旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

リョーマの休日 ④「がっかりはん」

2018-09-02 | 神社仏閣

「桂浜」から
クルマで10分ほど西へ行くと
「仁井田」と言う町があり
そこに





「武市半平太 旧宅と墓」


真っ直ぐ進むと





ここに突き当たります。

ここより左が





「武市半平太 旧宅」です。


現在は民家になってますので
見学はできません。
見学すると通報される恐れが
ありますのでご注意を。

でも
家の柱に瑞山先生が彫った文字が
あるらしいです。
ちょっと見たかった。


そして右が





「瑞山神社及び瑞山記念館」です。

「半平太」とは通称で
ホントの名前は「武市瑞山」です。
裏にはお墓もありました。

静かでいいとこでしたね。




さてここから北上します。

土讃線「土佐一宮駅」からすぐ





「土佐神社」到着。


土佐の国の一の宮「土佐神社」は
パワースポットとしても知られてます。

御祭神は「味耜高彦根神
(あじすきたかひこねのかみ)」で
産業の繁栄の神様のようです。

古い歴史を持つ神社で
今の社殿は戦国時代に
長宗我部元親が再建したものです。


神社と言うのは鳥居をくぐると
空気が変わる(気がする)感じが
いいですね。

拝殿に向かう途中に
気になる看板が・・・。





おぉ!
マニアには堪らん看板!
早速行ってみます。







ん?














ここは
「龍馬伝」のロケ地でもあります。





もうそんなに前になるんですね。



それでは参拝です。





ここの
「本殿」「幣殿」「拝殿」は
国の重要文化財です。





高知市内に行く途中で
昼ごはんです。





「源内」で
うなぎを食らいます。

高知と言えば
うなぎ処が多いんです。





開店直撃したので
まだ殆どお客人がいません。

フツーのにしようと思いましたが





「まぶし丼」と言うのが
オススメらしいので
これにしてみました。

うなぎの上にネギと海苔と山葵が
のってます。

一見
味がごちゃごちゃしてそうですが
山葵とうなぎって意外と
相性がいいなと思いながら
やはりオススメされたものは
食べてみるもんだなと
感じた次第です。

それと
うなぎは一度蒸して焼くより
そのまま焼く方が
皮のパリパリがより感じられて
美味しいかな個人的には。

ごちそうさまでした。(^-^)




さぁ
腹一杯の後は市内観光です。
今朝買った
一日乗車券の出番です。


先ずいちばんに
行っとかないといけないのが





「はりまや橋」です。


そう
「札幌の時計台」
「長崎のオランダ坂」と並ぶ

「日本三大がっかり名所」と言われる
「はりまや橋」


全然がっかりなんかでねぇ!


江戸時代に堀川を挟んで商売をしてた
「播磨屋」と「櫃屋」が
お互いの往来のため
私設の橋を架けたことが
「はりまや橋」の由来だそうです。

その後何度も橋は架け替えられ
堀川も埋め立てられましたが
今は「はりまや橋公園」として
整備されてます。


「はりまや橋」の下には





「はりまや橋公園地下広場」
があります。





地元の人はあまり来ないでしょうが
ここはあんまり観光客には
知られてないのか?
通ってるのは僕ひとりだけ。
なんかコワイ。

昼間でこんな感じなので
夜はもっとコワそう。。。

まぁ地下なので昼も夜もないけど。


奥には





橋の欄干部分が
設置してありました。

壁には「はりまや橋」に関する
歴史や由来が細かく
記載してありました。


この橋辺りをを土佐三志士を含む
土佐藩士たちがウロついてたと思えば
思いの外チャイチーで
「えっ?」と思ったことを差し引いても
全然がっかりなんかでねぇ!







そんな感じですよ。


































.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿