共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

嵐の日に聴くベートーヴェン〜ピアノ・ソナタ第17番ニ短調《テンペスト》

2022年09月19日 17時00分20秒 | 音楽
台風14号は九州から中国地方にかけて上陸し、各地に一方ならぬ被害を出しながら東寄りに進んでいるようです。神奈川県では午前中に白く煙るほど激しい雨が降ったかと思うと午後から急激に晴れ渡ったりと、まるでジェットコースターのような目まぐるしさとなりました。

昨日に引き続き、今日も我が家に籠もってデスクワークに勤しんでいました。昨日のうちに買い物を済ませておいて、本当に良かったと思います。

こんな嵐の日に何を聴こうかと思ったのですが、昨日はバッハのチェンバロだったので、今日は



ベートーヴェンのピアノソナタを聴くことにしました。中でも『嵐』といえば…ということで、今回はピアノソナタ第17番《テンペスト》を取り上げてみようと思います。

作品31としてまとめられている第16番・第17番・第18番の3曲のピアノソナタは、1801年から1802年の初頭にかけてほぼ同時期に作曲が進められました。初版譜は出版社を営むハンス・ゲオルク・ネーゲリが企画した『クラヴサン奏者演奏曲集』に収録される形で、1803年4月に世に出されました。

作品31を作曲している時期は、ベートーヴェンが難聴への苦悶からハイリゲンシュタットの遺書を書いた時期にも一致しています。そんな作品31の中でもこの《テンペスト》は特に革新的で劇的な作品となっていて、3つの楽章の全てがソナタ形式で作曲されていることもユニークな点のひとつとなっています。

《テンペスト》という通称は、弟子のアントン・シンドラーがこの曲の解釈について尋ねたとき、ベートーヴェンが

「シェイクスピアの『テンペスト』を読め」

と答えたとされることに由来しています。しかし、現在この《テンペスト》の由来はベートーヴェンの秘書を自称するシンドラーによって生み出された作り話である…と考えて、ほぼ間違いないと思われています。

全体は3つの楽章で構成されています。

意表を突くようなドミナントの分散和音から始まって、嵐の不穏さを表すように低音と高音が左手で交差するように演奏される第1楽章、一転して柔らかな印象の変ロ長調の響きの中で、複付点リズムによって特徴づけられた主調の主題と断続的な属音のトレモロを伴奏とする属調の主題とが交錯する第2楽章、16分音符の連鎖が切れ間なく続き、3拍子の曲ながら拍節のずれ感によって2拍子的な特徴をもつパッセージが印象的な第3楽章と、いずれも魅力的な展開をみせる作品となっています。

そんなわけで、今日はベートーヴェンのピアノソナタ《テンペスト》をお聴きいただきたいと思います。現代のグランドピアノとは風合いの違う、フォルテピアノによる演奏をお楽しみください。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨中のバッハ《半音階幻想曲... | トップ | 今日はシベリウスの祥月命日〜最後の交響曲作品《交響曲第... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オジンは運命を聞きました❕ (yamaguti2520)
2022-09-19 17:24:18
オジンはベートーヴェンの運命を聞きました。なぜだろうか?人間の運命を自然が握っているような気がしました。人間がめちゃくちゃの事をすると怒るのです!今度の台風も怒りなのかもしれません❕
返信する
Unknown (johannsebastianbach_1971)
2022-09-20 07:21:58
コメント有り難うございます。
人間の命運は常に自然に握られていますね。いつ誰がどこで水害や土砂崩れに巻きこまれるか、ハザードマップが発展した現代でも誰にも分かりません。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。