
明日はコケテラ講習会
明日はコケテラリウムの講習会をします ^-^。 試作品。 今日、バタバタ作りました(汗)。 ...

長府庭園で樹木観察会
本日は長府庭園にて、観察会を行いました ^-^。 タイトルを「樹木観察会」にしたので 地味かな~、誰もこないかな~なんて心配していましたが 非常に大勢のご参加があり、本当...

長府庭園で秋の花々を楽しむ
コロナも落ち着いてきましたし 下関市へご旅行の際は、ぜひ長府庭園にお立ち寄りください ^-^。 美しい庭園を眺めながら、ゆったり、のんびり。 ワタクシ的には、市内でもっと...

フラワーピクニックにお越し下さりありがとうございました~
本日は秋のイベント「フラワーピクニック」にお越し下さり ありがとうございました ^-^。 コロナ渦ゆえに規模を縮小しての開催でしたが 約4000人のご来園がありました。 ...

国境の島へ!
国境の島、見島へ! 萩港から45kmも先の離島であります。 高速船「ゆりや」がドック入り中につき 「つばき2」で片道2時間の船旅。 萩港と見島の往復は1日2便ありますが...

ワクチン1回目
やっとですが、コロナワクチン1回目を打つことができました \(^o^)/ モデルナでありました。 集団接種会場でお願いしたのですが 係員のみなさんがとてもフレンドリーでよかっ...

再び萩市へ
再び萩市であります ^-^。 萩市の観光名所は現在、県外はもちろんのこと 市外からの観光客もお断りということになっていますので。 もちろんこの度も用事で来ています。 観...

これはイタイ、、
まさか、まさかの敗戦とは (;´Д`); ワールドカップ最終予選の初戦が負けはイタイなあ・・ 今日はブ活をする気力も沸かねッス(汗)。 ...

予定、すっからかん。
9月、10月に依頼をいただいていた 講演会や講習会がすべて中止となりました (;´Д`); まあ、これ...

ツユクサの変異
1日のうちで一番目にするワードが「カード」ですね(汗)。 もう、カード、カードって嵐のように届くFメール。 毎日削除するのに、うんざりしますね (;...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(153)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)