食べ歩き他 講師ポム
ヒロの成長日記
芦屋で頂くパスタランチ♪
「Boulange Yamauchi」でパンを購入後に
神戸市街地方面に向かう途中に気になったお店を発見!!
時間的に向こうに着いてから探していてはランチ取る時間も遅くなっちゃいそうって
言う頭もあったので、今日のランチは「Molto Buono」と言うお店にお邪魔します。

外観はこんな感じのお店になります
店内はカジュアルな雰囲気でゆっくりと食事が出来そうな感じ

サラダ

明太子ガーリックバター
長っ!!明太子バターたっぷり塗っていてこんがりと焼かれています

外側カリッと中ふんわりで隅々まで明太子ガーリックバターが塗ってあるのが嬉しいです

チキン・水菜・じゃがいも・トマトソース
完熟のこだわったトマトのみの使用と書いてあっただけあります。
トマトソースは酸味は殆どなく甘みと旨みがたっぷりで熱っ熱っのモチモチのパスタに良く絡んでいます

新鮮魚介類にぷりぷりいくらを乗せて¥1200
ベースはペペロンチーノで半熟卵やイクラをノッけて仕上げてあるメニュー
半熟卵を潰してしっかりとパスタに絡めて頂きます
卵のまろやかな味とピリッとした味付けのスープにモチモチのパスタが良く合います。
味付けは若干塩味が強く感じられましたが、しつこいってほどではないです。
新しいぺペロンチーノの在り方に出会いましたぁ
こちらのイタリアンは他の店舗もありチェーン展開しているみたいですね
味付けはしっかりとしていて少し喉が渇いちゃいましたが、あのモチモチパスタは凄く魅力的なお店ですね
店名 モルト・ボーノ 芦屋店 (Molto Buono)
ジャンル パスタ
TEL 0797-38-4560
住所 兵庫県芦屋市朝日ケ丘町28-25
営業時間 11:00~22:00(L.O)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
駐車場 有
モルト・ボーノのホームページはこちらです。
神戸市街地方面に向かう途中に気になったお店を発見!!
時間的に向こうに着いてから探していてはランチ取る時間も遅くなっちゃいそうって
言う頭もあったので、今日のランチは「Molto Buono」と言うお店にお邪魔します。



店内はカジュアルな雰囲気でゆっくりと食事が出来そうな感じ




長っ!!明太子バターたっぷり塗っていてこんがりと焼かれています






完熟のこだわったトマトのみの使用と書いてあっただけあります。
トマトソースは酸味は殆どなく甘みと旨みがたっぷりで熱っ熱っのモチモチのパスタに良く絡んでいます



ベースはペペロンチーノで半熟卵やイクラをノッけて仕上げてあるメニュー
半熟卵を潰してしっかりとパスタに絡めて頂きます

卵のまろやかな味とピリッとした味付けのスープにモチモチのパスタが良く合います。
味付けは若干塩味が強く感じられましたが、しつこいってほどではないです。
新しいぺペロンチーノの在り方に出会いましたぁ

こちらのイタリアンは他の店舗もありチェーン展開しているみたいですね

味付けはしっかりとしていて少し喉が渇いちゃいましたが、あのモチモチパスタは凄く魅力的なお店ですね

店名 モルト・ボーノ 芦屋店 (Molto Buono)
ジャンル パスタ
TEL 0797-38-4560
住所 兵庫県芦屋市朝日ケ丘町28-25
営業時間 11:00~22:00(L.O)
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業
定休日 無休
駐車場 有
モルト・ボーノのホームページはこちらです。
モルト・ボーノ 芦屋店 (パスタ / 芦屋駅(JR)、芦屋川駅、打出駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
前から気になっていたお店「トラットリア コバスタイオ」
南国旅行日記は少し休憩して、食べ歩き日記に戻ります
「トラットリア コバスタイオ」にお邪魔します

外観はこんな感じです
店内はコンパクトにまとまった感じ
コースもあるみたいなんですが、以前されていたプリフィックスでは無くなったみたいで、
選べる楽しみが無くなったのは残念なトコ
でも相談したところコースの決まったメニューを好きなメニューに変えて
設定料理より値がはるものに関しては値段アップで対応でいて頂くことに

淡路産新玉ねぎのスープ¥700
ミルクの良く効いたスープ

ヨコワと炙りカマスと自家製ピクルス(茄子)(カリフラワー)
ヨコワはプリッと新鮮さを感じる食感で炙ったカマスも臭みも無くて良かったです
自家製のピクルスのカリフラワーは程よい酸味の効き具合で良い感じ

自家製フォカチャ・ビゴのパン
自家製のフォカチャはモチふんわりとして塩加減も程良い感じでした

ずわい蟹のソースタリオリーニ¥1600
トマトの酸味は少なめのしっかりとした濃いめのソースが
パスタに良く絡んできます
蟹の身が入っていて贅沢な感じがするパスタ
熱っ熱っのパスタなのが美味しさにプラスです

リングイネとオリーブとイカ
こちらのパスタもしっかりとした味付けですが、嫌な感じのするほどの濃さはなく
手打ちパスタのようなモッチリした食感のする海鮮の旨みの出たパスタ

明石産真鯛のロースト ボッタルガソース¥2000
外側カリッと身はプリッと弾力があり
オリーブオイルの風味が香るソースが良く合いました

上州和牛のロースのタリアータ¥2800
肉汁は少なめでしたが、しっかりと旨みが口に残るお肉でダークチェリーの酸味がさっぱりとした後味

ティラミス・キャラメルアイスクリーム・チョコレートケーキ
濃厚なキャラメルアイスクリームはキャラメルの苦みがアクセントになって上品な甘さに
ティラミスは少し甘めな味付けでもう少しチーズの味わいがあったら尚良い感じだと思いました
チョコレートケーキは口当たりは軽い感じでしたが、食べてみるとベターな大人な味わい
お腹一杯で満足
次の訪問も楽しみなお店です
店名 トラットリア・コバスタイオ (Trattoria Cobastaio 【旧店名】 トラットリア・コバ)
ジャンル イタリアン
TEL 06-6363-6338
住所 大阪府大阪市北区西天満3-12-4 クリサンテームウエスト 1F地図
営業時間 11:30~14:00
17:30~21:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日

「トラットリア コバスタイオ」にお邪魔します




店内はコンパクトにまとまった感じ

コースもあるみたいなんですが、以前されていたプリフィックスでは無くなったみたいで、
選べる楽しみが無くなったのは残念なトコ

でも相談したところコースの決まったメニューを好きなメニューに変えて
設定料理より値がはるものに関しては値段アップで対応でいて頂くことに



ミルクの良く効いたスープ



ヨコワはプリッと新鮮さを感じる食感で炙ったカマスも臭みも無くて良かったです

自家製のピクルスのカリフラワーは程よい酸味の効き具合で良い感じ



自家製のフォカチャはモチふんわりとして塩加減も程良い感じでした



トマトの酸味は少なめのしっかりとした濃いめのソースが
パスタに良く絡んできます


熱っ熱っのパスタなのが美味しさにプラスです



こちらのパスタもしっかりとした味付けですが、嫌な感じのするほどの濃さはなく
手打ちパスタのようなモッチリした食感のする海鮮の旨みの出たパスタ



外側カリッと身はプリッと弾力があり

オリーブオイルの風味が香るソースが良く合いました



肉汁は少なめでしたが、しっかりと旨みが口に残るお肉でダークチェリーの酸味がさっぱりとした後味



濃厚なキャラメルアイスクリームはキャラメルの苦みがアクセントになって上品な甘さに

ティラミスは少し甘めな味付けでもう少しチーズの味わいがあったら尚良い感じだと思いました

チョコレートケーキは口当たりは軽い感じでしたが、食べてみるとベターな大人な味わい

お腹一杯で満足


店名 トラットリア・コバスタイオ (Trattoria Cobastaio 【旧店名】 トラットリア・コバ)
ジャンル イタリアン
TEL 06-6363-6338
住所 大阪府大阪市北区西天満3-12-4 クリサンテームウエスト 1F地図
営業時間 11:30~14:00
17:30~21:30(L.O)
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
久々訪問のイタリアン「ラーゴ」
今日のランチはイタリアンでウマウマフォカッチャが印象的なお店
「ラーゴ」にお邪魔いたします
本日オーダーしたのは¥2000のコースです

フォカッチャがやってきました
モッチリとした食感に程よい塩味のバランス
こちらのフォカッチャは本当に美味しくてお替りナシではいられません

前菜盛り合わせ
色々選べる盛り合わせを選びましたぁ
どれから食べるか迷います

鱧とアスパラガスのペペロンチーノ
熱っ熱っ
パスタで持ってきていただけます
茹で加減がアルデンテで全体の味付けはあっさりなのですが、
カラスミがアクセントになって良い感じです

アマトリチャーナ
トマトの旨みがたっぷりとソースに溶けだしていて酸味と甘みのバランス良く
こちらも熱っ熱っのパスタで提供して頂けます

ミルフィーユ
サクッと香ばしいパイ生地とパッションフルーツとイタリアンメレンゲの織りなす見事な味わいが良いです

ティラミス
ほろ苦いエスプレッソソースが決めて
チーズの酸味が程よく生地に溶け込んでいて滑らかなティラミスでした
ラーゴのフォカッチャの美味しさはそれだけでも食べに行きたいと思うほど
レジの横で販売していたので凄く悩みました
訪問したら最低三回はお替りしてしまいます
季節に応じた食材を使ったパスタが用意されているので
次の訪問も楽しみです
最近予約入れないとランチタイムは人気なので入れないこともあるのが、
個人的に残念です
美味しいお店ってやっぱり知らないうちに人を呼ぶんですね
店名 Ristorante Lago
ジャンル イタリアン
TEL 06-6628-3028
住所 大阪府大阪市阿倍野区昭和町5-5-29 サンコービル101 地図
営業時間 [平日] 11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.)
[土日祝] 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~23:00(L.O.)
定休日 木曜日
初めてのラーゴの記事
前々回のラーゴ記事
前回のラーゴ記事
「ラーゴ」にお邪魔いたします

本日オーダーしたのは¥2000のコースです




モッチリとした食感に程よい塩味のバランス

こちらのフォカッチャは本当に美味しくてお替りナシではいられません



色々選べる盛り合わせを選びましたぁ

どれから食べるか迷います



熱っ熱っ


茹で加減がアルデンテで全体の味付けはあっさりなのですが、
カラスミがアクセントになって良い感じです



トマトの旨みがたっぷりとソースに溶けだしていて酸味と甘みのバランス良く
こちらも熱っ熱っのパスタで提供して頂けます



サクッと香ばしいパイ生地とパッションフルーツとイタリアンメレンゲの織りなす見事な味わいが良いです



ほろ苦いエスプレッソソースが決めて
チーズの酸味が程よく生地に溶け込んでいて滑らかなティラミスでした

ラーゴのフォカッチャの美味しさはそれだけでも食べに行きたいと思うほど

レジの横で販売していたので凄く悩みました

訪問したら最低三回はお替りしてしまいます

季節に応じた食材を使ったパスタが用意されているので
次の訪問も楽しみです

最近予約入れないとランチタイムは人気なので入れないこともあるのが、
個人的に残念です

美味しいお店ってやっぱり知らないうちに人を呼ぶんですね

店名 Ristorante Lago
ジャンル イタリアン
TEL 06-6628-3028
住所 大阪府大阪市阿倍野区昭和町5-5-29 サンコービル101 地図
営業時間 [平日] 11:30~15:00(L.O.14:30) 18:00~23:00(L.O.)
[土日祝] 11:30~15:00(L.O.14:30) 17:30~23:00(L.O.)
定休日 木曜日
初めてのラーゴの記事

前々回のラーゴ記事
前回のラーゴ記事
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「トラットリア チェザリ」で晩御飯を頂きます☆
高速フェリーに乗って師崎港に着いてから
車に今回収穫したあさりを積み込んで帰路へ

名古屋まで来た時に今大阪で最近オープンして話題のドーナツ屋さん
「クリスピークリームドーナツ」の名古屋店なら大阪より混んでなくてもしかして買えるかも
ってことで晩御飯前に名古屋駅にあるお店へ向かいます
閉店ギリギリの時間なので、駐車場探す時間で閉まってしまうカモなので
ポムがにお店行ってもらいました
列はほとんど並んでなかったらしいけど、
閉店30分前でオーダーストップだったらしい
せっかく食べれると思ったのに残念でなりません
落胆したポムの表情が脳裏に焼きつきます
気を取り直して晩御飯を食べに行きます
帰路方面にあるお店「トラットリア チェザリ」に訪問しま~す
人気店と解っていたので事前予約していきます
なんとか予約イケました
お店の中は順番を待つ人でごった返してました
予約していたので名前を告げ店内へ

外観はこんな感じのお店で外から作っている姿を見ることが出来ます
店内のテーブル間は狭い作りですね

インポルティーニ ディ メランザーネ¥700
茄子のマリネと自家製リコッタチーズです
オリーブオイルで味付けされた茄子に濃厚であっさりとしたチーズの味わいがサッと広がります

ピッツァナポレターナ マルゲリータSTG25センチ¥1350
こちらのピッツァは世界一を取られたと言うことで期待に胸が躍ります
トマトソースは酸味抑えめで水牛のモッツァレラとのバランスが良いです
生地は薄くてモッチリとしたナポリ生地で美味い
塩加減も丁度良くてぺろりといってしまいます

やき鯛(三重)のアクアパッツァ¥1850
お好みでオリーブオイル掛けられますか
っとスタッフの方に
「もちろん
」かけて貰います
少し味付けが濃いように感じましたが、身が締まった鯛はふんわり柔らかくて
オリーブオイルの香りが食を進めます
次はパスタにするか
もしかはピッツァにするか
迷いましたが、周りのお客さんのテーブルを見た感じやっぱり
ピッツァが多いみたいでパスタを辞めてピッツァをオーダー

ピッツァ チェザリ1850+モッツァレラにチーズを変更300
トマトソースが使ってない分チーズと生地の深みのある味わいを感じやすいです
もっちりとした生地が何ともたまりません
家でこんな生地が焼けたらなぁ
濃いと感じるギリギリのラインの味付けでしたが良かったです
人気店なので落ち着いてゆっくり食事出来るイメージはありませんでした
商店街の一角にあるキラリと光る人気店に出会えました
店名 ピッツェリア・トラットリア チェザリ!! (Pizzeria Trattoria CESARI!!)
ジャンル イタリアン、ピザ
TEL 052-238-0372
住所 愛知県名古屋市中区大須3-36-44
営業時間 [月~金]
11:00~15:00(L.O.14:30)
18:00~22:30(L.O.22:00)
[土・日・祝]
11:00~22:30(LO.22:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜不定休
車に今回収穫したあさりを積み込んで帰路へ


名古屋まで来た時に今大阪で最近オープンして話題のドーナツ屋さん
「クリスピークリームドーナツ」の名古屋店なら大阪より混んでなくてもしかして買えるかも

ってことで晩御飯前に名古屋駅にあるお店へ向かいます

閉店ギリギリの時間なので、駐車場探す時間で閉まってしまうカモなので

ポムがにお店行ってもらいました

列はほとんど並んでなかったらしいけど、
閉店30分前でオーダーストップだったらしい

せっかく食べれると思ったのに残念でなりません

落胆したポムの表情が脳裏に焼きつきます

気を取り直して晩御飯を食べに行きます

帰路方面にあるお店「トラットリア チェザリ」に訪問しま~す

人気店と解っていたので事前予約していきます

なんとか予約イケました

お店の中は順番を待つ人でごった返してました

予約していたので名前を告げ店内へ




店内のテーブル間は狭い作りですね



茄子のマリネと自家製リコッタチーズです

オリーブオイルで味付けされた茄子に濃厚であっさりとしたチーズの味わいがサッと広がります



こちらのピッツァは世界一を取られたと言うことで期待に胸が躍ります

トマトソースは酸味抑えめで水牛のモッツァレラとのバランスが良いです

生地は薄くてモッチリとしたナポリ生地で美味い

塩加減も丁度良くてぺろりといってしまいます



お好みでオリーブオイル掛けられますか

「もちろん


少し味付けが濃いように感じましたが、身が締まった鯛はふんわり柔らかくて

オリーブオイルの香りが食を進めます

次はパスタにするか


迷いましたが、周りのお客さんのテーブルを見た感じやっぱり
ピッツァが多いみたいでパスタを辞めてピッツァをオーダー



トマトソースが使ってない分チーズと生地の深みのある味わいを感じやすいです

もっちりとした生地が何ともたまりません

家でこんな生地が焼けたらなぁ

濃いと感じるギリギリのラインの味付けでしたが良かったです

人気店なので落ち着いてゆっくり食事出来るイメージはありませんでした

商店街の一角にあるキラリと光る人気店に出会えました

店名 ピッツェリア・トラットリア チェザリ!! (Pizzeria Trattoria CESARI!!)
ジャンル イタリアン、ピザ
TEL 052-238-0372
住所 愛知県名古屋市中区大須3-36-44
営業時間 [月~金]
11:00~15:00(L.O.14:30)
18:00~22:30(L.O.22:00)
[土・日・祝]
11:00~22:30(LO.22:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜不定休
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「IL LAGHETTO」
今日のランチはどこ行こうか
迷い
行く店行く店休みでツイテない日
探してばっかりしていたらランチの時間が過ぎてしまうので、前からチェックしていたお店
「IL LAGHETTO」 にお邪魔いたします

外観はこんな感じのお店になります
ランチメニューのBランチ¥1500をオーダーします
前菜2種
本日のパスタ
本日のメイン
コーヒー又は紅茶

イエナのバケットと自家製フォカッチャ
イエナのバケット 外側カリッと中ふんわりでした
自家製フォカッチャ 程よい塩加減でふんわりとして美味しかった

インカの目覚めのフリッタータ 赤城山ポークのテリーヌ
インカの目覚めのフリッタータ 生地自体は薄味でトマトソースの酸味がアクセントになっています
赤城山ポークのテリーヌ 香ばしく焼かれたポークは脂っこくなくヘルシーな味わいです

ヒイカとかぶ菜のオイルソース スパゲッティ
作り置きされているヒイカとかぶ菜のソースにスパゲッティを和えた調理で
ヒイカの臭みが全体に
パスタの茹で加減が良いだけに残念です

ボローニャ風ミートソース スパゲッティ
こちらも作り置きのミートソースに和えて出てきましたが、
海鮮系では無いので臭みは目立たなくて、茹で加減アルデンテで美味しく頂けました

大山地鶏のスカモルツァチーズ焼き
濃厚なチーズの旨みと地鶏の旨み
地鶏はモモ肉部分でしたが、モモの部分とは思えないほどジューシーな味わいで
キノコを使った濃いめのソースがとても良く合って良かったです

コーヒー
紅茶と選べるのですが、紅茶も作り置きされていて、
さすがに紅茶の作り置きは香りが逃げてないかと思ったのでコーヒーを選びました
期待して行ったお店なだけに作り置きのソースでの和えたパスタでの臭みを感じたのが凄く残念です
ランチで忙しいから仕方ないのかも知れませんが、
ランチもきっちりした仕事して欲しいと思いました
ランチが良かったらディナーも考えていましたが、ランチが期待ハズレなものだったため
ディナー訪問は無いかと思います
もうひとつ気になったことはどこにも調味料が無かったこと。。
ランチの時はすべての調味料を収納されるのかな
店名 IL LAGHETTO (イル ラゲット)
ジャンル イタリアン
TEL 06-6764-6886
住所 大阪府大阪市中央区安堂寺町1丁目2-5


行く店行く店休みでツイテない日

探してばっかりしていたらランチの時間が過ぎてしまうので、前からチェックしていたお店
「IL LAGHETTO」 にお邪魔いたします




ランチメニューのBランチ¥1500をオーダーします







イエナのバケット 外側カリッと中ふんわりでした

自家製フォカッチャ 程よい塩加減でふんわりとして美味しかった



インカの目覚めのフリッタータ 生地自体は薄味でトマトソースの酸味がアクセントになっています

赤城山ポークのテリーヌ 香ばしく焼かれたポークは脂っこくなくヘルシーな味わいです



作り置きされているヒイカとかぶ菜のソースにスパゲッティを和えた調理で

ヒイカの臭みが全体に

パスタの茹で加減が良いだけに残念です



こちらも作り置きのミートソースに和えて出てきましたが、
海鮮系では無いので臭みは目立たなくて、茹で加減アルデンテで美味しく頂けました



濃厚なチーズの旨みと地鶏の旨み

地鶏はモモ肉部分でしたが、モモの部分とは思えないほどジューシーな味わいで

キノコを使った濃いめのソースがとても良く合って良かったです



紅茶と選べるのですが、紅茶も作り置きされていて、
さすがに紅茶の作り置きは香りが逃げてないかと思ったのでコーヒーを選びました

期待して行ったお店なだけに作り置きのソースでの和えたパスタでの臭みを感じたのが凄く残念です

ランチで忙しいから仕方ないのかも知れませんが、
ランチもきっちりした仕事して欲しいと思いました

ランチが良かったらディナーも考えていましたが、ランチが期待ハズレなものだったため
ディナー訪問は無いかと思います

もうひとつ気になったことはどこにも調味料が無かったこと。。
ランチの時はすべての調味料を収納されるのかな

店名 IL LAGHETTO (イル ラゲット)
ジャンル イタリアン
TEL 06-6764-6886
住所 大阪府大阪市中央区安堂寺町1丁目2-5
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遅い時間でも大丈夫なイタリアンのお店☆
今日のディナーは前から気になっていたお店「asse」 にお邪魔します
こちらのお店は深夜の2時まで営業しています

外観はこんな感じです
アラカルトで色々頼もうかと思います
夜のみカモ知れませんが、ワンドリンク制みたいです

ガーリックトースト¥300
サクッとした食感の軽いバケットに良く合うガーリックバター

鳴門金時のニョッキゴルゴンゾーラソース¥1500
あえてゴルゴンゾーラメニューをチョイス
前までは苦手だった食材でしたが、今では美味しいと感じるまでに
もっちもっちのニョッキにしっかりとした濃いめのチーズの味が絡まりあいます
お酒との相性も良さそう
苦手な人はおそらく無理でしょう

ビスマルク¥1600
外側が厚めのモッチリとした生地で内側は薄い生地の理想のピッツァの形
味付けもトマトソースがたっぷりと付いていて
半熟卵を絡めて食べてもしっかりとした旨みのある味です

宮城県産黒毛和牛イチボ肉のロースト¥2000
ハクション大魔王のような容器で登場してきたのがこちらの一品
味付けはシンプルに野菜の旨みを生かした味付けでそれまでに頂いていた料理が
ハッキリとした味付けだったので、薄味は良いですが、もうひと味欲しかった
お肉は柔らかくて
肉喰った感を堪能出来ます
こちらのお店で個人的に残念だったのが禁煙又は分煙ではなかったことです
煙草を吸わない自分には他人の煙の中で味わう料理は悲惨なもので。。。
全席禁煙とまでは言いませんが、分煙して頂いたら有難いです
通いたくなるお店の条件に禁煙のお店は欠かせないのは
言わなくても解る二人の条件のお店になっています
店名 asse (アッセ)
ジャンル イタリアン、ダイニングバー
TEL 06-6443-9100
住所 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-2 地図
営業時間 11:30~14:00
18:00~翌2:00(L.O.翌1:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日 不定休

こちらのお店は深夜の2時まで営業しています




アラカルトで色々頼もうかと思います

夜のみカモ知れませんが、ワンドリンク制みたいです



サクッとした食感の軽いバケットに良く合うガーリックバター



あえてゴルゴンゾーラメニューをチョイス

前までは苦手だった食材でしたが、今では美味しいと感じるまでに

もっちもっちのニョッキにしっかりとした濃いめのチーズの味が絡まりあいます

お酒との相性も良さそう




外側が厚めのモッチリとした生地で内側は薄い生地の理想のピッツァの形

味付けもトマトソースがたっぷりと付いていて

半熟卵を絡めて食べてもしっかりとした旨みのある味です



ハクション大魔王のような容器で登場してきたのがこちらの一品

味付けはシンプルに野菜の旨みを生かした味付けでそれまでに頂いていた料理が
ハッキリとした味付けだったので、薄味は良いですが、もうひと味欲しかった

お肉は柔らかくて


こちらのお店で個人的に残念だったのが禁煙又は分煙ではなかったことです

煙草を吸わない自分には他人の煙の中で味わう料理は悲惨なもので。。。
全席禁煙とまでは言いませんが、分煙して頂いたら有難いです

通いたくなるお店の条件に禁煙のお店は欠かせないのは
言わなくても解る二人の条件のお店になっています

店名 asse (アッセ)
ジャンル イタリアン、ダイニングバー
TEL 06-6443-9100
住所 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-2 地図
営業時間 11:30~14:00
18:00~翌2:00(L.O.翌1:00)
ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
定休日 不定休
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「鎌倉パスタ」でピッツァを☆
今日のディナーは「鎌倉パスタ」に来ましたぁ

セットのサラダ

有頭海老とモッツァレラチーズのパスタ¥1290
手打ちパスタなのでモチモチとした食感でのど越しが良いです
モッツァレラチーズの風味のなかなか良いですね

パスタ+¥480でセットに
鎌倉パンかピッツァを選ぶことが出来て
鎌倉パンと凄く迷ったのですが、ピッツァを選んでみることにします
小海老と焼きネギのピッツァをチョイス
ペラペラのピッツァで食べた感が無かったです。。
ただ味付けなどは美味しかったので残念ですね

胡麻のアイスクリーム
パンナコッタをオーダーしたのですが、品切れになったらしくこちらに変更
また今度来た時は鎌倉パンをチョイスする予定です





手打ちパスタなのでモチモチとした食感でのど越しが良いです

モッツァレラチーズの風味のなかなか良いですね




鎌倉パンと凄く迷ったのですが、ピッツァを選んでみることにします

小海老と焼きネギのピッツァをチョイス

ペラペラのピッツァで食べた感が無かったです。。
ただ味付けなどは美味しかったので残念ですね



パンナコッタをオーダーしたのですが、品切れになったらしくこちらに変更

また今度来た時は鎌倉パンをチョイスする予定です

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
名店でありえない現象が起きる予兆。。
今日のディナーは前からチェックを入れていたお店で
記念日に行こうと思っていた
イタリアン「ノガラッツア」に訪問

外観はこんな感じのお店です

自家製フォカッチャ・グリッシーニ
中ふんわりで塩加減も良い感じのフォカッチャ

生ハムの盛り合わせ
チーズと生ハムの組み合わせの魅力的な盛り合わせ
濃厚なモッツァレラチーズは香りが口いっぱいに広がります
生ハムは程よく脂が乗っていて柔らかな食感と旨み

沼島の鯖のカルパッチョ アボカドのテリーヌと赤ピーマンのムース
臭みがなくプリッとした食感の脂の乗っている鯖で
鮪とアボカドの組み合わせに負けないくらい良く合う組み合わせになっています

パスタ 初鰹と九条ネギのアーリオ・オーリオ
茹で加減と塩加減ともに申し分ありません
オイルベースのパスタに初鰹の旨みが生きています
九条ネギの風味もプラスされていて良い感じ

うさぎとラッディキオ・タルティーボのマッケンロンチーニ タジャスカの香り
うさぎ・・少し抵抗あります。食べる前に想像してしまいます
柔らかい肉質で臭みはなくて美味しいぃ
キノコの香りがとても良い感じでした

ネロ・ディ・パルマ豚の炭火焼き 色々なきのこと

締まった肉質からは肉汁がたっぷりと出てきます
炭火で火入れされているので香ばしくてジューシーかつ余分な脂を落としているので
ヘルシーな後味です

新鮮な魚介のチュッピン
白身魚の名前は忘れちゃいましたが、柔らかな身で箸で簡単に裂くことが出来ます
貝の旨みも充分吸っているので深みのある味になっていました

栗のティラミスとキャラメルジェラート
ほろ苦いキャラメルが濃厚で美味しい
ティラミスは栗の香りが香る程度でした

水牛のリコッタチーズのカンノーロ マンゴーとバナナのソルベ
チーズとマンゴーの相性ってこんなにも合うんですね
バナナよりもマンゴーの味が勝っているソルベで濃厚で滑らかな口当たり
リコッタチーズもチーズ好きを魅了するお味

カプチーノ ウサギ
ポムにはこのウサギのカプチーノです
ウサギっぽいからでしょう
で自分には何が描かれているのか
ワクワク

カプチーノ 蛙

えええええええええええええええ!!!!!
まさかの蛙。。。似ているのか
。。蛙を避けている自分
なぜ?避けるか?
それはジンクスみたいになっていて
蛙を触ると雨が降る。。と言う
だから外に出た時とかは本当に気をつけていて触らないようにしています
交換しようとポムに提案したけど、「大丈夫やろ!触らないし!」とポム
断腸の思いで一口飲む
美味しい
ホッとした瞬間です
帰りは雨は降らなかったし良かったぁ
また来た時は最後のカプチーノの絵柄が気になるところ
ごちそうさまでした
次の日。。大雨で一日雨の日
しかも天気予報は晴れが出ていたのに。。
やっぱり蛙はダメみたいです
店名 Nogarazza (ノガラッツァ)
ジャンル イタリアン
TEL 0066-9678-23889 (予約専用番号、通話料無料)
06-6363-5553 (お問合せ専用番号)
住所 大阪府大阪市北区西天満5-6-26 コーポイセマチビル 地図
営業時間 [月~金]
11:30~14:00(LO)
18:00~21:30(LO)
[土・日・祝]
12:00~14:00(LO)
18:00~21:00(LO)
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日、第3水曜日
記念日に行こうと思っていた







中ふんわりで塩加減も良い感じのフォカッチャ



チーズと生ハムの組み合わせの魅力的な盛り合わせ

濃厚なモッツァレラチーズは香りが口いっぱいに広がります

生ハムは程よく脂が乗っていて柔らかな食感と旨み



臭みがなくプリッとした食感の脂の乗っている鯖で
鮪とアボカドの組み合わせに負けないくらい良く合う組み合わせになっています



茹で加減と塩加減ともに申し分ありません
オイルベースのパスタに初鰹の旨みが生きています

九条ネギの風味もプラスされていて良い感じ



うさぎ・・少し抵抗あります。食べる前に想像してしまいます

柔らかい肉質で臭みはなくて美味しいぃ

キノコの香りがとても良い感じでした






炭火で火入れされているので香ばしくてジューシーかつ余分な脂を落としているので
ヘルシーな後味です



白身魚の名前は忘れちゃいましたが、柔らかな身で箸で簡単に裂くことが出来ます

貝の旨みも充分吸っているので深みのある味になっていました



ほろ苦いキャラメルが濃厚で美味しい

ティラミスは栗の香りが香る程度でした



チーズとマンゴーの相性ってこんなにも合うんですね

バナナよりもマンゴーの味が勝っているソルベで濃厚で滑らかな口当たり

リコッタチーズもチーズ好きを魅了するお味



ポムにはこのウサギのカプチーノです

ウサギっぽいからでしょう

で自分には何が描かれているのか






まさかの蛙。。。似ているのか


なぜ?避けるか?
それはジンクスみたいになっていて


だから外に出た時とかは本当に気をつけていて触らないようにしています

交換しようとポムに提案したけど、「大丈夫やろ!触らないし!」とポム
断腸の思いで一口飲む



帰りは雨は降らなかったし良かったぁ

また来た時は最後のカプチーノの絵柄が気になるところ

ごちそうさまでした

次の日。。大雨で一日雨の日
しかも天気予報は晴れが出ていたのに。。
やっぱり蛙はダメみたいです

店名 Nogarazza (ノガラッツァ)
ジャンル イタリアン
TEL 0066-9678-23889 (予約専用番号、通話料無料)
06-6363-5553 (お問合せ専用番号)
住所 大阪府大阪市北区西天満5-6-26 コーポイセマチビル 地図
営業時間 [月~金]
11:30~14:00(LO)
18:00~21:30(LO)
[土・日・祝]
12:00~14:00(LO)
18:00~21:00(LO)
ランチ営業、日曜営業
定休日 火曜日、第3水曜日
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
誰もしないこと始めようかと思ってます(;一_一)
今日のランチはポム抜きランチです
車を走らせ向かったお店は「カルボニエラ デル トロ」 です
近くにお店の駐車場があるのですが、満車で仕方なく近くのパーキングへ

外観はこんな感じのお店です
今日はピッコロランチ¥1800をオーダーします

カンパチのカルパッチョ

赤玉ねぎと茶味豚ベーコンのトマトソース
量多ッ
大盛りにした覚えはないのにこの量
チーズたっぷり絡めてありチーズの香りが堪りませんね
トマトの酸味とチーズが良くあって茹で加減も良い感じ
ただ自分には少し濃いめの味つけに感じました

バケット
カリッとふんわりのバケットでしたぁ

備中高原地鶏のクリーム煮 ローズマリー風味
ローズマリーの香りはあまり感じませんでしたが、
地鶏のお肉がもの凄く柔らかくて噛まなくても良いぐらいでした
こちらもしっかりとした味付けなんですが自分的にはOKな感じ


緑豆豆乳のパンナコッタ
滑らかな口当たりで豆乳を使われてるからなのか
後味あっさりで良かったです
シェフの温かい人柄にも触れることが出来
今からやろうとしているプランに気合いが入ります
店名 カルボニエラ デル トロ (CARBONIERA del TORO)
ジャンル イタリアン
TEL 0798-70-8848
住所 兵庫県西宮市名次町11-15 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 有
備考 北に歩いて50mほどのところに2台駐車場有り。
店舗の隣に小さなコインパーキングがあります。

車を走らせ向かったお店は「カルボニエラ デル トロ」 です

近くにお店の駐車場があるのですが、満車で仕方なく近くのパーキングへ




今日はピッコロランチ¥1800をオーダーします





量多ッ


チーズたっぷり絡めてありチーズの香りが堪りませんね

トマトの酸味とチーズが良くあって茹で加減も良い感じ

ただ自分には少し濃いめの味つけに感じました



カリッとふんわりのバケットでしたぁ



ローズマリーの香りはあまり感じませんでしたが、
地鶏のお肉がもの凄く柔らかくて噛まなくても良いぐらいでした

こちらもしっかりとした味付けなんですが自分的にはOKな感じ




滑らかな口当たりで豆乳を使われてるからなのか

後味あっさりで良かったです

シェフの温かい人柄にも触れることが出来

今からやろうとしているプランに気合いが入ります

店名 カルボニエラ デル トロ (CARBONIERA del TORO)
ジャンル イタリアン
TEL 0798-70-8848
住所 兵庫県西宮市名次町11-15 地図
営業時間 11:30~15:00(L.O.14:30)
17:30~22:00(L.O.21:30)
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 有
備考 北に歩いて50mほどのところに2台駐車場有り。
店舗の隣に小さなコインパーキングがあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パスタの気分なので向かいました★
今日の晩御飯は「洋麺屋 五右衛門」外観の写真は撮り忘れました。。
こちらのスパゲティーはお箸で頂くスタイルです
季節のメンズセット
¥1334
冬のおすすめ大盛りスパゲティー
スープ
お好みの飲み物
レディースセット
¥1286
お好みのスパゲティー
スープ
サラダ
お好みの飲み物
の一つずつをオーダー

セットのサラダ

セットのスープ

なすとアボアドとたっぷり野菜のトマトソース
アボカドとトマトって合うんですね
トマトソースは酸味控えめでアボカドの旨みの表現の場を与えてくれます

湯葉と海老と聖護院蕪おろしのクリームスパゲティー
若干スープと麺が絡みにくい感じがしましたのは残念ですが、
蕪おろしの旨みが溶け込んでいていいコクが出ているスープでプリッとした海老と柔らかな湯葉が入っていたのが良かったぁ
体温まります

クリームソーダ
懐かしい味がしました
昔よく飲んだなぁ

和風ハーブとパルミジャーノチーズのグリーンスパゲティー¥1000
やや味付けは濃い感じでしたがハーブとチーズの香りが口の中で広がる熱っ熱っスパゲティーです
メニューも充実していて季節限定のスパゲティーなどもあるので次回来た時にも楽しませてくれそうですね
こちらのスパゲティーはお箸で頂くスタイルです



冬のおすすめ大盛りスパゲティー
スープ
お好みの飲み物


お好みのスパゲティー
スープ
サラダ
お好みの飲み物
の一つずつをオーダー







アボカドとトマトって合うんですね

トマトソースは酸味控えめでアボカドの旨みの表現の場を与えてくれます



若干スープと麺が絡みにくい感じがしましたのは残念ですが、
蕪おろしの旨みが溶け込んでいていいコクが出ているスープでプリッとした海老と柔らかな湯葉が入っていたのが良かったぁ




懐かしい味がしました




やや味付けは濃い感じでしたがハーブとチーズの香りが口の中で広がる熱っ熱っスパゲティーです

メニューも充実していて季節限定のスパゲティーなどもあるので次回来た時にも楽しませてくれそうですね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |