仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「高砂寿司」で、にぎり花、ちらし花(どちらも並)

2022-08-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)


  
今日はお寿司が食べたい気分。駐車場完備で、できれば未訪の個人経営店でどこかないかな~と考えて、「高砂寿司」さん(仙台市宮城野区中野阿弥陀堂29-1)を思い出しました。ここ、何度も車で通りがかっていたのに素通りでした。駐車場は広めで安心。
シンプルできれいな店内です。週末の11:30過ぎで先客はいません。(後から2組4名が来ました。)右手にカウンター、左手にテーブル席2卓があり、隣の席との間には距離があり、ゆったり広くて良い雰囲気です。撮影許可をいただいたので、奥の座敷席も撮りました。
メニューを見たら、寿司、丼物、刺身とドリンクくらいで、おつまみはありませんでした。夜の晩酌用のメニューはあるのかな?聞けば良かった。あと、こちらのお店では、お寿司は並・中・上と呼ばず、花・月・雪などの名称になっていて、上以上になると、にぎりとちらしで微妙に値段が違ったりします。
私はいつも初訪問の寿司屋では、並のにぎりとちらしを注文します。なので今回は、にぎり花とちらし花に。気に入れば追加します。再訪することがあれば中、その次は上、というふうにしています。10分ほどで来ました。


ちらし花1,200円
   
まぐろ、蒸しエビ、かに、たこ、いか、ほっき貝、こはだ、玉子、しいたけ煮、きゅうり、かまぼこなどが彩り良くのっています。玉子焼きはどちらかというと甘みがとても控えめなタイプでした。エビ出汁の味噌汁、ふき煮、浅漬けのセットです。


にぎり花 1,200円
 
シャリはやや小さめです。こちらは蒸しエビの他に生のえびもあります。巻物はかんぴょうです。

どちらもオーソドックスなタイプのお寿司でした。メニューは厳選しているようなので、もう少し個性のあるメニューも入れてくれるといいですね。お店の方の接客は良かったですよ。




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「宝亭」、九州名物 鉄豚が食... | トップ | 「紅花寿司」、並寿司よりお... »
最新の画像もっと見る

日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)」カテゴリの最新記事