今日は寒かった・・・
と言うより漸く12月になった感じ。
今朝の雨が袈裟丸、赤城、榛名、赤城などの山々をうっすらと雪化粧させていました。
先日餡ドーナツをご紹介した糸屋製菓店。
市内で見かける看板は

こんな感じ。
これは羊羹のバージョンですが、「翁最中」のものもあります。

こちらに翁最中が入っています。
餡ドーナツと違って、ビニールで包まれていません(油が出ないから。)

「翁最中を土産にしたら気の利く人だと誉められた」と都々逸が書いてあります。
誉められるほどおいしいのかな?
それではあけてみましょう。
覚悟はいいですか?
どーーーん!

確かに、「翁」は「おじいさん」のことですが、これ・・・
能面の「阿古父尉(あこぶじょう)」のような・・・
ものすごいインパクトです。
小さな子供が見たら、怖がって食べられないかも。
いや、トラウマにすらなりかねない。
「ここであったが百年目。覚悟ー!!」

「ぎゃー!!」

脳天唐竹割り。
中はねっとりした粒餡。
甘さは控え目です。
こちらは、皮がぱりっとして香ばしいのが特徴です。
おいしいです。
お使い物やお持たせによいと思いますが・・・
くれぐれも小さいお子さんのいる場合は注意してください。
反応はすごく面白がってくれるか、怖がられるか・・・
と言うより漸く12月になった感じ。
今朝の雨が袈裟丸、赤城、榛名、赤城などの山々をうっすらと雪化粧させていました。
先日餡ドーナツをご紹介した糸屋製菓店。
市内で見かける看板は

こんな感じ。
これは羊羹のバージョンですが、「翁最中」のものもあります。

こちらに翁最中が入っています。
餡ドーナツと違って、ビニールで包まれていません(油が出ないから。)

「翁最中を土産にしたら気の利く人だと誉められた」と都々逸が書いてあります。
誉められるほどおいしいのかな?
それではあけてみましょう。
覚悟はいいですか?
どーーーん!

確かに、「翁」は「おじいさん」のことですが、これ・・・
能面の「阿古父尉(あこぶじょう)」のような・・・
ものすごいインパクトです。
小さな子供が見たら、怖がって食べられないかも。
いや、トラウマにすらなりかねない。
「ここであったが百年目。覚悟ー!!」

「ぎゃー!!」

脳天唐竹割り。
中はねっとりした粒餡。
甘さは控え目です。
こちらは、皮がぱりっとして香ばしいのが特徴です。
おいしいです。
お使い物やお持たせによいと思いますが・・・
くれぐれも小さいお子さんのいる場合は注意してください。
反応はすごく面白がってくれるか、怖がられるか・・・