怒りのメゾフォルテ

娘を奪われました。二度と帰ってきません。奪った人たちの対応に怒りが募ります。

11月19日  私達のやっていることは間違っているの?

2011-11-19 11:09:11 | 学校に対して
昨夜はいつもの金曜弔問に、月命日も兼ねての弔問だった。
校長、教頭、2年の先生3人(残り2人の2年の先生は、出張していてどうしても来れないらしい)。
全員の焼香が済み、校長が「プレートの件は、市教委と進めて行くことになりましたので」と言う。
そして2ヵ月前に、市教委を通しお願いした花壇横に設置する、プレ-トの文面も見せられた。
最初、心ある保護者の方が、「 なぜこの花壇が置かれることになったか をPTA会費からでも、ちゃんと残しておかないと 」と校長に言って下さり、校長に断られたプレート。
先日その保護者に 校長から電話があり、2ヵ月も前のことで、なんのことか見当がつかず、我が家に問い合わせをしてきて下さった。
そのまま退席しようとした校長に、登校できなくなっている生徒さんのSOSへの対処も聞いた。
学校としては、相談の部屋を置き、精一杯やっていると。

11/16に市教委にお願いした、私達の三つのお願いの あと一つも、当事者校の校長として聞きたかったが、やめた。
1年前我が家が、地域の方々の力を借りて起こした、事故究明と学校教育の安全性を求めての 署名活動。
その新聞報道があった時も、娘の月命日の弔問と重なった。
校長に「 今後の学校のために と思って遺族の私達が踏み切った 署名活動 を校長として どう思われますか?」と聞いた。
校長から返ってきた言葉は、「先生達は傷ついている」という、遺族の苦しみに何の配慮もない 一言だった。
その校長に、もう昨日A新聞だけでなく、地元H新聞にも掲載された私達の質問を聞く勇気はなかった。

*****(H新聞掲載記事)
再発防止マニュアルの効力は?
             ○○教育長と○○議長へ質問書

 ボート転覆事故後に市教委のつくった再発防止マニュアルは、きちんと活用されているでしょうか―。昨年6月に浜名湖のボート転覆事故で、当時同市○○中1年生だった愛娘の○○さんを亡くした○○さんと妻の○○さんが17日までに、○○教育長と○○市議会議長に、マニュアルが現場で活用されているか、効果をあげているかなどを聞く質問書を送った。

 ○○市教委が今年4月7日に「校外学習(行事)の安全管理体制の整備に向けて―○○市立○○中学校カッターボート転覆事故を教訓として―」を作成。秋が去り、各校ともに校外学習が一段落したことなどから、成果を聞いた。
 ○○教育長には①マニュアルの効果はあったか②マニュアル掲載のチェックリストを各校はきちんと活用しているか③各校は、事故を教訓にどのように安全に取り組んでいるかを尋ねた。
 一方、○○議長には①マニュアル策定の効果をどう評価するか②昨年の12月議会後、議会内で安全管理体制の整備に関する話し合いの場を持ったことがあるか③各学校の安全への取り組みをどの程度把握しているかを聞いた。
 事故の再発防止マニュアルを巡っては、関係者の間でも評価はさまざま。本紙の取材でも「事故を真摯に受けとめ、可能な限りの防止策を講じている」との評価がある一方で、「事故原因の究明がなされておらず、防止対策も取りつくろった感が強い」の声も多かった。 ○○(主人の名)さんはまず「一度つくって金科玉条のように守るのがマニュアルではない」と前置きしながら「事故防止の対策は、学校現場が真剣に取り組み、そして出た問題点を今度は市教委がそれを踏まえ改訂を重ねていくのが理想。市議会にはそれをチェックする役割がある」として、質問書を送ることを決めたという。
 ○○さんは11月末までの回答を求めた。「○○の悲劇を繰り返してはいけない」として「市教委や市議会のHPに掲載するなど、広く市民に知らせる形で回答してほしい」と要望している。
*****

   < 私達のやっていることは、間違っているのでしょうか??? > A新聞さんが取材に来た時も思わず聞いてしまった..