クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

念願の甲斐さんの写真を見て、そして帰り途はショックゥゥ

2010年02月07日 21時52分30秒 | 日記
今日は、午前中の町内会のお仕事が12時半に終わり、その後、12個100円のシュークリーム1個を頬張って、京都へ行ってきました。
午前中は地元の氏神さまの大木。幹の一番太い地べたの近くの直径が1メーター20くらいの10メーターの高さのこれまた太い斜め上に突き出た太い枝を切りました。
といっても切ったのは私ではなく、町内会が10こ集まった区の南の方の庭師さんが、クレーン車の籠に乗って、チェンソーでジャーって切ったんです。
私たち10人の町会長は、切り落ちた切りくず集めて神社の隅へ。
一役目が終わって家に帰り、軍手を石鹸でごしごし、黒を白に変え、やっと解放です。
さぁ、これから京都中京区のギャラリーマロニエ。甲斐扶佐義さんの写真展目指し、高速道路へ。130キロの途すがら、京都東インターを降りて1号線、河原町通りを。渋滞で動きが止まった後1キロ地点から我慢して後700メーター。もう歩いた方が早いとばかり、途中左折してパーキングを探します。奥へ500メーター程、真宗佛光寺派本山佛光寺西のコインパーキングへ。
そこから歩いて、目指すはギャラリーマロニエ。
でも正確な位置を把握してない私は、阪急四条河原町駅を過ぎ、京都高島屋を過ぎ、ぇぇ~~ぃ、マロニエさんはどこか分からず、2つのコンビニのお兄ちゃんに尋ねても首を横に振るばかり。
これは昔ながらのお店に聞かなくっちゃと、呉服屋さんお女将に聞いたんだけど、答えは結局反対方向。4軒目の縮み問屋で、やっと正解を聞いて、やっとこさマロニエさんへ。
甲斐さんの写真は、空気が清んでますねぇ。きれいなお姉さん、可愛い女の子。何が可笑しいか爆笑にリズミカルなおじさん二人。

さぁ、ショックは帰り途。私の乗るインサイトのナビのお嬢さまに6回も、『車のゆれが大きくなっています』と、つんつん、優しく、冷たくもあり、言われちゃったょ。
癖があるのかなぁ。行きの昼間は1回もそんな警告なし。
帰りの真っ暗な途、いっぱい言われちゃって。1回目、2回目はそれなりに自分で身に覚えがあって、ハンドル右左と切ったけど。3回目以降は、なんで、そうかなぁ。ひたすら真っすぐにハンドルだったと思うけど。
今度の週末には、この謎(?)の音声ガイダンスの意味を、よぉ~~~くぅ、調べなくっちゃぁ。
行きは、135キロ、平均燃費は18.5キロ/リッター。帰りは130キロ、トータル燃費が1リッター当たり20.5キロだから、帰りだけだと単純計算で22.5キロなんだから、ゆっくりと走った帰り途が、なんで“ふらふら運転”なんだよ。こりゃぁ、もう本田さんに、ちょっと文句を言いたい雰囲気なんですよ。
でも、やはり視力が落ちてるのかなぁ。白いラインに沿って、運転できなくなってるかなぁ、って、謙虚さもまだある私です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は雪 | トップ | ついに...... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事