娘から貰ったカレンダーを2枚めくった。3枚目に入った。’光陰矢のごとし’。どこにも行かなかったが、平穏に過ごしている。
↓ 1、2月のカレンダー (1月:大雪に見舞われた)
↓ 3月、4月のカレンダー (4月:庭に咲いたライラックの美しい花に見入った)
↓ 5月、6月のカレンダー 楽しく過したいと思っている。
・・・
娘から貰ったカレンダーを2枚めくった。3枚目に入った。’光陰矢のごとし’。どこにも行かなかったが、平穏に過ごしている。
↓ 1、2月のカレンダー (1月:大雪に見舞われた)
↓ 3月、4月のカレンダー (4月:庭に咲いたライラックの美しい花に見入った)
↓ 5月、6月のカレンダー 楽しく過したいと思っている。
・・・
ライラックの花が咲いた。鉢植えしていた頃は寂しげに咲いていたが、地植えにしたことにより見事な花を咲かせるようになった。よく茂ることから庭木としては不適切なようだが、花の豪華さと、花が終わった後に出るハート形の葉が何とも愛らしい。
暖かくなってきたことから、連日片付けに精を出している。諸般の事由で自分では処分できないものがある。
一方、夏バージョンに切りかえもしている。部屋が広くなった。
・・・
今日は、一日雨。陽が射さないことから、終日震えて過ごした。何をしても面白くもない。そんな一日であった。所用で少し出かけたが、マイカーから見る雨の日の桜は、孤独感が漂っているようにさえ思えた。
昨日までの整理整頓で部屋が広くなった。気分も良くなったが、何も手につかない一日であった。
・・・
桜が咲くころは、寒さが戻って冷え込むことから「花冷え」と言われている。今年はこの情緒豊かな言葉を聞かない。麗らかな春の陽気に感謝して、昨日、一日がかりで部屋の模様替えをした。広く明るくなった。なぜ、今までこのような形にしなかったのか、やり終えてから感じた。廃棄する物も多かった。
今日は、妻の通院の付き添い。待ち時間に、県立埋蔵文化財センターを訪ねた。かねがね疑問に思っていたことを、専門員に尋ねたところ、明快な回答を得た。疑問が解けて嬉しい気分になった。
4月2日(日)から5日(水)までは、出かける用事が多かった。明日は、ガーデニングの予定。
・・・
毎日、ラジオで中学英語を聴き、レビューをしているが、ストーリーまでもが別れに入ってきた。
True friendsihip shines best when all is dark. 真の友情は、すべてが闇のときに最も輝く。とあった。
・・・