今日のシネマ
2003年 ドイツ
ドイツ・ライプチヒ。
6回も転校を繰り返した末、少年合唱団で有名な聖トーマス校の寄宿舎にやって来た少年ヨナタン。
不安な気持ちいっぱいの彼を、指揮者のベク“正義”先生は優しく迎える。
マルティン、ウリー、ゼバスティアン、マッツといった個性豊かな4人のルームメイトとも意気投合、すぐに仲良くなる。
そんな彼らはある日、秘密の隠れ家の中で題名が“飛ぶ教室”という古い芝居の台本を発見する。
クリスマス劇の題材に悩んでいた彼らは、これをラップやダンスでミュージカル風にすることを思いつき、
さっそく練習にとりかかるのだったが…。 (TSUTAYAより)
「点子ちゃんとアントン」 「ふたりのロッテ」 などを書いたドイツの作家 エーリヒ・ケストナーの作品。
どの作品も世界中の子供たちに親しまれています。
この作品も映画化は3度目だそうな。
私は今回が初めてですが なんていうんだろ・・・
”プチ スタンド・バイ・ミー” 的な印象を受けました。
寄宿舎生活っていうのが 日本ではあまり一般的でないから尚更なのかもしれないけど
ちょっと憧れちゃうなぁ。
もちろん実際には規則やら 友達関係やら しち面倒くさいことだらけだろうけれど
「寄宿舎」 って言葉を聞いただけで、 門限破り とか 悪戯 とか 恋 とか 友情 とか
連想ゲームみたいにいろんな言葉が溢れ出してワクワクしちゃう。
実際この映画も 胸がキュンとなる宝箱みたいな内容になってます。
忘れていた何かを思い出させてくれる素敵な作品でした。
>児童書のおもしろいの読んでいなくて
人生で残念なことをしていたと思うの。
私なんて 小学生の頃は 少年探偵団シリーズばかり読んでいて
学校推薦図書や 面白い児童書なんて まるで頭になかったです。
そんな風に思えるはいびちゃんが とても素敵だと思います。
確かに子供のときの感性で読んでみたかった本もあるけど
大人になってからでも全然遅くない気がする。
本読んでる間だけ 子供になった気持ちで
読んでみるのも楽しそう。
是非、飛ぶ教室、図書館で見つけて読んでみてね。
児童書のおもしろいの読んでいなくて
人生で残念なことをしていたと思うの。
その一冊も この「飛ぶ教室」。
大人になってから 読んだんだけど
すごくおもしくて 子どもたちに置いておいたんだけど
子どもたちも 本を読まない子ども時代で
今は どこかに行ってしまい
本の内容も 私の頭からどこかにいってしまいました。
スタンド・バイ・ミー は究極の青春映画だもんねー。
あれを意識した作品て けっこうあるような・・・
ミュージカルがうまくいったか・・・
それは是非、観て確かめてね。(^^)v
この映画観た事ないけど、何となく想像できました♪
「飛ぶ教室」のミュージカル風(?)、うまく出来たのかなぁ~??