しばらく秋のように掃いたような雲が浮かんでいたのですが、今日は夏のような雲。
久々に、湿度が高くてムシムシしました。
さて。
福永武彦の小説に『草の花』というのがありましたが・・・
今日はニラの花に集まっていた虫たちをご紹介。
まずは・・・

コアオハナムグリ。
金色の胸毛がはっきりと写った。
今年は、利根川のドウガネブイブイばっかり目に付いたけれど、こうしてみると、白い花によく生える甲虫だねぇ。
続いて・・・

セセリの仲間。
もうすぐ敬老の日だけれど・・・・大分お年寄りなのかな?
翅がぼろぼろ・・・

こちらは翅が無事。
ワンコのような顔がばっちり。
ちょっと小首をかしげたような、とぼけた顔がかわいらしい。

カメムシ。
お尻しか写らなかった・・・
こうしてみると、ニラの花って虫を映えさせる花だね。
形も、色も、花弁と花粉のコントラストも・・・
もうちょっと大きめのチョウとか来てくれるといいなぁ。
ところで、これ。

最近よく行く神社さん。
キノコが倒木の樹皮を突き破って出てきた。
なんだか力強くて、見習いたいねぇ・・・
今日も左腕にムスメさんを抱いた、ビルドアップ撮影法でお送りしました・・・
今日は熱帯夜、明日は37度の予報が出ています。
寝苦しいのはいやだなぁ・・・
久々に、湿度が高くてムシムシしました。
さて。
福永武彦の小説に『草の花』というのがありましたが・・・
今日はニラの花に集まっていた虫たちをご紹介。
まずは・・・

コアオハナムグリ。
金色の胸毛がはっきりと写った。
今年は、利根川のドウガネブイブイばっかり目に付いたけれど、こうしてみると、白い花によく生える甲虫だねぇ。
続いて・・・

セセリの仲間。
もうすぐ敬老の日だけれど・・・・大分お年寄りなのかな?
翅がぼろぼろ・・・

こちらは翅が無事。
ワンコのような顔がばっちり。
ちょっと小首をかしげたような、とぼけた顔がかわいらしい。

カメムシ。
お尻しか写らなかった・・・
こうしてみると、ニラの花って虫を映えさせる花だね。
形も、色も、花弁と花粉のコントラストも・・・
もうちょっと大きめのチョウとか来てくれるといいなぁ。
ところで、これ。

最近よく行く神社さん。
キノコが倒木の樹皮を突き破って出てきた。
なんだか力強くて、見習いたいねぇ・・・
今日も左腕にムスメさんを抱いた、ビルドアップ撮影法でお送りしました・・・
今日は熱帯夜、明日は37度の予報が出ています。
寝苦しいのはいやだなぁ・・・