
純白のササユリ
職場の事務所内に大きなハエがいて どういうわけだか、まとわりついて離れない (;´Д`) 払っても、払...

本日は室内観葉の植え替え
職場も自宅も台風対策を施して、来るなら来いっ! なんて言いたいところだけど どこまで施したって、何が起こるか分かりません。 一番怖いのが鉢はノーダメージでも ラベルが飛んで...

スーパーテッポウ
タカサゴユリが咲き誇っています。 とはいえ、それらがタカサゴであるとは・・う~ん。 本来のタカサゴユリなんて、みられない可能性大かもね!? タカサゴの形質が強く出ているってだ...

カノコユリを観賞する
鎮国寺(福岡県宗像市) 弘法大師が最初に創建したとされる真言宗最古の寺院。 パワースポットとしてはもちろん 花のお寺としても有名ですね ^-^。 私も年に何度も足を運ん...

日本最強の城!?
滝廉太郎が「荒城の月」を生み出した岡城跡(大分県竹田市) 岡城ってこのようなお城(どんだけ面倒くさがりなの;) 駐車場から約15分かけて徒歩で向かわなきゃなりません。 ...

ハウステンボスのゆり祭
歳を取ることに関しては、私はあまり嬉しくはないけれど 誕生日、自分へのご褒美ということで 毎年、ハウステンボスへ行く事にしています。 目的はもちろん「ゆり祭」であります ^-...

フォーエバー花博
来場者数は45万人を突破し 日本最大級の花の祭典となった「山口ゆめ花博」。 あれこれ所属している関係で 開催期間中は何度も足を運びましたが お花好きはもちろん、普段...

もっとカノコユリ
宗像固有カノコユリは、その全てが個人の敷地内に自生しているらしく一般人が自生地での姿をみることは、残念ながら難しいです、、昔は山林などで、たくさんみられたそうですが・・この度は、個...

宗像のカノコユリ
宗像市(福岡県)のカノコユリをみせていただきました ^-^。宗像市は「確実なる自生地域...

ハウステンボスのゆり祭
今年もハウステンボス(長崎県)の「ゆり祭」へ。ハウステンボスは植物園ではないけれど・・バラにしても、アジサイにしてもそしてユリの展示も、規模がケタ違い・・7千円の入国料が安く感じら...
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)