goo blog サービス終了のお知らせ 

仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「ビジネス民宿武蔵」で驚愕のコスパ!鍋焼きうどん350円、カツカレー300円、豚スタミナ丼300円、焼きそば100円!

2025-04-14 | 日本のレストラン(和洋、分類が難しい店)


 
「ランチ家ありんくりん」さんから車で2分ほどの所にある「ビジネス民宿武蔵」さん(山形県上山市弁天1-8-30-1)で驚愕コスパのランチを食べてきました。昼時でしたが、ちょうど1組がお店を出るところで他のお客はいませんでした。
メニューを見たら、信じられないほどお安い!100円~350円!?気になるメニューが多く、迷った末に、鍋焼うどんとカツカレーをイートインで。豚スタミナ丼と焼きそばをテイクアウトにしました。私は遠出する時は、いつも大量の保冷剤を入れた保冷バッグの他に容器も持って行くので「容器あるんですがこれに入れていいですか」と聞いたら不可。容器代50円を払う必要があります。料理自体が激安なので、容器代プラスしても全然お安いです。


鍋焼うどん350円、カツカレー300円
    

鍋焼うどんは、韓国ラーメン用のアルミ鍋に入ってきて、妙にテンション上がる⤴⤴ かき揚げ、卵、わかめ、ねぎがのっていて、うどんは歯ごたえがしっかりしていておいしかったです。
カツカレーのカツはロースで揚げたてサクサク。カレールーは、レトルトカレーに塩とか足したような味で塩辛かったです。


豚スタミナ丼300円+容器代50円、やきそば100円+容器代50円
  
この容器が50円もするの?!テイクアウトではなく、お店で食べてほしいのでしょうか?。後客が食べていた豚スタミナ丼は、寿司桶で提供。生卵が付いていましたが、テイクアウトには生卵は付きません。生卵はなくてもおいしかったです。ご飯の上に千切りキャベツがのり、醤油ベースのたれで焼いた大きめの豚ロース肉3枚がのっています。黒コショウとごまがたっぷりかけてあってパンチのある味でした。
焼きそばは、キャベツ、もやし、にんじんのせで肉無しです。細麺で、ごく普通の味でした。

お安すぎで、一体どこで利益を出しているのか不思議でした。武蔵さんは民宿もやっていて、夕食800円、朝食500円て書いてありました。こちらも食べてみたい。また上山市に行った時は寄らせていただきますね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ランチ家ありんくりん」、沖縄食材を使った和食屋さんで、ありんくりんランチ、和風スープハンバーグランチ

2025-04-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)



 
「ランチ家ありんくりん」さん(山形県上山市四ツ谷1-2-54)で、すごい品数の沖縄料理風ランチを食べて来ました~。駐車場はお店の前に5台。縦列駐車になるので、タイミングによっては、車の移動をお願いすることになるからちょっと不便です。
店内はテーブル席、座卓席の2つのスペースに分かれていて、私たちが案内されたのはテーブル席のほう。テーブル5卓16席があります。前日、ありんくりんランチと、和風スープハンバーグランチを予約していたので、あまり待たずに揃いました。


ありんくりんランチ(デザート、コーヒー付き)1,500円
                
注文すると、ありんくりん、和風スープハンバーグのどちらにも、熱々の茶碗蒸しが付いてきます。
その後しばらくして、お膳が来ました!品数の多さに感動です!サラダには、カラフルでプチプチの海藻ビーズが。ラフテー(豚の角煮)はとろけるおいしさ。白身魚とお麩のフライ、蒸し野菜、たたき長芋、白身魚天ぷらと玉ねぎの蒸し物、もずく酢やミミガー(豚の耳)、中華くらげなど盛りだくさんです。ジーマーミー豆腐は、ピーナッツと胡麻の2種類で、見た目は見ています。ピーナッツのほうだけ甘いたれがかけてありました。このセットのお料理で日本酒飲んだら合いそうです。


和風スープハンバーグランチ(デザート、コーヒー付き)1,300円
  
デミグラスやトマトなどの煮込みハンバーグは他所でも見かけるけど、和風だしのあっさりスープに入ったハンバーグは初めてです。舞茸やえのきなどのキノコが入っているから、スープに旨みがあっておいしい!これ家でも作ってみます。


セットの黒胡麻プリンとコーヒー
  
黒胡麻プリンと、ネ〇カフェのマシンで淹れたコーヒーが付きます。プリンは薄さ1センチくらいで少ない。コーヒーは大ぶりの湯飲みなのがいいね。

お店を出る頃には、テーブル席は満席で和室も混んでいました。これほどいろんなお料理を準備して、店主さんのおもてなし精神を感じました。ワクワクが止まらないランチタイムをありがとうございました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 カフェ ウブントゥ五橋店 (Ubuntu五橋店)で、溶岩エッグハンバーグホットサンド+キャラメルマキアートのランチセット

2025-04-12 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



 
「Ubuntu五橋店(ウブントゥ五橋店)」さん(仙台市青葉区五橋2-10-13)に行って来ました。こちらのお店は、長町にあるUbuntu(ウブントゥ)さんの2号店で、長町店のほうは何度か行きましたが、五橋店は初めてです。
2023年9月の自分のブログを見ると、お店のインスタの一文を引用して、五橋店のことを書いていました。
「昼は私(←長町店の店主さん)がカフェ、夜は長男が学習塾をやっております
2025年春には、五橋に 昼は長男がクレープ&ジェラート 夜は次男が学習塾
の2号店を出店予定です! 」
ですって。夢の実現、すばらしい!

扉を開けると、長町店にあったリーフレットで見かけた、イケメンご子息お二人がご挨拶。すごくカッコいいです。カウンターで注文、支払いするのは、長町のお店と同じですね。注文後、イケメンお二人が調理を始めました。


溶岩エッグハンバーグホットサンドセット770円
  
「お持ち帰りできるようにランチボックスにお入れしました」とお兄さん。さすが気が利きますね!ランチセットはホットサンド+ドリンクのセットで、ホットサンド2種類とドリンク数種類から選べます。ドリンクは果実ジュースやカフェモカ、カフェラテなど種類が多いです。溶岩エッグハンバーグホットサンドとキャラメルマキアートにしました。ホットサンドは焼きたて熱々で、サクッとしたパンには、厚みのあるハンバーグと目玉焼きとコクのあるソースがサンドで、ボリュームがあっておいしい!キャラメルマキアートはふんわりミルクフォームに優しい甘さで量も多めでした。

ランチはオープン時間の10時からOKとのこと。ブランチにもいいですね。ジェラートやクロッフルなど、スイーツの種類も豊富なので、また行きたいです。ごちそうさまでした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「くわの木カフェ」で数量限定!春のアフタヌーンティーセット

2025-04-11 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



「くわの木カフェ」さん(仙台市若林区荒町67-1)で、数量限定!春のアフタヌーンティーセットを食べて来ました。昨年10月に、秋のアフタヌーンティーセットを食べて、とてもおいしくてすごいボリュームだったので、今回も楽しみにしていました。1名用は平皿で、2名用はアフタヌーンティー用の3段のお皿で提供です。


春のアフタヌーンティーセット(1人前)1,300円
       
桜のピンクと、新緑のグリーンでまとめられた、実に春らしい色合いのプレートにテンション上がる~!
ベーグルサンドは、もっちりした歯ごたえのミニサイズのベーグルに、ベーコン、レタス、クリームチーズをサンド。プレートの中で唯一、甘くないものです。春どら焼きは、ホイップクリーム、抹茶餅、クリームをサンド。皮も手作り感がありました。さくらの杏仁豆腐は、ミルクにほんのり桜風味。桜の花の塩漬けもかわいい。いちごマカロン、抹茶のガトーショコラ、スコーン。スコーンには、イチゴジャムとバター添えです。
ドリンクは、コーヒーor紅茶から選べて、紅茶にしました。アールグレイでしっかりした風味で、スイーツやベーグルによく合う~。

今回も、前回の秋のアフタヌーンティーセット同様、1人分としてはボリュームがあり、充分な食べ応えがありました。ワクワクするような限定企画をしてくださったスタッフさんに感謝です。これからも楽しみにしていますので、よろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目「ダイニング渚園」、和風おろしハンバーグ、五目あんかけ焼きそば、明太子おにぎり

2025-04-10 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)



「ダイニング渚園(なぎさえん)」さん(東松島市赤井字川前四番96-6)に3回目の訪問です。定食、丼、カレー、焼きそば、ラーメン、十五穀パンのサンドウィッチ、ドリンクなど、和洋中いろんな種類があって、中休みなしで土日も営業されているので貴重です(月・火定休)。週替わりランチが2種類あるのも楽しみ。日替わり1種と、レギュラーメニュー2品をお願いしました。


和風おろしハンバーグ(週替わりA)1,050円
  
ご飯少なめでお願いしました。ハンバーグは厚みがあってふんわり。醤油ベースで大根おろし入りのソースは、キリッとした味でおいしい!ポテサラは甘みと酸味がはっきりしていて、こちらもおいしい。


五目あんかけ焼きそば1,000円+おにぎり(明太子)180円
   
人気メニューと書いてあったので注文です。揚げ焼きした麺に、醤油と塩ベースかな、コクのあるあんがたっぷり。海老2尾、卵、いろんな野菜が入って食べ応えがあります。酢とからしで味変してもおいしい。
おにぎりはずっしりと重くて、明太子がいっぱい詰まっています。きれいに割れなかったので写真は載せないでおきますね。

3時とか4時でも、しっかりした食事メニューや、十五穀パンのサンドウィッチみたいな軽食も食べれるので、私のように中途半端な時間に食事したい人にもぴったり。しかも私の好きな個人経営店。こういうお店、仙台の街中にもあればいいのに。車で1時間はかかるけど、また行きたくなる魅力があります。ごちそうさまでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする