goo blog サービス終了のお知らせ 

亀の川登

難聴に苦しむ男の日記帳。

ゆれるゆれる大地が揺れる(乗鞍岳)

2010-09-06 | 旅行記

倉ヶ岳の事を書いたら「乗鞍もありますね。」なんてコメント頂きました。

それならと言うわけでもないが、機会があって、乗鞍に行く事になった。

Web

畳平のバス駐車場は標高2700メートル。

乗鞍岳の一番高いところ剣ヶ峰は2026メートル。

300mの標高差がある。

行きは時間、帰りは1時間半かかるとのこと。

4時間しかとってないので一寸きつのだ。

歩き始めると皆さん足が速い、どんどん追い抜かれてしまう。

もたもたしてはおられない、このぶんでは4時間で帰って来れないかもしれないぞ

一生懸命登った。

山は涼しいと聞いたが、ちっともすずしっかないじゃ

Photo

          剣ヶ峰

高度が高いので酸素不足にならない様にハーハーいいながら登って行く。

心臓はドキドキを通り過ぎてザーザーいっている。

3026

ついたぞ3026メートル。

Web_2

お宮さんも有ったぞ

脚が悪くて登れなかった妻の分も確りお祈りしてくる。

山頂の岩に腰掛けて弁当を広げた。

あれあれどうした事か、体が前後に揺れる。

いや、大地が揺れる

東京タワーのテッペンにいるようだ

そんなバカな、高山病になったかな?

ここで気を失ったらどうしよう。

下までごろごろいっちゃうぞ。

安全な場所に移動する。

帰りは降りだから走って降りるぞ

どうしてどうして、足元は岩だらけ。

それに生意気にも杖を持ってこなかったので、3回も尻餅をついて、名誉の?負傷までして

Web_3

           這松

Photo_2

こんな岩もあった。

何かに似ていませんか…

Web_4

こんなのも有りました。

ここから向こうは、長野県です????

Web_5

     畳平に有った「乗鞍本宮」

頂上にもあったぞ

Web_6

熊出没注意こわやこわや。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする