goo blog サービス終了のお知らせ 

ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「Linker’s」(南越谷)

2015-12-24 23:24:13 | 越谷市

ステーキ漂流記
12月24日
新規229軒目「Linker’s」和牛サーロインステーキ(南越谷)

今日4軒目だが、物凄く居心地がいい店である。

この店は今週頭にも一度来たが、うっかりUPし忘れた。なので前の店の口直しも込みで再訪である。

この店はアイルランドに留学した店長がアイリッシュパブの雰囲気とアメリカンな感じを足して3で割ったような感じのダイニングバー……でいいかな?
ギネスやフィッシュ&チップスもあるけど、ハンバーガーもステーキもある。シェフに元超有名洋食屋で働いていたシェフがいたり、地盤が妙にしっかりした店。

和牛サーロインステーキは、そこそこの肉汁があり楽しめた。ボリュームもそこそこ。

それよりも驚いたのが、その後に出たフィッシュ&チップス。これが600円とは思えない物凄いボリュームである!
これで大分酒が進んだ。

オールディーズロックンロールを聞きながら「ぐるナイ」を見て、フィッシュ&チップス。
ロックがかかる店は吉川、越谷、
三郷……というか近隣ではない。貴重な店。

ステーキを食べなくても、ここにはちょくちょく通いたい。

総合 ★★★★
素材 ★★★★
グリル ★★★★
肉汁 ★★★★
付け合わせ ★★★★
雰囲気 ★★★★★
居心地 ★★★★★
ボリューム ★★★★★
コスパ ★★★


「ステーキ&ハンバーグの店 いわたき せんげん台店」

2015-11-30 13:08:02 | 越谷市

ステーキ漂流記
11月30日
新規222軒目「ステーキ&ハンバーグの店 いわたき せんげん台店」けんステーキ200g(せんげん台)

ふと、行ったことがない店舗の「ステーキけん」に行ってみたくなった。何となくである。そこで、東武伊勢崎線せんげん台駅(埼玉県越谷市)の「ステーキけん」に行くことに。

せんげん台駅東口に出て徒歩3~5分。あったあった。って、「いわたき」じゃん。
で、入り口付近には「ステーキけん」のラミネートが。どっちたよ?
たしかに、何年か前に「ステーキけん」のオーナーが「いわたき」を買収してるよ。で、ここは「いわたき」なのか、「ステーキけん」なのか?

とりあえず席に着き、メニュー表を見る。
ん? メニューはもろに「ステーキけん」じゃん。けんステーキとかさ、けんだれとか。
ま、三郷の「いわたき」も似たようで微妙にちがったね。……で、結局けんステーキ頼んだ。

お待ちかねのサラダバー。「ステーキガスト」よりは微妙にいいが、三郷の「いわたき」よりかは劣るね。スイートコーンやポテトサラダを盛る。これはいつやても楽しいよね。
サラダを食べて、ステーキを待つ。そのサービス精神旺盛な素晴らしいシステム。いいよね。

で、ステーキ配膳。
意外にもぶ厚い。
いいよね、こういうの。
やっぱりステーキを食べるっていう感じが満々。

まずは一口。
うん、いける。
幡ヶ谷の「ステーキガスト」とまでは言いがたいが、肉汁充分。

けんだれをつけて二口。
爆発的な美味さ‼‼‼
けんだれ、本領発揮‼‼‼
これは三郷の「いわたき」にはなかった。
新小岩の「ステーキけん」にはあったかもしれないが、ステーキとの相性は遥かに上。
肉のグリルがしっかりしているから、
けんだれが引き立つ。いや、けんだれが肉の美味しさを4倍、5倍に引き立ててる。
これは「いわたき」として生き残るわけだ。

店員を捕まえて訊く。
お宅はどっちなの?
店員「外はいわたきで、中身はけんです」
確かに、「いわたき」と名乗りながらもメニューとサラダバーは「ステーキけん」だ。
サラダバーに関しては三郷の「いわたき」の方が上。それは店員も認めてた。
が、おまけよりメインディッシュが大事。

ステーキ屋であることを忘れない「いわたき せんげん台店」はしっかりした店である!

総合 ★★★★★
素材 ★★★(オーストラリア牛)
グリル ★★★★★
肉汁 ★★★★
タレ ★★★★★
付け合わせ ★★★
サラダバー ★★★★
コスパ ★★★★


「和食さと 南越谷店」(南越谷)

2015-11-29 22:15:10 | 越谷市

ステーキ漂流記
11月28日
新規221軒目「和食さと」牛ロースステーキ(南越谷)

昨日は『007 スペクター』を観て気分が良くなった。そうなるとステーキが食べたくなる。
だとすると、ちゃんとしたステーキ屋に行ってガッツリ食べればいいんだけど、ついつい行ったことがないという理由だけで和食レストランをチョイスしてしまった。
どこをどう考えてもそこにはマティーニはないが、ファミレス系なら意外と当たりがあるかも、と思い店に入る。

奥の方の席を案内される。
注文はiPadみたいな奴でタッチパネル方式。最近寿司屋や焼肉屋、居酒屋にあるアレである。
メニュー表を見ると……なんと牛ロースステーキが一品料理で421円であるではないか!
安い……けど、少なそう。
で、赤ワインのグラスは690円。
おい! おかしいだろ?
グラスワインよりも安いステーキには不安以外ない。
これだけじゃなんだからキムチもつける。90円。
価格が目茶苦茶。
他にステーキ御膳というステーキメニューがあるが、見るからにステーキが少なそう。それで1300円も取る。ほんの少し迷うが421円のステーキにした。

しばらくしてステーキ配膳。
驚いた!
思わずガクッとなった。
何に驚いたって、ステーキの量の少なさに。
少なっwwwww
本当におつまみレベル。
てか、野菜の方が多いじゃんww
しかも、キムチまで少ない。
……もう1セット頼もうとしたが余計虚しくなるので止めた。

一口。
まあ、味はまあまあ。
可もなく不可もなく。
ただ、ステーキっていうよりは焼肉を食べてる感じ。
3キレ。
うーん……せめてその倍は欲しいよな。
それなのに、290円の酎ハイはやたらと多い。
あれか、飲ませて、料理をいっぱい頼ませる計算かな?

レストランというよりは安居酒屋のような和食系ファミレスだった。

総合 ★★
素材 ★★
グリル ★★★
タレ ★★★
付け合わせ ★★
ボリューム ★
コスパ ★★(安いけどあらゆる点でツッコミあり)


「グラッチェガーデンズ 南越谷店」(南越谷)

2015-11-03 14:34:13 | 越谷市

ステーキ漂流記
11月3日
新規207軒目「グラッチェガーデンズ 南越谷店」イタリアンステーキプレート(南越谷)

ここに来て地元吉川のお隣の越谷エリアの開拓がマイブーム。越谷エリアとは言っても南越谷と越谷レイクタウンばかりだけどね。その内、北越谷、蒲生、大袋、せんげん台も行くさ。とりあえず、近場を固めてる感じ。

考えてみれば、吉川よりも越谷の方があらゆる点でスケールがある。その越谷が吉川よりもステーキ提供店が少ない訳がない。南越谷だけでも結構ある。ただし、今のところ当たり、大当たりは南越谷ではないんだよね。

そこで今日は北側ロータリーの区域を見た。ロータリーの向こう側にちょっとしたレストラン街があり、ミスドの隣にすかいらーく系列のイタリアン「グラッチェガーデンズ」がある。イタリアンとはあるけど、要はイタリアン風のファミレスで、ステーキがあるか微妙だった。試しに表看板を見る。ハンバーグはあるがステーキはない。よくあるパターンだ。少し諦めつつ看板の裏を見てびっくり。なんと、フェアメニューでステーキメニューがいっぱいあるじゃないか。これで迷うことなく店に入る。

店内はややチーズ臭いという以外はいたって普通のファミレス。こうした洋食系のファミレスでは必ずと言っていいほどステーキメニューがある。
だからファミレスは行かないと行けない。
奥の席を案内され、早速イタリアンステーキプレートと赤ワインを頼む。
祭日とあって、店内8割の入りで、その9割が女性で、見た感じさらにその8割が50代以上のおば様ばかり。何が彼女らをイタリアンに走らせた? 「ガスト」や「サイゼリヤ」や「デニーズ」とは違うのよ、とでも言いたいか? こういうのをまさしく五十歩百歩とでも言おうか。

そんなことを考えている内にステーキ配膳。
おっ、たしかに「ガスト」、「サイゼリヤ」、「デニーズ」と比べるとちょっぴり気合いが入ってる。
肉はメキシコ産。最近流行りのメキシコ産。安くて美味いメキシコ産。なるほど、すかいらーく系列、メキシコ産の肉を手に入れるルートを見つけたな。
イタリアンステーキプレートなのにメキシカンなのは如何とも思わなくもないが、美味いことが正義。美味けりゃ、メキシカンだろうが、ラシアンだろうが、ブラジリアンでもかまわない。実力主義よ!

まずは一口。

うん、下味の塩・胡椒がしっかりしている上、肉そのものもちょい美味い。

タレをつけて二口目。



なんと、デミグラスソースでステーキにあわない。
肉の良さがかき消されてる!

な、な、な、なんじゃー、こりゃあ⁉
肉を補助するタレが肉の邪魔をしている!

もう一度タレなしで食べる。赤身の部分は旨味はないが、タレをつけるより遥かに美味い。

……やってしまいましたな~、すかいらーく系列。
ハンバーグのタレをステーキで流用する致命的なミス。

うーん、肉自体は美味いだけに残念。けど、グリル自体も悪くないし、付け合わせもそこそこ。肉とグリルは同じ系列の「ジョナサン」よりもいいんだけど、タレがダメなおかげで大きくずっこけた。

惜しいよな~。

総合 ★★★
素材 ★★★
グリル ★★★★
タレ ★
付け合わせ ★★★
コスパ ★★★
駅からのアクセス ★★★★


「ジョイフル 越谷レイクタウン店」(越谷レイクタウン)

2015-11-01 19:46:40 | 越谷市
ステーキ漂流記
11月1日
新規206軒目「ジョイフル 越谷レイクタウン店」サイコロペッパーステーキ(越谷レイクタウン)

越谷レイクタウンに「ジョイフル」がある、という情報をFacebookでキャッチ。

え? あったっけ?
と思い「ジョイフル」のHPを見ると……。
あった。
あ、いつも行くイオンレイクタウンじゃなくて、駅を出て逆方向に行くのね。ちょっと歩くけど、行けなくない距離だ。ということで、行ってみることにした。

越谷レイクタウン駅を出てイオンレイクタウンとは逆方向はいままで行ったことがなかったが、マンションや住宅が並ぶ新興のベッドタウン。明らかにジョギングが流行っているのか、ボクが「ジョイフル」に着くまでに5人のランナーに追い抜かれた。

たしかに10分歩いて、ようやく「ジョイフル」に到着。どうも「ジョイフル」のチェーン展開は基本的に駅から遠い店ばかり。それにも関わらず中は当たり前だがごく普通のファミレスの店内風景。

入り口近くの席に案内された。その近くにヤンママ×2+娘×4がいて、ヤンママ二人の内の八代亜紀に全力で若作りさせた風のヤンママがもう、うるさいうるさい。
一通り飯を食べた後にも関わらずビザを頼むはカレーを食うは。さらにはドリンクバーで飲めるスープがいたく気に入ったらしく、自分の席とスープのサーバーまでやたらと往復する。もう1人のヤンママは西川史子をぽっちゃりさせて外国人の血少し混ぜた感じで、八代亜紀の話の受けをひたすら徹していた。まあ、ギリギリ迷惑に感じない程度に人間観察をしていたら、ステーキ配膳。

念のため女の子店員に何牛か訊く。
アメリカ牛ね。

とりあえず一口。
胡椒が効き、力ずくな美味さ? 美味さ、と言っていいかどうか微妙だが、努力は感じられる。

二口目以降も変わらないが新たな疑惑が……。

成形肉じゃないか?

というのも、一つのブロックになってる肉がポロッと取れた感じで離れた。試しに切ってみると……4つ目の写真になるが明らかに繊維がおかしい。
これ、成形肉だね。

ま、それでもなんとか客に美味いと言わせようとする努力は感じた。

が、いかんせん、おつまみな量。少ない。

……追加でペッパーハンバーグを頼んじゃったよ。八代亜紀似のヤンママの気持ちが少し少しわかった。
これ、普通の男性なら2品頼まなきゃ厳しい。で、メニューの大半が400~800円以内なので2品たのんじゃう。考えたね~。

つまり、800円以内じゃ文句が言えないそこそこリーズナブルレストラン。ファミレスはそこそこでいい、という考えにはあった優等生ファミレスかもね。

総合 ★★
素材 ★
旨味 ★★
グリル ★★★
工夫 ★★★
タレ ★★
付け合わせ ★★
メニューの豊富さ ★★★
コスパ ★★★★
駅からのアクセス ★