パールライスのつれづれなるままに

日常のちょっと気になった事を気ままに書くブログ
最近は、美術鑑賞・ガジェット紹介が中心です。

ジャコメッティ展 at 国立新美術館

2017年06月18日 | アート・文化
私のジャコメッティに対する思い入れは、ちょっと変わっています。
彼の名前を知ったきっかけは、SF映画の金字塔「2001年宇宙の旅」からです。


この映画とジャコメッティにどんな関係があるのか?と言うと、当初、この映画に宇宙人を登場させる予定でした。
その宇宙人のデザインは、当初ジャコメッティの彫刻をモデルに考えたそうです。

その後色々と試行錯誤があり、この映画のために開発された撮影方法「スリットスキャン」による宇宙人を撮影しました。しかし、納期に間に合わなかったそうです。
これがその宇宙人。麦?(笑)


それと、「光の街」最後の生き残り、ボーマン船長がこの中を旅する予定だったらしいです。


これらの画像は、廃刊となったドキュメンタリー本「メイキング・オブ・2001年宇宙の旅」に掲載されていたのもです。
 
スリットスキャンとは、映画の最後の方で、木星にたどり着いたボーマン船長が宇宙人によってどこかに移送させられる、あのスターゲートを通り抜けるシーン。


「宇宙人はジャコメッティだったのか!」と言うわけで、私のジャコメッティに対する思い入れは、皆さんと違ってバイアスがかかっています。(笑)
まあ、このほそっこい人物像は、前衛芸術によくある冷たさ・感情移入を排除するような部分がなくて、温かみ・親しみを感じます。


「棒人間」って親しみあるよね。みんな子供のころよく描いていた。あれの延長じゃないかと。
ジャコメッティのは、さらに足が極端にデカくて、安定感がある。
  

代表的な作品は、女性の立像。
撮影可能のコーナーがあります。
  

群像も良く作りました。
  

これらは、初期の作品です。
キュビズムに影響されていた頃の作品。
 

珍しい動物の彫刻。
ネコは、毎朝起こしにやって来て、いつも真正面からしか見ていなかったので、胴体は骨だけ。


場内は予想とは違い、空いていました。
人気がある展示会ならば、場外にある券売所で入場券を売るのですが、今回は設けられていません。
館内のジャコメッティ展が催されているブースの入り口に券売所が設置してあります。
美術館でも、それほど人気がある作家とは見ないしてないのかも。
この画像は、6月17日(土)12:30の館内の模様です。ガラ空き。


室内は、エアコンが効き過ぎなので、上着があると快適です。
休憩場所(椅子)が少ないので、健康に気を付けましょう。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオ・ガジェット・シリーズ(その1)

2017年06月13日 | 家電
皆様、お待たせいたしました。新番組の登場です。(笑)
第1回目は、リハビリも兼ねて、前シリーズ(デスクトップ・オーディオ)の延長商品のご紹介。
それがこの『UPA-D152J』
USB接続バスパワー駆動のデジタルアンプです。

おさらいをすると、このアンプはPC専用デジタルアンプです。
USBケーブル一本でパッシブスピーカーを鳴らします(15W×2)。
音声データ受信もこのUSBケーブが兼ねます。
PCの音を気軽に、そして高音質に聞くにはうってつけです。

この種のアンプはすでに手元にあるのですが(『UPA-152J MkII』)、今回追加購入しました。
見ための違いは、トグルスイッチが付いているのが、UPA-152J MkII。


今回の機種の方が、グレードが上です。トーンコントロールが付いています。ボリュームもハードウェアコントロールとなりました。

では何故追加購入したのか?
それは、「ポップノイズ」です。
アンプの電源を入れると、スピーカーから「ボコッ」と言う音が聞こえます。これがポップノイズ。スピーカーを痛める原因です。精神的にも良くない。急に鳴るから。

私の持っているサードPCには、「DigiFi Crafts USB DAC内蔵デジタルパワーアンプ」と言う、オーディオ雑誌の付録アンプを取り付けていました。こいつのポップノイズが大きいのです。
しかもそのノイズ音が段々と大きくなってきたのです。
「やっぱ、付録モノはダメか。耐久性が・・・」と言うわけで購入に踏み切りました。


購入時には、1,000円引きだったので、これを購入しました。その時の値段は、2,980円。
外部電源も取れます。今は特に繋げていません。


スピーカーの繋げ方に特徴がありますが、問題なし。むしろこのアタッチメントを取り付けておくと、アンプからスピーカー線の抜き差しが簡単になります。
画像は、別売りになっていますが、実際は添付されています。


で、繋げてどうか?
ポップノイズは、極力抑えられています。注意深く聞けば、「あ、鳴ってるな」と言う程度です。OK!

音質はどうか?
それが素晴らしい。下位グレードのUPA-152J MkIIより、さらに厚みが増した感じです。
しかし、これは、あくまでも比べた場合です。
元々値段にふさわしくないほどの高音質ですから、さらに満足感が追加されたと言うことになります。

価格と品質・耐久性はそれなりに比例するという、代表的な例でした。

さてと、次から本気出すか・・・・・以下次号!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新シリーズ開始のお知らせ

2017年06月12日 | 家電
ご好評のうちに終了した「デスクトップオーディオ」シリーズですが、未だ視聴者様からの厚いご支援を頂いております。(嘘)
今回、皆様のご要望に応え、新シリーズが放映決定となりました。
新シリーズ「オーディオ・ガジェット」シリーズ、ただいま鋭意制作中。ご期待ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FEEL THE Mucha HEART at 伊藤忠青山アートスクエア

2017年06月09日 | アート・文化
「スラブ叙事詩」来日でブームとなったアルフォンス・ミュシャ(チェコ語発音"ムハ")
6月5日で展示会は終了しました。
しかし、ミュシャはまだ東京にいます。伊藤忠商事本社の敷地内に。
それが、この展示会。
伊藤忠商事が、社会貢献活動の一環としてアートを推進しています。その施設が「伊藤忠青山アートスクエア」
現在、そこで開催されているのが、「FEEL THE Mucha HEART」展


「スラブ叙事詩」はミュシャが成功お収めた50歳以降、故郷のチェコに戻ってからの作品です。
ここに展示されているのは、それ以前の作品、アール・ヌーヴォー様式で成功したパリ時代のものです。
ポスター画、お菓子のパッケージデザイン等、今で言うグラフィックデザイナーとして活躍していた頃の作品群です。
我々がよく知っている時代のミュシャですね。かつ、親しみのある絵です。
もっとも、ミュシャ本人は、不本意な時代だったそうですが。


この、横長のポスターは珍しいです。


ここに展示されているコレクターの作品が国立新美術館に25点ほど展示されているそうです。
館内は撮影可なのですが、ご覧の通り、照明の映り込みが激しくて、撮影には不向きでした。
ポストカードが1枚180円と、ぼったくりだろうと。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いもとようこの世界 at 上野の森美術館

2017年06月06日 | アート・文化
絵本画家ですね。
いつの世代でも親しまれている絵。
いわさきちひろと双璧を成しますね。


ある意味「継続は力なり」を感じます。何十年経っても変わらない絵と言うのは。
それはそれで凄い画力だなと。


子連れが多くて、うるさいです。
まあ、それは仕方がいこと。

売店は、彼女の絵本しか売っていません。
ポストカードが欲しかった。残念。

しかし、見応えはあります。
物語と絵が同時に展示している作品があります。
ある作品は、それを読むと涙が・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする