしばし、予想よりも随分早くに予約番号が呼ばれたので(番号が呼び出ししても不在で結構飛ばされてたから?)ワクワクしながらテーブルに向かったよ~

でかーっ( ゚Д゚)テーブルの幅いっぱいの画面!
お寿司が回転レーンをまわってくるイメージで、お寿司の写真が右から左に流れてくるんだけど、それをタッチするとオーダー品として選べる仕組み。いつも見てる画面も中央からのメニューで選べるので、面倒くさくなったらそっちで(ぉぃ
面白いのが、お店屋さんっぽい「スシローモード」とスシローさんのキャラの「だっこずしモード」が選べるところ、どうも大人になりきれない私は迷わずだっこずしモードに(^^;

嬉しいのがこれ↑
これまでは自席に色が割り振られてて「オーダー品がもうすぐやってきますよ」ってアナウンスが入ったら、取り忘れないようにレーンを注視してたけれど、デジローのシステムだとテーブルごとに専用のレーンがあって、勝手に流れ込んでくるのだ♪
慌てなくてもいいし、お話してるのを途中で止めなくてもいいからラクチンだよね(^.^)
ただ、この大型タッチパネル…右半分、左半分で各々オーダーできるのに、流れ込んでくるお寿司はテーブルのものだから「あれ?これどっちが頼んだやつ?」ってなりがち(;^_^Aまぁ仲良く食べなさいよというノリだけどね(笑)

だっこずしモードでは時折ミニゲームの画面になるので、それに参加して正解すると、景品がもらえるらしい(@_@;)
くら寿司さんのガチャみたいな感じなのかな?

お皿にのって、マスキングテープが流れてきた~よく見るとだっこずしのキャラのでカワイイ(*´∀`)わーい!

デジローの恩恵が受けられるのってテーブル席だけなのかと思ってたら、カウンターでも大丈夫そうだった。挙句こっちはレーンが自分専用なので便利そう♪大人二人ならば、今度はカウンターでもいいかな…とはいえ、有松店さんほぼテーブル席だったけれど。
全国でデジロー導入店舗は今日現在11店舗、まだしばらくは混んでそうだなぁ~ですかね(;・∀・)今度は混まなさそうな時間に行ってみよかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアフェスタ2024

2024年07月20日 | そとごはん
昨年行きそびれたビアガーデン…いつもの仲間と行くことに。
前回(2018年ですってよ!)に行ってよかったANAホリディイン金沢スカイさんの16階にあるオールデイダイニングKENROKUでのKANAZAWA SKY ビアフェスタ2024

うーむ、黄昏時ぃ(゚∀゚)海まで見えるの初めて知ったよ
ムサシの金沢エムザさんの横からエレベーターですい~っと16階に上がり、KENROKUさんのレジでお会計(大人一人6500円、クーポン利用で10%オフの5850円)を支払って中に、予約してたので席に案内されてのこの景色だった。

乾杯でスパークリングワインを注いでもらえるので、ひとまずあわあわで乾杯☆

前回と比べると、あぁご時世かなぁという品数(いや、前回までが良すぎたんだわ)で、鴨ちゃんやエビちゃんが見当たらずひるんだ一皿目( ̄▽ ̄;)
なんだけど~メインは中華料理で麻婆豆腐や肉だんごや中華いためなど、ライブキッチンでは豚バラのローストをマスタードソースで提供されてたよ
うーむ、前菜的なものが好きなので、私個人としては残念…

んが!多分クラフトビール系が好きな人はお得になったと思う。スプリングバレー系2種とブルックリンラガーと水曜日のネコ…前は90分でラストオーダーだったけれど、120分飲み放題ってすごい( *´艸`)心の余裕がちがったよ
私はビール苦手さんなので、ワインを中心に飲んでたから、このビールのラインナップの恩恵は受けられなんだが、クラフト系ビール好きで中華ラブならオススメかなと思ったわん。

開催日や時間などはホテルの専用ページをご参考に…大体水曜~土曜で17:00OPENの21:00ラストオーダーの流れ22:00CLOSEでございます。ホテルのレストランのページを探検するとクーポンあるかもですよぅ(*´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみまち酒場 夜木

2024年07月18日 | そとごはん
某女王様の投稿が美味しそうだな~と思っていたところ、職場で仲良くしてもらってるメンバーでごはんを食べに行くことになり…んじゃ♪と提案してみたら通ったので行ってきた(*´∀`)
タイトルどおりの「うみまち酒場 夜木」さん、金沢駅近くのべついん通りにあるよ

ハモンセラーノとアボカドとスモークナッツのシーザーサラダ(1000円)
乾杯は~今回みんな飲めないシチュエーションだったので、ノンアルコールワイン(650円)を白で…
これは女子好きよねぇ~って感じのサラダ、ナッツのってるのが面白い(^_^)はむはむと食べる、ハムも美味しい。温野菜もこっそり入ってて嬉しいぞ

大きなエビとあおさ醤油のアヒージョ(自家製パンつき1500円)
提供に時間がかかりますよ~と言われてたのに、結構ぽいぽいとメニューが出てきてびっくり( ゚Д゚)
そしてこのアヒージョ…海老つよ!油の下に落ち込んでいた海老のエキスというか~味噌?何だかとにかく海老の味わいがっつりのモロモロした何かが美味しすぎて、ひとまずこれは下げられないようにキープだなということになった(笑)もちろんパンはおかわり…お腹いっぱいになったら困るとか言うてたのに( ̄▽ ̄;)
あと、この辺りかな⁈お通し出すの忘れてたって、冷たくてクリーミーで甘いビシソワーズみたいのが出てきたよ

宮崎地鶏の炭火たたき(1500円)
店主さんが宮崎生まれなのかな?とにかく鶏料理も推しのようで、みんなの意見が一致したこちらをば…
この手の炭火で焼いたのって、親鶏のことが多いイメージだったからか、意外とやわらかくて食べやすかった~たたきというだけあってか、大根おろしやポン酢がついてきてて、柚子胡椒やレモン、山椒など色んな薬味があるので色々試してたらあっという間に無くなった(;^ω^)

宮崎県出身の店主のチキン南蛮(850円)
あ…メニュー名になってた(^_^;)宮崎県ご出身なのねん
意外と酸味が効いたタルタルソースでさっぱりと食べられた…願わくば、揚げたカリカリも好きなのでここまでタルタルまみれじゃなくてもいいかなぁ~と

おりょりょ…メニュー名抜けてた(O.O;)(oo;)んと、仔羊のミートソースの自家製ラザニア(多分950円)らしい
小ぶりなストウブの器にアツアツで届いたやつ~ちっと分けづらい…これにもパンが合うと言われたんだが、まだまだアヒージョの美味しいオイルが残ってたので、なるべくパンを温存するようにしてつけた。羊臭さはほぼニャイ

ゴールドラッシュのかきあげ、ペコリーノチーズがけ(1000円)
これまた分けづらかったんだが~みんなのハートぶち抜きだったメニュー(n*´ω`*n)普段あんまりおかわりしない人が、チーズ集めてたからね…アチアチのぷっちぷち、とうもろこしのいい季節だよねぇ♪

水ダコと太アスパラの自家製からし酢みそあえ(950円)
これはイレギュラーな提供の仕方、辛いのが苦手な人がいたので、酢みそ別添えでもよかったら頼みたいですとオーダーしたもの…ちゃんと分けてくださってありがたかった(^.^)
タコは大きな吸盤と脚の太い部分かな?きれいに隠し包丁がはいった食感の違うのが入ってて、タコ好きとしてはうはー!ってなるやつだった。酢みそなくてもいいな…でも大人なのでちょっとつけて食べたぞ

山形県産大野豚のロースト(2300円)
タコあたりで結構満足してたんだけど、実は私が最長老だったメンバー…さすが若者は「がっつりお肉が食べたいです」ってなって追加オーダーしたんだが~この手のは初手で頼むべきと反省した。この厚さのをやわらかく火を通すには当たり前なんだろう結構時間がかかったので、例のアヒージョの油をちびちびとやりながら待った(;・∀・)油大活躍!
いや~やわらかかった。ラストにいただくにはちと重めのお肉だったけれど、確かにお肉って大事よね(--)(__)少しお腹が落ち着いてから食べたこともあって「ちょっとやりすぎた」とみんなお腹ぽんぽこりんになっちゃったよ…でも後悔はナイ!

お店はド平日にもかかわらず、次から次に席がうまる満席で、ちゃんと予約してよかったな~って思った。まだまだ食べてみたいのがあったので、また行きたいな。ただ、メニューをしっかり分けるには技術がいりそうな提供の仕方なので、ケンカにならないメンバーで行くのが吉かと(爆)いやいや、考えすぎか~(^^; 今度は飲むぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドルチェヴィータ

2024年07月15日 | そとごはん
そういや少し前の話になるんだけど、北海道のお土産渡すのにいつものO型三人でランチしたの上げ忘れてた(^▽^;)
集まりやすく、その後を考えるといいところ~ということで、射水市のドルチェヴィータさんへ…あれ?前に行ったことあったよな~ま、いっか(ぉぃ

平日だったので、女性がお得だというレディースランチ(1750円)にしたよ~
なんと、お好みのパスタ+パーネ+サラダ+デザート盛合せ+お好みのドリンクともりもりついてくるパスタAのコースが100円オフっぽいぞぃ( *´艸`)レディースありがとう
パンほわほわで、ちょっとオリーブオイルしみてるのが、お酒ほしくなる感じだった(ぉぃ

サラダはいい具合に酸味の効いたドレッシングがからんでて、私くし切りのトマトって苦手なんだけど、こうなってると結構躊躇なく食べられるから助かった♪

メインのパスタ来た!記憶が確かならば、フレッシュバジリコとチーズのトマトソース…ちょっと肉魚なしで寂しいかなと思いつつオーダー…パンとの相性が良くって、チーズがしっかり入ってたのと、意外とパスタ量が多くて(@_@;)満たされた~すっごいボリュームだった

食後のデザートももりもりだった( ゚Д゚)これにアイスティー…満腹通り越しそう
クリームが添えられたブラウニーみたいのがこっくりしてたので、パスタに肉っけなくて正解だったかも

それにしても、時間が経つのが早い…そして、いつか行く北海道再びをもう妄想してるのでありましたとさ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期にアレ

2024年07月14日 | そとごはん
久々に内灘のらーめんlalalaさんに行ってきた☆
この時期なので一瞬オーダー悩んだんだけど、あえて今?っていうアレをば( ̄▽ ̄;)

「シュクメルリ麺(900円)」煮卵は募金をした時にもらえるチケットにてトッピング
いや~見るからに濃ゆい(°◇°)~そして一口目いったら、一瞬にして舌火傷した(笑)

いつもならば冷静に…比較的序盤に麺を撮るんだけど、もう最後の一口ぐらいで「あ、麺撮ってねーや」って思い出してパチリしたもの…ラーメンの麺っていうよりも~って平麺っぽくて、味もそんな感じやったから、前と同じパスタ麺ってのだったのかな?いい具合にシュクメルリっぽいスープが絡んでよかったです♪

止めときゃいいのに、お昼のlalalaセットから7月限定の鰻丼(小さい方400円、もちろん半分こ)
シュクメルリにはちと合わなんだけれど、しっぽの方が来ても満足度高めでした~先に食べたらよかったな(^^;

さて、シュクメルリは松屋さんのメニューになってて私もそれで知ったのですが、ジャパンフードセレクションとやらでシュクメルリ鍋定食がグランプリだったそうで…(◎-◎)
元々はジョージアの伝統料理らしいのですが、鶏肉とにんにくがガッツリ入ったもので…lalalaさんのも、このご時世この価格設定でこの鶏肉とニンニク量はおかしいんじゃないか?ってぐらい入ってるなと思いました( ゚Д゚)じゃがいももIN…表面にはチーズぺろん(笑)めっちゃ濃かったんだけど、ブログに書いてる今ちと思い出して食べたくなっておりますわ。
って、次の営業水曜の昼からじゃん…と書いてから気づくのでありましたとさ(ごめんm(__)m)

ちなみに最近のlalalaさんは月曜、火曜がお休みで、水曜~日曜が朝(6:50~9:50)とお昼(11:00~14:00)の営業、金曜と土曜のみ夜営業(17:00~21:00)のようです。店主さんの体調やバイトさんのご都合などなどで突発的にお休みになる場合があるので、ブログ見てどうぞです~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする