goo blog サービス終了のお知らせ 

共 結 来 縁 ~ あるヴァイオリン&ヴィオラ講師の戯言 ~

山川異域、風月同天、寄諸仏子、共結来縁…山川の域異れど、風月は同天にあり、諸仏の縁に寄りたる者、来たれる縁を共に結ばむ

ニューアイテム

2018年08月16日 23時16分35秒 | ネコ(=゚ω゚=)
今日は久々に知り合いと会って、ゆっくりとランチをしながら積もる話に花を咲かせました。本当は《Cafeあつめ木》に行きたかったのですが、生憎今日は木曜日で定休日だったため、ファミレスで済ませることとなりました。

その時に、

「ハイ、これ。」

と渡されたのが、上の写真のぬいぐるみです。

これはスマホアプリにある《ねこあつめ》というゲームに登場するキャラクターのひとつで『ろじゃーさん』といいます。格好からするに、どうやら○NE ○IECEの○ール・D・○ジャーに肖っているかのようですが、真偽の程は定かではありません。

ただ、



今までコンビケースにつけていた『まろまゆさん』というぬいぐるみが、白猫なこともあってだいぶ汚れが目立つようになっていたため、いい機会なので取り替えてみることにしました。すると、丁度コンビケースがブルーで、ろじゃーさんの装束もブルーなため、何だかいい感じにまとまって見えるような気がしました。なので、これからしばらくはこちらを装着して出かけることにします。

あとは、電車の扉に挟まれたり、誰かに盗られたりしないよう気をつけます…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呆然と…

2018年05月29日 22時35分54秒 | ネコ(=゚ω゚=)
暑い…( ´ー`;)フゥー...

日陰で風に当たっていればそこそこ過ごしていられるのですが、日中の最高気温が27℃を記録したこともあって、日向では眩しい陽射しに当てられてグッタリします。

そんな気持ちはこの子も同じようで、近くの公園の植え込みの陰でジッ…としていました。ちょっと見た感じには可愛らしいのですが、よく見ると右耳の先に野良の勲章が見て取れます。苦労しているのでしょうね。

これから先、毛皮を着込んでいる彼らにとってはますます大変な季節になっていくものと思われます。うまいことこの辺りを縄張りに出来たのであればいいのですが、何とか頑張ってこの夏を過ごしてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福助?

2018年05月14日 23時14分28秒 | ネコ(=゚ω゚=)
いやぁ暑い!小田原も夏日を迎えて、観光客を始めとした道行く人の装いも、夏本番のような軽さです。

今日室近くの旧小田原城幸田門跡に住み着いている野良ちゃんも、さすがの暑さにヒンヤリした石の上から動きたくないようで、まるで福助さんのようにチン…と座ったまま、ピクリとも動きません。

今週前半はこんな暑さが続くようですが、人間にとってもネコにとっても、過酷な環境変化であることに違いは無いようです…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ写コンテスト副賞頂きました(ΦωΦ)

2018年03月24日 23時28分05秒 | ネコ(=゚ω゚=)
日を追う毎に桜が満開に近づいてきました。今日も春本番の暖かさに誘われて、街が桜色に染まっていきます。

そんな中、今日もコインランドリーで洗濯をしてから《Cafeあつめ木》に立ち寄りました。そうしたら、先月行われた『222(ニャンニャンニャン)うちのニャンコの写真展』で私の作品が入賞したということで、副賞を頂戴しました。

先ずは上の写真の二つの紙袋から。こちらは写真展期間にも出されていた、ネコに因んだお菓子です。

右側の黒い袋はネコ型クッキーです。そして左側のカラフルな袋は『人間用カリカリ』という、



ネコのドライフードを模したお菓子です。これは毎回サービスとして饗されるのですが、あまりのクオリティの高さに脱帽させられる逸品です。

そしてもう一つが



お店のスタッフとして入っておられるガラス作家さんの手によるネコ顔のガラス製ストラップです。

このストラップ、実は大変よく出来ていて、顔のパーツの上半分と下半分とに高低差が付いているため、ちょっと見る角度を変えると



こんな感じの悪い目つきにも見えるという、なかなか秀逸な作品なのです。世界でひとつだけのものですから取り付ける場所も慎重に選ばなければなりませんが、それはまたゆっくりと決めようと思います。

さて、明日はアミューあつぎ野外ライブの開催日です。先月は主催者のインフルエンザ罹患で中止を余儀なくされましたが、明日は予定通り行います。お時間のある方はお花見がてらでも結構ですので、午後はアミューあつぎにいらして下さい。お待ち申し上げております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動かニャいもん(。-ω-)zzz. . .

2018年03月12日 23時54分34秒 | ネコ(=゚ω゚=)
今日は一段と暖かな陽気に恵まれました。何なら上着を持ってきたことが悔やまれるくらいです。

小田原の街にも、暖かな陽の光が降り注いでいました。

お堀端通りの中程に、旧小田原城幸田門跡という遺構があり、かつてそれに連なっていた土塁が今でも遺されています。ちょうど小田原郵便本局の裏手へ抜けられる、市民なら誰でも知っているような裏道となっているのですが、その道端に点々と置かれた石の椅子の上に、この子がチンと座ってお休み中でした。

まぁ、余程ここが気持ちがいいのか、肝が座っているのか分かりませんが、こちらが近づいて写真を撮ろうが、餌付けをしていると思われるオバサンが現れてモフモフしようが、一向に目覚める様子がありません。ただひたすらチンと座って寝ているのです。

一瞬『もしかして死んでる?(゜゜;)』と思ったのですが、よく見るとお腹が動いていたので安心しましたε-(´∀`*)ホッ。

何だか桜が咲いてしまいそうな陽気ですが、さすがにもう少し待っていてほしいものではあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつめ木ネコ写真コンテスト結果発表(ΦωΦ)!

2018年02月23日 21時33分32秒 | ネコ(=゚ω゚=)
さぁ、いよいよ今日は《Cafeあつめ木》で開催中の『222(ニャンニャンニャン)うちのニャンコの写真展』コンテストの結果発表の日です。今回は今までにも増して力作揃いで、選ぶ側としてもかなり頭を悩まされましたが、それでも一応の順位が決定しました。

栄えあるグランプリ受賞作は上の作品です。

たまたま居合わせた野良ちゃんを撮られたのだそうですが、さながら結婚式の一場面のようです。愛し合う新郎新婦のようにキスをする二匹のネコと、それを静かに見守り佇む牧師ネコとのコントラストが何とも感動的ではありませんか!

普段、不肖野良猫カメラマンとして私も『こんな瞬間に出逢いたい!』といつもいつも思っているのです。しかし、実際にはそうそう滅多にこんな場面に遭遇できるものではありません。それを、ものの見事に写真に収められたこの作品の出品者を心底羨ましく思います。そうした思いが他の観賞者の皆さんにもあったかどうかは分かりませんが、とにかく断トツの一位だったそうです。

続いて第二位。



第二位は毛布の中から顔を覗かせる仔猫ちゃんです。意外なことに今回の出品作の中で唯一の仔猫写真とのことですが、こうした瞬間はズルいくらいに可愛らしいものですね。

この後に第三位から第五位までが並ぶ…のですが、何と今回は票がかなり割れたようで、三作品が同立三位ということになったということでした。

その一つが



このどアップの作品です。まん丸お目々にしまい忘れたベロ…萌えます、もうたまりません(;゚∀゚)=3。

そして、



何と、不肖私の四コマ漫画も第三位に入賞することが出来ました(=^・^=)!いやぁ、今回は力作に囲まれているから入賞は厳しいかと覚悟していたのですが、どうやらウケて下さった方々が何人かおられたようで、何とか入賞することが出来ましたε-(´∀`*)ホッ。

あと第三位がもう一つあったのですが、拙ブログの容量上四つまでしか写真が載せられないため割愛させて頂きました。御了承下さい…。

投票は終了しましたが、このネコ写展示会は来月七日まで開催されていますので、興味のある方はぜひとも数々の力作を御覧にいらしてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《222ネコ写コンテスト》応募作

2018年02月12日 20時47分48秒 | ネコ(=゚ω゚=)
今日は紀元祭の振替休日で教室がお休みでした。ただ、教室は無くてもそれはそれでそこそこやることがあるため、今日は半日くらい我が家にこもって雑事に没頭していました。

それでもランチを頂くために《Cafeあつめ木》には出かけました。今日は、先日頂いたキタアカリのキッシュを堪能しました。

ところで、現在《Cafeあつめ木》では《222うちのニャンコの写真展》が開催されています。で、私も作品を出品しております。

今回私は、四コマ漫画風の連作を出品しました。これは本厚木駅近くにある、とある食堂の店先でたまたま見かけたマダラとクロの二匹のキジ猫を撮ったものです。


上の写真

①マダラ︰お腹空いたニャ〜…
 クロ︰…待て。



②マダラ︰ご飯まだかニャ〜…
 クロ︰まぁ待て。



③マダラ︰ご飯まだですかぁ〜っ?
 クロ︰待てと言うておろ〜にっ!(ピシッ)



④マダラ︰ニャンだよ…ボリボリ。
 クロ︰…。

この後、この二匹が無事食事にありつけたかどうかは定かではない…。


…というものです。

自分なりによく撮れた、特に三枚目のツッコミの場面はよく撮影できたと自負していました。ですが、実際に展示会が始まってみると他の写真もかなりの力作揃いで、なかなか甲乙付けがたい感じになっています。

このコンテストは今月21日㈬まで来店客による投票が行われ、23日㈮にグランプリを始めとする各賞の発表となります。さて、栄えある今年の栄冠はどの作品に輝くのか、今から楽しみです。

ネコ写コンテストに興味のある方や、展示会期間限定メニューの『プニプニプリン』を味わってみたい方は、是非厚木の《Cafeあつめ木》にいらしてみて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafeあつめ木《222ネコ写コンテスト》スタート!(ΦωΦ)

2018年02月09日 22時22分10秒 | ネコ(=゚ω゚=)
早いもので、節分から早くも一週間が経とうとしています。しかし、風は相変わらず冷たいままで、朝の起床が辛い日々が続いております。

さてそんな中、今年もこの季節がやってきました。今日から厚木市のCafeあつめ木で《222(ニャンニャンニャン)うちのニャンコの写真展》がスタートしました。



店内には、お宅で猫を飼っておられる方や、私のように野良ネコ専門の方に至るまでの多方面から応募のあった、それぞれのベストショットたる写真が飾られています。旧店舗から続けられているコンテストですが、回を追う毎に作品のクオリティがアップしていて、どれもこれも力作揃いです。

来店者には投票用紙が渡され、展示されているネコ写の中から自分の気に入った写真の番号を書いて投票箱に投函します。そして、今月23日にその集計結果が発表され、グランプリが決定します。さて、栄冠は誰の手に渡るのでしょうか?

そして、この展示会が開催される期間限定メニューが



肉球があしらわれた『ぷにぷにプリン』です。

ほろ苦いカラメルをまとい、表面をクレームブリュレのようにキャラメリゼしたちょっと大人な味わいのカスタードプリンの上に、ピンクのマシュマロで肉球を施したココア風味のラングドシャがのっています。さながら本物の肉球のようなマシュマロの柔らかな食感は格別です。

力作揃いのネコ写真やプリンに興味のある方は、是非お店に足を運んでみて下さい。写真以外にも店内のあちこちに用意された様々な猫グッズをモフモフしながら、楽しんで頂きたいと思います(ΦωΦ)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛らしい御見舞い

2018年01月17日 22時25分22秒 | ネコ(=゚ω゚=)
蜂窩織炎の自覚症状を得てから一週間、早期発見だったのと、投薬治療を欠かさないのとが功を奏したようで、昨年のような大爆発を起こさずに済んでいます。患部に若干ジンジンとした痛みこそあれ立ったり座ったりは普通に出来ますし、普段と変わらぬ速さで歩くことも可能です。やはり先手必勝の理は伊達じゃありません。

ところで今日教室に行ったら、生徒がこんな可愛いクッキーをくれました。

「有り難う。これどうしたの?」

と聞いてみたら

「先生のケガのお見舞いです。」

…(´;ω;`)

もう、何て良い子なんだろうか。

最近、こういうちょっとした心遣いに対して涙腺が緩くなってきていて困ります。とりあえず何とか誤魔化しながら、有り難く頂戴したのでありました。

さて、明日は4回目の採血検査です。ここで毒素値が高くなっていなければ、治療完了となります。さて、どうなりますやら…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワル子猫に萌える!(ΦωΦ)

2017年11月07日 23時01分53秒 | ネコ(=゚ω゚=)
11月に入って、そろそろ来年の手帳も用意しなくちゃいけないかなぁ…と思いながら近所のセブンイレブンで買い物をしていたら、こんなものを見つけてしまいました。

来年のカレンダーですが、全編にわたってワル顔の子猫たちが登場するという、反則技を駆使しまくっているシロモノなのです。雑誌のコーナーでこれと目があった時は、正に衝撃的でした。そして、迷うこと無くレジへ持って行った次第です(^_^;)。

カレンダーは12月始まりになっているので、早速来月から使えるようになっているのも嬉しいポイントです。早速飾り付け場所を模索していて、そう言えば年始に引っ越しをしたゴタゴタで我が家にカレンダーというものそのものが無かったことを、今更ながら再確認させられております…。

あとは、出かける前にマジマジと眺めてしまって遅刻しないようにも気をつけます^^;。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤な栄養満点スープ

2017年10月28日 21時50分14秒 | ネコ(=゚ω゚=)
今日は昨日よりも更に気温が上がり、日中は22℃を記録するまでになりました。こうなると半袖にしようかどうしようか悩むところですが、日が落ちてからのことを考えて薄手の長袖を着ることにしました。

横浜の教室に向かう前に《Cafeあつめ木》に寄ってランチを頂くことにしました。今日のメニューは『ウィンナーとキャベツのトマトスープ』です。

トマトベースの真っ赤なスープの中にはたっぷりのキャベツとニンジン、粗くスライスしたウィンナーソーセージが入っていて、具だくさんで食べ応えがあります。添えられたサラダに入ったスモークチーズはお店の燻製器でスモークしたものだそうで、今後もナッツや鮎などのスモークを順次作製予定なのだそうです。

栄養満点の温かなスープを頂いて、すっかりチャージが整いました。では教室に行って参りますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使うはずではなかったけれど…

2017年10月05日 22時07分23秒 | ネコ(=゚ω゚=)



前のスマホに替えてからちょうど二年が経ち、その間に電話機の方も様々にモデルチェンジをしていました。そんな中で私は以前と同じシャープの機械を選んだのですが、二年の間にいろいろなことが簡略化され過ぎていて、反って何が何だか未だにチンプンカンプンなのです。

そしてもう一つスマートフォンを再入手して困ったことに、持ち運び時の保護の仕方がありました。と言うのも、今回の機械は前回のものより更に一回りくらい大きいため、保護ケースも専用のものでなければならなかったのです。しかし、これを装着すると更に一回り大きくなるため、例えばシャツの胸のポケットに入れると、それだけでポケットがパツパツになってしまうのです。

ちょっと悩みましたが、様々な要素を想定した場合、これはもう如何ともし難いという結論に至り、このアイテムを使うことにしました。かつても使っていたリラックマグッズのスマホケースです。

これは二年ほど前にリラックマのネコシリーズが発売された当時に三つ購入したものの一つで、使うものと別に『保存用』と称してしまい込んでいたものでした。しかし、この保存用以外にもう二つ買ってあったものも、一つは壊れ、もう一つはスマホ共々盗まれてしまったため、やむを得ず使うはずではなかったものの出動となったわけです。

ところがいざ入れてみようとすると、さしもの大型ケースながら何と入りませんでした。困ったな…と思いつつふと思い立って、試しにショップで装着された専用の透明なカバーを外して再度挑戦してみたら…入ったのです。安堵しました。

このネコシリーズスマホケースは今ではもう製造されていませんし、ヤフオクで検索しても商品が出品されなくなっているものでもありますので、これを無くしてしまったらもう替えがありません。

ということでこれからは、新しいスマホ共々落としたり無くしたりしないように、今まで以上に気をつけて持ち運ぶようにしようと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は御機嫌ななめ…

2017年06月19日 23時42分58秒 | ネコ(=゚ω゚=)
昨日の《こうもり》の余韻も早々に、今日からまた新たな一週間が始まりました。

小田原の教室に行く前に、とりあえず幸田門跡遺構に向かってみました。そうしたら…いました!やはり今日もお昼寝中です。

餌やりのおばさんもいないことだし、しめしめ…とばかりにスマホ片手に近づいてみました。すると、足音に気づかれたのか目を開けると、こちらをギロリ!と睨んできたのてす。

いけない!安眠を妨害してしまったのかしら…と、その後も殆ど動かずに、再び目を閉じるのを待ってみました。しかし、すっかり目覚めてしまったのかここから目を閉じることなく、たまにこちらにギロリと厳しい目線をくれるだけになってしまいました。

というわけで、今日はこのショットのみとなります。猫だるま、撮りたかったんですけどねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(∋ω∈)…

2017年05月29日 22時32分11秒 | ネコ(=゚ω゚=)
今日も日中はかなりな暑さとなりました。小田原も先週に負けず劣らず厳しい暑さに見舞われ、道行く人たちは皆目を細めながら眩しさと戦っていました。

しかし、そんな人間どもの苦労を知ってか知らずか、お堀端通りの中程にある旧幸田門跡土塁の石ベンチの上では、いつかのネコダルマが今日もチンと座りこんで爆睡していました。今日はここまで近づいてもピクリともしません。

どうやらこの子を含めたこの界隈の野良たちは餌付けされているらしく、この後にネコ缶やら何やらを大量に持った御婦人が現れてニャンごはんの準備に取りかかっていました。しかし、一方でこのすぐ横には『犬や猫に餌付けしないで下さい!』という看板も立てられていて、糞害等を訴えていました。

う~ん…。

いや、部外者としてはどちらの心情も分かるだけに、何とも複雑な心境になります。確かに野良ちゃんたちはちゃんと躾られていませんから、街を汚してしまうことも多々あるかと思います。でも一方で、野良ちゃんたちが安心して闊歩できる街というのは平和だということですから、そう言った意味で彼等は現代版平和の象徴的存在とも言えるのだと思うのです。

ネコ好きもそうでない人も、そして当事者であるニャンコたちも、それぞれが共存共栄できるような社会というものを作り出すための落とし処はないものか…と、平和な寝顔を見ながら考えずにはいられないのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめてほしいんだよね(¬∀¬;)

2017年05月26日 23時02分47秒 | ネコ(=゚ω゚=)
天気予報通りになかなかの強い雨が降る中、教室に向かう前に用があって町田に新しく出来たloftに立ち寄りました。

目的のものを購入してから、よせばいいのに文房具コーナーに寄ってみることにしました。そうしたら、こんなニャンコと目が合ってしまい、購入してしまいました…。

このニャンコの首にあるファスナーを開けて



底にある出っぱりを中に押し込むと



何ということでしょう、ピアノの脇に置くのに丁度いいペンケースに早変わりしたではありませんか!

しかも、傾けた頭の部分には



消しゴム収納機能まであるという念の入れ様です。

何にもせよ、これがまたピアノの鍵盤横のちょっとしたスペースに置くのにジャストフィットな大きさなのです。

ちょっと散財しましたが、これから先の使い勝手を買ったと思えば問題ない…ですよね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする