珈琲一杯分の話

2018年2月26日スタートのただのボヤキカフェです。
毒とユーモアを楽しんで頂ければ幸いでございます。

どうなのかな?2

2022-11-28 | フラットアース
フラットアースについてはいろんなアプローチがあるけど、引き続き「衛星」に絞って書く。
「カーナビやスマホのGPSの恩恵にあずかりながら、フラットアースなんてのたまうのは低知能で、ゼレンスキーのような虚言症云々 」とまで言われて以降(まーそれはシャレと受け取って笑ってはいるんだけど😅) 
カーナビやGPSを使うたびに、嫌でもこれは本当にロケットを使って20000km~50000kmもの高度に人工衛星を飛ばしているテクノロジーの恩恵なのか?は意識してしまう。

ということで、私がフラットアーサーの人の主張を聞く限りだけど、それはどうかな?(衛星の恩恵ではない)という感じですね。



コメント (1)    この記事についてブログを書く
« どうなのかな? | トップ | 彼らの正体 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2022-11-28 22:28:36
これが本当に動画の通りだったら、宇宙関係の人って詐欺っぷりがそれこそ宇宙レベルですね。
医療詐欺とケタが違うことやってるんじゃないの?って思う。

多分なんだけど、フラットアースを嫌う人って、宗教というか目に見えないものを嫌うというか信じないタイプなんじゃないかなあ?

私は今回の騒動で、聖書的な話も随分聞いたし(雑食なんでどんな話もアレルギーなしで聞けるw)、何を理解するんでも物理や数学だけじゃダメだなと思った。
先に宗教的、神話的なことを知っておいて(信じる信じないは別に)それから理科とか社会を考えると、辻褄が合うというか、知っていて損はないですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

フラットアース」カテゴリの最新記事