今年もハウステンボス(長崎県)の「ゆり祭」へ。
ハウステンボスは植物園ではないけれど・・
バラにしても、アジサイにしても
そしてユリの展示も、規模がケタ違い・・
7千円の入国料が安く感じられます。
花と音楽に溢れる、アムステルダム広場では
日本最多の300品種が展示されています。
世界で活躍するアーティストの生演奏を聴きながら
ゆりの花を観賞する・・
なんて贅沢なんだ~ (;´Д`)
ベンドーム
コンパニオン
フェニス
ベルビアーノ
早朝の長崎県は記録的な豪雨でした。
その影響で傷んでしまった花もありましたが
そのような鉢はささっと手入れしたり、交換したり ^-^;
ご苦労様です。
エルドレッド
私個人的に面白いな~と感じたのが「セレネ」
テッポウ百合のようなオリエンタルハイブリッド!
好きだな~、この花。
会場はアムステルダム広場だけではありません。
メインはやはりパレスハウステンボスですね。
2日ないと、ゆっくり周れません(汗)。
最新の画像もっと見る
最近の「ユリ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(320)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事