快風丸

俺の船に乗らないか。

猫猫猫

2007-09-26 16:09:17 | Weblog
 両親と姉が名古屋に来たので、瀬戸へ観光に行ってきました。
自宅から車で30分と近いのです。一度、ゆっくり観て見たいと思ってたので、ちょうど良かった。
ま、近いがゆえにいつでも行けるという意識で、なんとなく行かずじまいだったのです。

 愛知万博の会場に近いので、それにあわせて整備したようで、街が綺麗だ。建物も新しい。しかし1歩メインストリートを入ると、風情ある古い時代の通りがある。

 招き猫ミュージアム。古い蔵を改装した瀟洒な建物だ。1Fがショップ、2Fがギャラリーになっている。瀬戸は招き猫の大量生産を始めた土地だそうだ。そこここの店でも招き猫がいっぱい。
 歴史的なものから、近代の作家の手になるものまで、狭いスペースを有効に利用して展示してある。なかなか面白い。感動したのは、三味線を弾く猫。このユーモアに脱帽しました。

 1Fのショップも面白い。招き猫作家の芸術作品と呼ぶにふさわしい、素晴らしい招き猫やら、手ぬぐいも素晴らしいデザインのがいっぱい。食器やらポストカードやら所狭しと猫づくし。猫好きならゴロニャンだ。

 あとは、瀬戸蔵。ここは2Fがミュージアムで、1Fがショップ。瀬戸は、庶民的な陶器がメインのようで、ここも見た目より安い、面白いデザインの普段使いの器が買える。

 この2件で、半日費やした。
なかなかいい街だな。瀬戸。次はもっとディープに探索してみたい。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫♪ (tama)
2007-09-26 21:17:04
しばらくさぼっておりました~

瀬戸市といえば瀬戸物(あたりまえ)
静岡県西部に生息していたけれど
その時は興味ナシ・・
でも招き猫ミュージアムとか楽しそう♪

また探索結果を楽しみにしてます
返信する
tama様 (oni)
2007-09-27 08:32:20
 招き猫がアートになるなんていう世界は知りませんでした。驚きと感動でした。
返信する

コメントを投稿