旅の恥は上塗り EX

日帰りから泊まり
尚且つ
鬼有名所からウルトラマイナースポットまで
九州(主に北部)を拠点に
ダラダラ動きます。

UDON Ⅱ ③「西部警察」

2019-08-29 | 神社仏閣

「山内うどん」が結構な山奥なのに
意外と近かった





「金刀比羅宮」


ここの参道に





「四国の旬」と言う店があります。

ここの良縁にご利益な香川名物の
「おいりソフト」が
最近人気らしいです。





これなんですが
正式名称「嫁入りおいりソフト」

「ソフトはバニラという人も
きっと気に入る和三盆」

和三盆ソフトに
おいりがのっかってます。

なんかこう言うのって
宮島の「鹿ソフト」を思い出すなぁ。


このカラフルなポン菓子
「おいり」と言うのは
香川名物のあられですね。

古くから嫁入り道具として用いられていて
花嫁さんは嫁ぐ時に
新しい家族や周辺に住む人みんなの分の
「おいり」を用意して配るのが
しきたりなんだそうです。





因みにこれが「おいり」です。

今でも引き出物だけでなく
内祝いや初節句にも
使われてるそうですよ。

名前の由来は「嫁入り」とその作り方。
もち米を「煎って」作るので
「おいり」だそうです。

肝心の味ですが
「おいり」自体はそんなに
インパクトのある感じではないです。

絶品なのはこの「和三盆ソフト」です。
さすが香川で伝統的に
作られてる高級砂糖。
後味もスッキリで美味しかった。

余談ですが
相方くんが「お入り」の「お」ってなん?
と訊いてきたので
気持ちよくシカトしてやりました。



さーこれからひと仕事です。





785段のぼるわけですが
石段も長短バラバラなので
かなりキツイです。

365段目に





「大門(だいもん)」があります。


「こんぴらさん」初心者は
ここがゴールだと思うかも知れませんが
ここは単なる中間地点です。

いや…
ある意味ここが
スタート地点かも知れません。



同じ段数あがると





「本殿」に到着。

参拝です。



「こんぴらさん」と言う名称で
親しまれてるこの神社。

ちょっと
ややこしいみたいなんです。

そもそもは
この神社を指していますが
正式名称は「金刀比羅宮(ことひらぐう)」

神社の通称は「金毘羅(こんぴら)さん」

神社のある山の名前は「象頭(ぞうず)山」

神社のある山の通称は「金毘羅山」

「こんぴらさん」がある
町の名前は「琴平町」

色々ややこしいです。(´△`)


因みにこの
「金刀比羅宮」は全国にある
「金刀比羅神社」「琴平神社」
「金比羅神社」の総本宮らしいです。


「こんぴらさん」は
「大物主神(オオモノヌシノカミ)」を
祀っています。

古来から「海の神様」として
漁業や航海など海上の安全を
守ってくれる神として
信仰があるそうですよ。


でー。

この「こんぴら」と言う名前ですが
サンスクリット語の「クンピーラ」が
語源だと言われてるそうです。

「カボチャ」が「カンボジア」から
きたように。。。

「クンピーラ」とは
ワニの姿をした水神で
ガンジス川を司る女神ガンガーの
乗り物だそうです。



足をプルプル震わせながら
785段の石段を降り再び参道へ。


すると
さっきの「四国の旬」の反対側に





「しょうゆ豆本舗」と言う店があり
そこになんと





「かまたまソフト」っつー名の
ソフトクリームがぁぁぁ!

見て下さい
申し分ないこのビジュアル。

ソフトクリームにかけてるのが
醤油とネギ。
これだけでも斬新ですが
更に驚くべきはソフトクリームです。

コーンの上にうどんが
乗っかってるように見えるソフト。
これは特注のマシンを
使ってるそうです。
(噂では改造したとも…)

ソフトクリームには
卵と生姜が使われてて
味は生姜カスタードと言った
感じでしょうか。

いや、
ジンジャーカスタードの方が
カッチョイイかな笑

ソフトクリームにネギと醤油なんて
いくらなんでもと思ってましたが
なんのなんの。
これがまた美味しい。( ̄▽ ̄)


しかーし!

なるべく早く食べてしまわないと
食べてる間に醤油が下に降りてきて
コーンの下部に溜まり
最後にコーンを口に放り込んだ時に

「ぐわぁぁぁぁぁ…」

となりますので血圧高めの方は
お気を付けあそばせ。































.

最新の画像もっと見る

コメントを投稿