上武散歩道

ダイエットのため毎日徘徊。
足で見つけた群馬と埼玉の情報を
綴ってみます。

28週間・・・のこと。

2011-09-25 19:13:23 | 上州の道
東北地方太平洋沖地震から28週間・・・を金曜に迎えた。
今日は日曜日だけれど・・・

震災2週間目から毎週金曜日には○○週間、と記事にしてきた。
直接大きな被害にあったわけではない僕が、いつまでも、震災のことだけを引き摺ってはいられないけれど、忘れないようにせめて1週間に一度は思い出そうと思って続けてきた。
・・が・・・先週は忘れてしまった。
金曜が秋分の日で休みで、いつもと違ったことも理由のひとつだけれど・・・
やっぱり関心が薄れてしまったのかな・・・

・・・さて、今日も文句の無い秋晴れに恵まれた。
昨年ちょっと記事にしたけれど、深谷市には秋の七草を一種ずつ植えた「七草寺」があります。
この七つの寺は七草を一種類ずつと、七福神一柱ずつ祀っている。
すべて廻ると、ハギ、キキョウ、ナデシコ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、クズの七種と、大黒天、布袋、福禄寿、寿老人、弁財天、恵比寿天、毘沙門天の像を見ることが出来ます。

詳しくはこちら。

昨年は徒歩で一周してみたけれど、今日はとことこと全久院さんへ。
フジバカマが見ごろを迎えていました。


台風の影響で倒れてしまったかと思ったのですが、何とか無事にたっていました。

 
菊の仲間なので、花もちょっと菊っぽいですね。

昨年はまだ早すぎたのであまり見られなかったのですが、今年はたくさん見られて満足でした。
さあ、明日から一週間がんばりましょう。

オマケ。
お寺さんにはネコが何匹かいました。


人なれしているのかカメラ目線をくれました。
・・・が、距離は保ってなでさせてはくれませんでした・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿