会社での会議が英語になった。
いよいよ我が社もそういう時代になったかと、とりあえず感慨深い。
最近外国籍のエンジニアが複数加わったこともあり、日常会話にも結構英語が混じるようになってきているが、いざ会議で100%英語というのは実はこの会社で初めて。
英語は論理的な説明には便利な言語なので、会議には向いていると思う。しかし、参加者(日本人側)の英語力にばらつきがあるので、どうしてもいつも通りには進まない。日本人側の英語力が向上するのか、外国人側の日本語力が向上するのか、どっちが早いだろうか?
いよいよ我が社もそういう時代になったかと、とりあえず感慨深い。
最近外国籍のエンジニアが複数加わったこともあり、日常会話にも結構英語が混じるようになってきているが、いざ会議で100%英語というのは実はこの会社で初めて。
英語は論理的な説明には便利な言語なので、会議には向いていると思う。しかし、参加者(日本人側)の英語力にばらつきがあるので、どうしてもいつも通りには進まない。日本人側の英語力が向上するのか、外国人側の日本語力が向上するのか、どっちが早いだろうか?