goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョッシュの日記

ジョッシュは好きな映画「big」の主人公の名前からとりました。趣味を大事にしながら長男くんと次男くんの育児に奮闘中です。

プリンス堂林翔太くんが表紙です

2013年02月14日 23時57分27秒 | 野球

今週の「週刊ベースボール」の表紙は広島カープの「堂林翔太」くんです。

 

今季から背番号が「7」に変わりました(昨シーズンは13)。

 

みてください。

似合いますね。

週刊 ベースボール 2013年 2/25号 [雑誌]
 
ベースボール・マガジン社

 

現在は

「新井宏昌」コーチに打撃を、

「石井琢朗」コーチに守備を、

徹底的にしごかれているみたいなので、活躍を期待していいのではないでしょうか。

 


広島東洋カープ ブログランキングへ

 

週刊雑誌なのでファンの方はお早めに!!


広島カープ2012年を振り返る

2013年01月01日 21時02分37秒 | 野球

2012年の広島カープを振り返ってみる。

 

2012年はカープにとって、大きな出来事があった。

 

人気番組「アメトーーク」で「広島カープ芸人」を放送。

人気選手「石井琢朗」さんの引退。

 

この2つの出来事に選手のみんな、そしてファンのみんなが「CS(クライマックスシリーズ)出場する」と意気投合した。

 

そして夏頃までは期待どおり3位争いを演じるも、終盤戦で「息切れ」、最終的にはヤクルトに大きく離されての「4位」だった。

 

しかしこれ以上の「追い風」は無かったのではないか。

2つの出来事があって、気持ちは盛り上がったのに何故3位になれなかったのか。

 

それはやはり「経験不足による勝負弱さ」だったように思う。

「ここで打てば勝てる」「ここで抑えれば勝てる」、そういった状況でことごとく気持ちが空回りした。

CS(クライマックスシリーズ)を意識すれば意識するほど萎縮していたように感じる。

 

選手のほとんどが言う「目標はCS(クライマックスシリーズ)出場です」の言葉。

なぜ目標をCSに置くのか、最初の目標が低いから(たかが)3位争いで萎縮するのである。

 

だから2013年は高らかに宣言して欲しい。「目標は優勝(1位)です」と。

 

しかし2013年は2012年より厳しいと思われる。それは強力な補強が無いからである。

・2012年のドラフトでは即戦力が取れなかった。

・FAでも補強なし。

・外国人助っ人(ルイス、ソコロビッチ)獲得。

つまり2012年の選手がどれだけ成長しているか、外国人助っ人がどれだけ活躍するか、そこに期待するしかないのだ。

カープの大きな補強は無く、5位の阪神タイガースと6位の横浜ベイスターズは強力な補強を行っている。それも大きな不安要素だ。

 

1つだけ期待出来るのは「新井宏昌」「石井琢朗」という技巧派コーチが就任したこと。

これにより「安部友裕」「菊地涼介」「堂林翔太」「岩本貴裕」「丸佳浩」らが成長し1年を通して活躍してくれればと期待する。

 

あとは「栗原健太」がどれほど復調するか。こちらも1年を通して活躍を期待する。

 

最後に外国人助っ人「ニック・スタビノア」「フレッド・ルイス」「ブラッド・エルドレッド」がどこまで活躍できるか。

 

投手陣は心配していない(野村祐輔の2年目のジンクスは少し心配)が、上位へのキーはやはり「打線」である、上の3点が良ければ「首位争いも夢ではない」と期待しているが、どれも未知数、とにかく期待する他ない。

 


広島東洋カープ ブログランキングへ

 

とにかくもうそろそろ広島カープの優勝が見たい。

そしてもう1度「アメトーーク」を実現させましょうよ!!


期待していいですか?広島カープ

2012年02月29日 22時43分27秒 | 野球

「どうせいつもの定位置(5位)なんでしょ」なんて毎年言われてカープは期待通り(苦笑) 定位置におさまってしまう。 

 

毎年悔しい思いをしてきたファンも今年は「いつもと違うんじゃないか」って思う人が多いんじゃないかな。そんな私も「今年は違うよ」って大声で反論してる1人です。

 

というのも昨年が悪すぎたのに中盤近くまで(そこそこ)くらいついていってた。

さらっとあげてみても…

・梵さん負傷による離脱(1番候補)

・広瀬さん負傷による離脱(3番候補)

・岩本さん大不調(5番候補)

・トレーシーさん活躍せず途中帰国(4番候補)

・大竹さん負傷による離脱(エース候補)

・横山さん負傷による離脱(中盤の要)

 

出てくる出てくる(^_^;)。

これで途中まで首位争いしてたんだから(ある意味)凄いでしょう。

 

その代わり昨年は(あまり期待してなかった?) 選手が頑張ってました。

バリントン、サファテ、福井、今村、青木、木村昇、丸…。

 

そして今年その負傷組(梵、広瀬、岩本、大竹)が戻ってきました。

そして今年黄金のルーキー(野村くん)が入ってきました。

そして昨年大活躍の助っ人(バリントン、サファテ)が残ってくれました。  

 

これだけでも期待しちゃいますよね。

 

そして…

先発投手陣(前田健、バリントン、福井、大竹、野村)は全員10勝以上を期待。

中継ぎ投手陣が青木の負傷でコマ不足が気になりますが、今村~新助っ人ミコライオ~サファテの勝利のリレーに期待。

打撃陣は梵の復調具合が気になるところですが、新人王を取ったときくらいの活躍を期待。

キャンプで調子の良かった會澤の大ブレイクに期待。

プリンス堂林が1軍デビューで初ホームランを期待。

新助っ人スタビノアが30本くらいのホームランを期待。

 

これらが実現すればきっと1位いけるでしょう。

すこし欲張り過ぎかもしれませんが、実現の可能性は結構あると思ってます!!


前田智徳、復活のホームラン!

2010年03月13日 22時21分35秒 | 野球
久しぶりに広島カープの話題。

ただいまオープン戦まっただ中ですが、昨年1試合も出場出来なかった前田智徳選手がオープン戦で約2年ぶりのホームランを打ちました。

いやぁ元気な姿が見れるだけで「感激」です。やっぱりこの人が出てこないと「広島カープ」って感じがしないですね。

YouTubeでも見れます↓
10/03/12 広島カープ前田智徳OP戦1号代打3ランHR

完全アウェイでの観戦

2009年08月31日 21時54分27秒 | 野球
「完全アウェイ」とはこういうことかと思い知らされました。



先日野球の「横浜ベイスターズvs広島カープ」をベイスターズ好きな友達と観に行ったのですが、友達にあわせてベイスターズ側の外野席で観ることになりました。私は大のカープファンなので、静かに(決して見破られず)広島を応援すればいいやと楽観視していました。

球場に入って座席近くでチケット片手に席を探していると中年のおばさんが「こっちだよ」と席を教えてくれました。「ベイスターズファンなかなか優しいじゃん」と思っていました。するとこれまた嬉しいことに広島が点を入れて先制しました。わざとらしく「あ~ぁ」なんて言いつつも心の中ではガッツポーズです。しかしそこからです私の恐怖の時間が始まったのは・・・。

喜んでいるレフトスタンドにいる広島カープファンに対して周りのベイスターズファンから「バッカじゃねぇの!」「この田舎もんが!」「帰れ帰れ!」と罵倒の嵐が始まりました。あまりの恐さに思わず小さくなってしまいました。

そこから試合が進むにつれて私がますます静かに小さくなったのは想像のとおりです。しかしカープの攻撃中にベイスターズからカープに移籍した「石井琢朗」選手が登場すると、ベイスターズファンが応援し始めたのです。「おぉここは応援していいんだ」なんて思って「いざ応援」と思っていたら、「シングルヒットだったら許すけど、それ以上だったら許さねぇぞ!」なんて声が聞こえました。

「おいおい応援していいのかしちゃダメなんだかどっちなんだよ」

「完全アウェイ」での観戦は疲れますね。やっぱり野球は応援するチーム側に行くべきです。

ダブル前田で応援だ!

2009年05月08日 23時11分51秒 | 野球
注文していた広島カープのユニフォームが届きました。



パパのは背番号1「前田智徳選手」、息子は背番号18「前田健太選手」。W前田です。

本当はGWに帰省したときに球場で着て応援する予定だったのですが、妻の入院でキャンセルになってしまいました。。。しかしTVでカープを応援です(ママも入院頑張ってね)。

日本が宿敵韓国をコールド!

2009年03月07日 22時58分08秒 | 野球
第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のアジア予選が行われ、おみごと日本が宿敵韓国をコールドでやぶって第二ラウンド進出を決めました。

本日美容院に行ったのですが、そこでも話題はWBC。そこで私は「内川はいい選手ですよ」と言ったとおり、初回に内川がタイムリーを打ちました(ヨッシャ)!しかし前回のアジア予選はそれほど盛り上がりを見せていなかったのに、今回の盛り上がりはすごいですね。前回優勝の王監督からバトンを受け取った原監督、「よくぞ引き受けたなぁ」と好きになりました。ものすごいプレッシャーだと思いますが、優勝目指して頑張れ「JAPAN」。

久しぶりにカープの話

2008年05月18日 00時45分50秒 | 野球
今日はルーキーの「篠田純平」が巨人相手にいいピッチングを見せてくれました。

エース(黒田)と4番(新井)を失ったカープに対して、開幕前は「このメンバーで果たして何勝出来るだろうか」と悲観していましたが、現在のところなかなか頑張っています。

投手では新外国人の「ルイス」とベテラン「高橋建」が良く、安定感抜群です。他にエースの「大竹」と今日いいピッチングを見せた「篠田」がローテーションを守れれば、安心の先発4本柱が出来ます。

野手では若手が元気です。ルーキーの「小窪」は気持ちを前に出す積極的なバッティングがなかなか良いです。あと新井と入れ替わりに阪神からやってきた「赤松」も攻走守揃った良い選手です。他にも「天谷」などが出てきて、ベテランの「前田」「緒方」「嶋」が控えになっているのは少し寂しいですが、層が厚くなって頼もしい打線になりました。あとは新4番の「栗原」と新外人「シーボル」新人王の「梵」らに調子が出てくればさらに怖い打線になります。

広島市民球場は今年が最後の年です。今ではちょっと欲が出てきて何とか3位くらいまで行ってクライマックスシリーズに出場してくれないかなぁなんて思っています。頑張れ広島カープ!!

感動、前田選手が2000本安打を達成

2007年09月01日 23時57分32秒 | 野球
やった~。感動しました。
広島カープの前田智徳選手が2000本安打を達成しました。

昨日で残り1本だったので、今日は「絶対記録達成」と試合開始からCATVで観戦(ビデオも録画)していました。

先発の高橋が不調で点を取られる立ち上がりも、今日は皆気合が入っていて、梵や新井がホームランですぐに逆襲。しかし注目の前田は3打席ノーヒット。中盤に点も取られて中日に逆転されると、「今日は無いかなぁ」という雰囲気。そのときちょうど子供が「外行きたい」というので、近くを散歩に行きました。

散歩から帰ってみると、いつのまにやら1点差まで追い上げ、しかも1アウト1&3塁のチャンス。そして代打の嶋が逆転のホームラン。「おぉ奇跡の逆転だ」と喜びました。しかし前田まではあと4人、これはまわってこないと諦めていたら、四球とヒットで満塁に、そして奇跡的に5打席目がまわってきました。

そして、そして、2ボールから「お得意」のコースをライト前ヒット!!いやぁ最高の場面で最高の結果、我が家は「万歳三唱」が舞いました(いつもは冷静な妻も喜んでくれました)。

前田がいるから昔から広島ファン、毎年ペナントレースでは低迷しているが、久しぶりに興奮して感動して応援し続けて良かったなと感じた試合でした。本当におめでとうございます。そして今後も頑張ってください!