大学での講義 初日です。
半年前にも経験していますが これだけ時間が空くと、 以前のことは忘れてしまっています。

今までに書き上げた作品にの下絵を見てもらっています。
砥石も準備して 研ぎの説明もしました。 少しだけ体験してもらいました。
刃物を研いだことなどないでしょうから これから皆さんに練習してもらいます。

小刀の使い方 地紋彫りの説明 学生にもちょっとだけ練習してもらいました。
これから 回を重ねると皆に実際に作ってもらいます。
何しろ 小刀などは使ったことのない人たちですから 持ち方から説明しなければなりません。

帰宅してから道具の整理
興味を持ってもらうために 普段使わない珍しい道具を準備しましたから、
元の場所に片付けるのも時間がかかる。
珍しい道具ですから 学生たちは「これ何??」 「どう使うの??」
興味は持ってくれたようですから それでよかった!!
普段は 一人黙って仕事場に座っていますから 人の前に立ち話をすると喉が疲れる。