goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「松山酒ミュージアム・華の蔵」で150円かき氷。ブルーライムかき氷と日向夏かき氷に20円追加で練乳がけ。

2023-09-11 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)




  
「涌泉亭(ようせんてい)」さんでランチを食べ、偶然見つけた「米Cafe88」さんで米粉クレープを食べた後、「松山酒ミュージアム・華の蔵」さん(大崎市松山千石字松山242-1)に向かいました。以前何かで、一ノ蔵の施設で、かき氷を150円で食べれるという記事を読んで、宮城県北部に行く機会があれば行ってみようと思っていたのです。
店内入って左側にお酒販売コーナー、右にイートインコーナーがあります。メニューは蕎麦類7種類、酒アイスクリーム、コーヒーがあり、お昼時でしたが、先客7名は全員かき氷を食べていました。カウンター席だけ空いていたのでそこに案内されました。かき氷は4種あり各150円。20円追加で練乳がけにできます。ブルーライムと日向夏にして、どちらも練乳がけにしました。


ブルーライム(練乳がけ)、日向夏(練乳がけ)各170円
  
どちらも天然着色料使用なので優しい色合いです。しかもブルーライムにはライム果汁、日向夏は日向夏果汁入りで、それぞれの果物の味がします。量は多くありません。私はかき氷はたくさんは食べれないので、これがかえって良かったです。

私たちの後にお客が次々に来ましたが、皆さん、かき氷がお目当てみたい。暑いから食べたくなりますよね。ごちそうさまでした。次回は蕎麦を食べてみたいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こめ粉クレープのカフェ「米Cafe88」で、宮城県産米粉使用のコーヒークレープと抹茶クレープ

2023-09-11 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)




  
「涌泉亭(ようせんてい)」さんでボリューム満点のランチを食べた後は、「松山酒ミュージアム・華の蔵」さんで、150円かき氷を食べるために車を走らせていると、「米Cafe88」さん(遠田郡美里町牛飼字清水江198-1)が目に付き、気になって見てみることに。店名に「米カフェ」って付いているから、おむすびカフェかな思っていたら違いました。米粉クレープとかポテトとか書いてある。たまにはクレープもいいかなと思って寄り道することに。
店内はカウンター3席とソファ2席、テーブル2席があり、意外と広いです。
メニューを見ると、クレープと、ロングポテトだったかな?フライドポテトの一種と、唐揚げ、コーヒー、ジュース、クリームソーダくらい。クレープはソース+ホイップが8種類と、それぞれににバナナを入れたタイプの、全部で16種類。甘くないタイプはないんですね。しかも、追加できるフルーツはバナナだけ。バナナはまったり甘いので、イチゴとか缶詰の黄桃とか、甘酸っぱいタイプのフルーツもあったら良かったのですが。


コーヒークレープ450円、抹茶クレープ450円
   
米粉なのでモチモチ感があります。そこに、ホイップクリームが詰まっています。コーヒーソースと抹茶ソースがかけてありますが、とにかくクリームの量が多いです。味が単調なので途中で飽きてきたので、やっぱり甘酸っぱいフルーツのアクセントが欲しかったです。でも、クリームをいっぱい食べたい人には良いと思います。
甘くて喉が渇いたので、お目当てのかき氷を食べに、「松山酒ミュージアム・華の蔵」さんに向かいました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涌泉亭(ようせんてい)」で、すごいコスパ!とりから&とんかつ定食、焼肉定食、ミックスフライ弁当、野菜かきあげ丼

2023-09-11 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



  
「涌泉亭(ようせんてい)」さん(遠田郡涌谷町田町裏56-3)で、ボリューム満点のランチを食べて、お弁当も買ってみました~。
駐車場はお店の前にあります。郊外の飲食店は、駐車場完備だから安心ですよね。店内はテーブル6卓と奥にカウンターが見えました。定食屋というよりは、昔風の洋風食堂の雰囲気の椅子とテーブルです。
黒板のランチメニューの他にレギュラーメニューもありますが、初訪問なら、黒板のランチメニューにすれば間違いありません。カキフライ、ミックスフライ、チーズインハンバーグなど7種類のランチの他にAランチがあり、これは鶏から&とんかつでメインが2品付きます。Aランチは即決で。メインが重複しないよう、7種類から選べるランチから焼肉を選びました。そばorうどんor味噌汁から1品。コーヒーorオレンジジュースから1品ずつ選べます。
レギュラーメニューに、ミニケーキ200円とアイスクリーム150円を見つけました。ミニケーキは無いとのことで、アイスだけ頼みました。
あとは、テイクアウト用に、ミックスフライ弁当と野菜かき揚げ丼も追加です。
遠いから次回はいつ来れるかわからないので、気になるものは次回に延ばさず、できる限り即注文しています。


Aランチ 870円
    
すごいボリュームでテンション上がる!とんかつは厚みがあってやわらか。唐揚げもジューシー。こちらは冷たいそばにしました。麺は結構量ありましたよ。春雨サラダ、きんぴらごぼう、青かっぱ(きゅうり漬け)は業○スー○ーにあるタイプですが、安いからこれで良いです。ご飯の量も多い~。


焼肉定食 820円
  
しょうが焼き用の豚肉に、甘めの味噌風味のたれ味。やわらかくておいしい。こちらは温かいうどんにしました。


定食に付くアイスコーヒー、オレンジジュースと、アイスクリーム150円

オレンジジュースは100%タイプではなく、リボンオレンジみたいな果汁率低めのジュースで、これがかえって、昔の食堂みたいで良い!
追加注文したアイスクリームは、カラフルなカラースプレー(製菓材料で、細かい棒状のチョコ)がかけてあるのが昔っぽくてステキ。


ミックスフライ弁当650円、野菜かきあげ丼500円
  
お弁当も気になって、ランチのメインとかぶらないように選べました。
ミックスフライ弁当はど~んと有頭エビフライがインパクト大。アジフライとかぼちゃコロッケの盛り合わせです。副菜は、店内で食べた定食とは少し違っていて、ひじき煮、きんぴら、桜漬け(ピンク色の大根漬け)でした。
野菜かきあげ丼は、にんじんや玉ねぎなどが入った小型のかき揚げ2枚入りです。こちらもご飯多い。

今日はおなかいっぱい、満足度の高いランチを食べれて、涌谷まで1時間以上かけて行ったかいがありました。次回は何を食べようかな、また行きますのでよろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする