goo blog サービス終了のお知らせ 

JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

リベンジ

2011年07月24日 | 移動運用
SD330がちょっとがっかり気味で不完全燃焼のためリベンジ・・・

昨日、今日でペディションデーをやっていることもありSD330はあてにせず、まじめにアンテナを上げます。

まずは場所から・・・

先日道の駅京極で運用したものの、スタンプを押してないので再度ということも考えたんですが、混んでいたら大きいアンテナ上げられないので、その手前フォレスト276大滝で運用することにしました。

あそこは、となりのきのこ王国が大盛況で道の駅自体は閑散しているので、駐車場も広々です。


今回は3バンドのワイヤーDPです。
全長11mほどなんで、7MHzでもそれなりに帯域が取れるし効率もいいはずです。

5.4mのつり竿に這わしてV型に上げます。





SD330はというと、エレメントの短さを補うために手持ちのつり竿を差込み、ワイヤーを延長してみました。



聞き比べるとSで3つくらい差があります。
そりゃあエレメントの長さも違うしね・・・

延長しないよりはいいようです。



で、ペディションデーなんでまずは運用・・・

僕は基本設備担当なんで運用は女房まかせ


結構呼ばれていい感じです。

しばらくワイヤーDPで運用した後、SD330(釣り竿延長モデル)で18MHzにマッチングを取りCQCQ・・・

現行よりも1mくらいほど伸ばしたら18MHz帯はSWRほぼ全域1.5以下フラット

なかなかいい感じのようです。

7MHz用でもっと伸ばす方法を考えればいいかな・・・。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチっと

2011年07月20日 | 移動運用
ローカルがあちこち道の駅移動運用をしていていつもは声がけ係なんだけど、移動いいなぁ~って思い日曜日にプチ移動に出かけてきました。

小樽から余市へ向かい道の駅へ・・・

駐車場激混み


しかたが無いのでクルマを走らせ仁木町へ

きのこ王国の駐車場の端っこをお借りして雨の中V型ダイポール設営

う~ん、呼ばれない・・・


ここは一発リニアを炊かないと・・・


・・・ということでYLリニア(笑)

それでも、QRMがひどいらしく数局やって終わり。


せっかくきたんだから1局くらいやらないと・・・
ということでCQCQ・・・

そしたら続けて3局コールいただきました。


その後はローカルのリクエストで京極道の駅

さすがにリクエストがあっただけあって短時間で結構呼ばれましたね。

それにしてもいちいちV型ダイポールを上げるのが面倒。
それに、短縮タイプなんで帯域が狭い。

もっと簡易的にアンテナの設置できないかなぁ~~~


ということで、ポチッっとしてしまいました。


何が来るかは乞うご期待へへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメダメ移動運用

2011年06月26日 | 移動運用
昨日は東京から戻るなり、ローカルと移動運用に行く約束をしていたので、急遽準備して出かけました。

家を出て、しばらくすると

あっ、ワイヤーアンテナ忘れた。

ということで、一旦戻りワイヤーアンテナ積んで走り出しました。


半分くらい行ったところで、今度は

あっ、同軸忘れた。

でも、もう戻れないので、きっとだれか予備あるよね、っていうことでそのまま現地到着。

無事同軸も借りられ、7,21,28MHzのワイヤーを上げようと思ったら今度はバランが無い・・・

いつも同軸を入れている袋に一緒にしているので、同軸を忘れた=バランが無いということなんですね。

コンディションはそこそこいいようなので、6m5エレを上げることにしました。

車の中をセッティングしていた女房が、今度は電源のケーブルが無いって。

結局これも借りることができて無事移動運用できました。

女房が運用したんですが3,4,6,7エリアあたりから呼ばれてましたね。

中には北斗市からも呼ばれ、これはダイレクトで飛んでんのかなぁ~?って感じのなかなかロケーションのいい場所でした。


移動運用のチェック表作っておかないとダメだな・・・。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする