クロスバイクで元気

念願叶った定年退職の身は、先立つ物は細く時間は太くの狭間。
歩いて、自転車に乗って感じたことを、気ままに書き続けます。

応用が効かない頭と目。これも次のチェックポイント

2012年02月07日 10時58分34秒 | ボケまくり
朝食用のインスタントコーヒーを円筒形のタッパーに作って冷蔵庫に入れています。
作るといっても、タッパーに水を入れて、壜に詰められたインスタントコーヒーの粉を溶かすだけなのですが。

さて、先日、タッパーの作り置きのコーヒーが無くなったので、また作ろうかと、コーヒーの壜を見ると空になっています。
買い置きの壜詰めのコーヒーを探しても、見つかりません。
それは、お勝手の保管庫に入れてある筈なのですが。

無いのなら、自分で買いに行けばいいのですが、我が家のコーヒーを買うのはかみさんが仕切っています。
へたに自分で買うと、 『 “ これ、安かったの ! ” 攻撃 』 を受けます。
安い高いの値段の境目を理解していない私としては、かみさんが納得する安い領域が分かりません。

やむをえず、かみさんがパートから帰るのを待ち聞きました。
「コーヒー、無さそうだけど。」と私の言葉が終わるかどうかのあっという間に、 『 ちゃんと探したの! 』 、 『 ここに、あるじゃない! 』 と、保管庫の蓋を開けて言います。

でもまだ、保管庫をのぞいても、どこにコーヒーがあるのか、分かりません。
そうだったのです、そこには、コーヒー壜ではなく、詰め替え用のプラパックに入ったコーヒーが、幾つも並んでいたのです。

壜の形とラベルで探していた私は、詰め替え用のプラパックは目に入っていなかったんですね。
まさにこれだと思うと、もう応用が効かない頭と目になっています。

まぁこれも一つの経験として、次に同じようなことがあった時に、チェックポイントとして使いましょうと慰める私です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県道交差点の直進路は赤、右... | トップ | 井端と荒木のコンバートを決... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボケまくり」カテゴリの最新記事