ステーキ漂流記
10月12日
新規191軒目「ステーキガスト 幡ヶ谷店」熟成赤身ログステーキ 225g(幡ヶ谷)
おいおいおいおいおいおい!
「ステーキガスト」がこんなに美味くていいのか?
「ステーキガスト」って、こんなに美味かったのか!?
2015年体育の日の軽い衝撃である。
「ステーキ漂流記」ももうすぐ200軒制覇目前。ぼちぼち、ファミレス系でも行ってない店に行かないと。なんとなく、「行ってない」というのが恥ずかしい。
そこで思い付いたのが、「ステーキガスト」。いわゆる、「ガスト」や「バーミヤン」の系列のステーキレストラン。なぜ、ここまで行かなかったのかというと、
・お一人様ではファミレスに入りにくい
・ファミレス=味もそこそこしか期待出来ない
・「ステーキガスト」が駅から遠い店舗が多い
……ということで行かなかった。三つ目の理由が一番大きいかな。
このようなファミレス系ステーキレストランは駅から離れた店が多い。そんな中で、東京で駅から近い「ステーキガスト」を見つけた! 場所は幡ヶ谷。行ったことないが、「ステーキ漂流記」のために、「ステーキガスト」に行くために、初めて幡ヶ谷に行ったさ。「幡ヶ谷駅」を出て、甲州街道沿いを新宿と反対方面に歩いて2分ぐらいに確かに「ステーキガスト」の看板があった。
店に入ると、ステーキの美味そうな匂いした。
美味そうな匂いは基本的に美味い店の証拠。
(まさか……ね……)
と始めは思った。
ステーキと赤ワインを頼み、サラダバーへ。
品揃えは「いわたき」や「カウボーイ家族」より少ないかな。とりあえず。野菜系を食べながらステーキを待つ。
間もなくしてステーキ配膳。
一口。
!
い、意外にも肉汁たっぷり‼‼
アメリカ牛だから、脂身意外はやや硬いぐらいだと思った。
前回の「アミーゴ」にも劣らない!
ファミレスのステーキなのに、タレなしでも十分!
150gにするか、225gにするかでちょっと迷ったが、ケチらなくて良かった!
遊びでソースバーからガーリックソースと和風玉ねぎソースをチョイスし、ディップして食べる。
これだけ肉汁があるというのは、グリルの腕前が良いのと、肉も良い、いや、熟成が良かった、か。
考えてみれば、ファミレスってそんなに低い評価の店がない。だいたい3つ星か4つ星。「ステーキのけん」の経営者が「そこそこ美味ければいい」という発言をしていたが、それはファミレスとしては正解と言えよう。が、「ステーキガスト」の熟成赤身ログステーキはファミレスの常識を覆した美味さである。
ファミレスなのに美味いと言える。
「のび太のクセに!」というジャイアンの気持ちは分かるし、
「刃牙」シリーズの「本部が強くて何が悪い」という作者の気持ちも分かった。
あ、それこそ、「ラグビーワールドカップ」の南アフリカを倒した日本みたいなステーキ。それが、「ステーキガスト」の熟成赤身ログステーキ!
225g1499円でサラダ・フルーツ・スープ・ライス・カレー食べ放題‼
いや食べ放題はおまけ。
メインはあくまでもステーキ!
そこを大事にしている。
ファミレス系ではNo.1(今の所)‼
他のジャンルでもトップクラスである!
まさか、まさかの、「ステーキガスト」、万歳‼‼
次回はヒレステーキを頼むか。
総合 ★★★★★
素材 ★★★
グリル ★★★★★
雰囲気 ★★★★
サラダバー ★★★
コスパ ★★★★
ファミレスなのに美味い意外性 ★★★★★
駅からのアクセス ★★★★★
10月12日
新規191軒目「ステーキガスト 幡ヶ谷店」熟成赤身ログステーキ 225g(幡ヶ谷)
おいおいおいおいおいおい!
「ステーキガスト」がこんなに美味くていいのか?
「ステーキガスト」って、こんなに美味かったのか!?
2015年体育の日の軽い衝撃である。
「ステーキ漂流記」ももうすぐ200軒制覇目前。ぼちぼち、ファミレス系でも行ってない店に行かないと。なんとなく、「行ってない」というのが恥ずかしい。
そこで思い付いたのが、「ステーキガスト」。いわゆる、「ガスト」や「バーミヤン」の系列のステーキレストラン。なぜ、ここまで行かなかったのかというと、
・お一人様ではファミレスに入りにくい
・ファミレス=味もそこそこしか期待出来ない
・「ステーキガスト」が駅から遠い店舗が多い
……ということで行かなかった。三つ目の理由が一番大きいかな。
このようなファミレス系ステーキレストランは駅から離れた店が多い。そんな中で、東京で駅から近い「ステーキガスト」を見つけた! 場所は幡ヶ谷。行ったことないが、「ステーキ漂流記」のために、「ステーキガスト」に行くために、初めて幡ヶ谷に行ったさ。「幡ヶ谷駅」を出て、甲州街道沿いを新宿と反対方面に歩いて2分ぐらいに確かに「ステーキガスト」の看板があった。
店に入ると、ステーキの美味そうな匂いした。
美味そうな匂いは基本的に美味い店の証拠。
(まさか……ね……)
と始めは思った。
ステーキと赤ワインを頼み、サラダバーへ。
品揃えは「いわたき」や「カウボーイ家族」より少ないかな。とりあえず。野菜系を食べながらステーキを待つ。
間もなくしてステーキ配膳。
一口。
!
い、意外にも肉汁たっぷり‼‼
アメリカ牛だから、脂身意外はやや硬いぐらいだと思った。
前回の「アミーゴ」にも劣らない!
ファミレスのステーキなのに、タレなしでも十分!
150gにするか、225gにするかでちょっと迷ったが、ケチらなくて良かった!
遊びでソースバーからガーリックソースと和風玉ねぎソースをチョイスし、ディップして食べる。
これだけ肉汁があるというのは、グリルの腕前が良いのと、肉も良い、いや、熟成が良かった、か。
考えてみれば、ファミレスってそんなに低い評価の店がない。だいたい3つ星か4つ星。「ステーキのけん」の経営者が「そこそこ美味ければいい」という発言をしていたが、それはファミレスとしては正解と言えよう。が、「ステーキガスト」の熟成赤身ログステーキはファミレスの常識を覆した美味さである。
ファミレスなのに美味いと言える。
「のび太のクセに!」というジャイアンの気持ちは分かるし、
「刃牙」シリーズの「本部が強くて何が悪い」という作者の気持ちも分かった。
あ、それこそ、「ラグビーワールドカップ」の南アフリカを倒した日本みたいなステーキ。それが、「ステーキガスト」の熟成赤身ログステーキ!
225g1499円でサラダ・フルーツ・スープ・ライス・カレー食べ放題‼
いや食べ放題はおまけ。
メインはあくまでもステーキ!
そこを大事にしている。
ファミレス系ではNo.1(今の所)‼
他のジャンルでもトップクラスである!
まさか、まさかの、「ステーキガスト」、万歳‼‼
次回はヒレステーキを頼むか。
総合 ★★★★★
素材 ★★★
グリル ★★★★★
雰囲気 ★★★★
サラダバー ★★★
コスパ ★★★★
ファミレスなのに美味い意外性 ★★★★★
駅からのアクセス ★★★★★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます