
笹ユリの可憐な花
「莇ヶ岳~弟見山」を縦走してきました ^-^。山口県周南市の山です。標高は1000mそ...

やまぐちブランドの花
あいや~すごい雨。。ビッチョだよ。。この季節にカッパを着て作業するのは、結構気持ち悪いのです。通気性がないから、蒸れるんだ・・(汗)。ゴアテックスとか、高いのは、そんな事もないので...

小さな花の可愛らしいユリ
クマ鈴、買わないといけないな~。ワタクシ、九州の山メインで活動してきたのでクマ鈴は必要なかったのだけど・・九州ではクマは絶滅したとされています (※目撃情報あるとか、ないとか)とこ...

ハウステンボスのユリ祭り
サワグルミがやたら洋風(笑)。ハウステンボス(長崎県)です ^-^。ハウステンボス日帰りはかなり寂しいですが仕事の都合、仕方がないところ・・この度は日本最多300品種展示の「ゆり祭...

パレスハウステンボスのユリ
徒歩でパレスハウステンボスへ。レンタサイクルはちょっぴり高いし植栽を楽しみながら歩いて散策も良いかな~ということで。それにしてもすごい鉢数だなあ・・写真の鉢は珍しく花が傷んでいます...

希少なカノコユリ
宗像市(福岡県)へ向かったもうひとつの目的。「カノコユリ」の花の観賞です ^-^。秋植え球根として流通するカノコユリではございませんよ。...

県オリジナルのプチ
山口ゆめ花博まで、いよいよ3ヶ月となりました ^-^。「おもてなしの花庭」は、山口県オリジナルユリ`プチシリーズ...

ハウステンボスのゆり祭
今年もハウステンボス(長崎県)の「ゆり祭」へ。ハウステンボスは植物園ではないけれど・・バラにしても、アジサイにしてもそしてユリの展示も、規模がケタ違い・・7千円の入国料が安く感じら...

宗像のカノコユリ
宗像市(福岡県)のカノコユリをみせていただきました ^-^。宗像市は「確実なる自生地域...

もっとカノコユリ
宗像固有カノコユリは、その全てが個人の敷地内に自生しているらしく一般人が自生地での姿をみることは、残念ながら難しいです、、昔は山林などで、たくさんみられたそうですが・・この度は、個...
- 日記(333)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)