goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

(兵庫県神戸市)観音屋 元町本店 (喫茶、デンマークチーズケーキ、チーズフォンデュ)

2014-01-20 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
(兵庫県神戸市)観音屋 元町本店 (喫茶、デンマークチーズケーキ、チーズフォンデュ)
住所:兵庫県神戸市中央区元町通3-9-23
電話:078-391-1710
営業時間: 11:00-22:00
年中無休
駐車場なし、全席禁煙
http://www.kannonya.co.jp/



元町商店街を歩いていて目にとまったお店です。
チーズフォンデュは、家でもたまに食べていましたが、スイスのチューリッヒで食べて以来、息子の大のお気に入りになっています。
今回の旅行では、どうもお目当てのお店が閉まっていることが多かったので、今回は、当日の昼頃に来店して夕食のために予約しました。
これで安心です。



店内は地下にありまして、店名の「観音屋」のとおり、大きな観音像がありました。
画像左奥にある、仏壇みたいな中に観音様がいらっしゃいます。
よく見ると、壁に掛けられている絵も、観音様モチーフが多いです。
喫茶店に観音様…。
しかも和風ではなく、洋風喫茶で。
インパクト大です。

それにしても狭苦しい店内。
テーブルも小さく、隣のグループは穴ぐらのような席で、びっしりと6人並んでティータイムをしていました。



以前、チーズフォンデュ専門店Raclette Stubeで、同じコースを3人前注文したらすごく量が多かったので、今回は、「チーズフォンデュ コース 1人前2,500円」を2人前と、品数の少ない「チーズフォンデュ サラダセット 1人前1,000円」1人前を予約しました。
この他に、1,900円のセットがありました。



コースとサラダセットが別々に来たので、それぞれご紹介します。


チーズフォンデュ コース 1人前2,500円
  本日のアラカルト(ローストビーフ)
  本日のパスタ
  ドリンク
  パンの盛り合わせ、
  茹で野菜の盛り合わせ、
  チーズフォンデュのセットです。
一品ずつご紹介しますね。


ドリンク(コーラ、ジンジャーエール)

店内は蒸し暑かったので、冷たい飲み物にしました。


本日のアラカルト(ローストビーフ)

サニーレタスと角切りパプリカメインのサラダの上に、ローストビーフが8枚のっています。
ローストビーフは厚めで食べごたえがありました。


本日のパスタ

トマトベースのソースに、とろけるチーズがからめてあり、とてもおいしかったです。
量は少なめでした。


パンの盛り合わせ

バゲットの他に、黄色いかぼちゃのパンと、紫色の紫芋?パンの盛り合わせで、黄色いパンがかぼちゃの種入りで美味しかったです。
見た目がカラフルでいいですね。


チーズフォンデュ

2人前です。
チーズの表面には、乾燥バジルと炒めたようなパン粉がふりかけてあって、チーズと混ぜます。
ちょっとざらついたチーズフォンデュでしたが、味は良かったです。


茹で野菜の盛り合わせ

ヤングコーン、ブロッコリー、カリフラワー、にんじん、うずら卵。


サービスのチキン

フォンデュを予約した場合のサービス品です。
照り焼き味のチキンです。


コースのほうのフォンデュ鍋が来て少しすると、サラダセット用のフォンデュが別に来てびっくり。
味は同じですし、テーブルが狭いので、ひとつの鍋にしてほしかったです。


次は、サラダセットのご紹介です。

チーズフォンデュ サラダセット 1人前 1,000円
チーズフォンデュ、サラダ、パンのみのセットです。


サラダ


パン

安いセットは、白バゲットのみ。


チーズフォンデュ

これで1人前。多いです!


サービスの焼き餅

セットには含まれていなかったので、多分、フォンデュを予約した場合のサービス品だと思います。
餅が皿にくっつかないように、餅の下には、片栗粉がありました。


フォンデュ鍋がふたつ並んだところ。

左が1人前で、右が2人前です。


チーズとパンの量が多かったですが、頑張って完食しました。
コース2人前だけでも良かったかも。


ですが、デザートは別腹です。


デンマークチーズケーキ 350円

観音屋の名物です。
ここのチーズケーキはよそのお店とは違います。
例えで言うと、スポンジケーキの上に、とろけるスライスチーズをのせて焼いたものって感じです。
甘いスポンジ生地と、チーズの塩気のコンビネーションがやみつきになりました。
スポンジケーキととろけるチーズを買えば、家でも再現できそうなので、持ち帰り用を買って家で研究することにしました。


料理自体はおいしくて量も多くて満足しましたが、料理が来るタイミングが悪かったです。
同時に複数の料理が来るので、狭いテーブルにのりませんでした。
かと言えば、チーズケーキは注文を忘れたようで、かなり待たされ、指摘してやっと持って来ました。


しかも、後で気づいたのですが、チーズフォンデュは、カレー味、バジル味など、バリエーションがあるんですね。
お店の人は何も言わず、同じ味のフォンデュ鍋をふたつ持ってきたので、最後のほうは飽きてきました。

お料理は良かったので、料理のタイミングが何とかなれば、もう少し評価が良かったです。


神戸で行ったレストランの記事は今回で終了です。
年末年始のため、行きたいお店が閉まっていたり営業時間短縮で行けなくて、計画していた半分の軒数も行けなかったのが、非常に残念でした。
神戸は、魅力的なレストラン、特に洋食屋や喫茶店がとても多く、必ずまた行こうと思いました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする