goo blog サービス終了のお知らせ 

JF8DSO'sWebLog

アマチュア無線、キャンプ、日頃思ったこと、感じたこと等を書こうと思います。
是非、一言書き残していってくださいな。

増毛町移動

2016年09月25日 | 移動運用
せっかくIC-7000を常設して昇圧器もつけたんで移動運用に行こうということで昨日から移動場所を探し・・・

せっかくなら何かおいしいものをとも思いググると・・・

増毛町で秋の味まつりが開催とのこと。

たいして地図も見ずに行ってきました。

増毛って結構遠い・・・

ALL下道で3時間半。

結構な人出です。



ステージで細川たかしのそっくりさんが歌っていると思ったらモノ本でした(笑)


ここでホタテをGETww



BBQコーナーがあり、その場で焼いて食べられるんですが、ワンコを連れてったんでお持ち帰りしました~

その他こんなものとか


こんなものを買って食べましたw


これはにしんのフライをはさんだにしんバーガーです。


腹ごしらえした後は、会場を後にして近くの暑寒公園へ・・・


風が強く、途中アンテナが倒壊しました(笑)



と思ったら、基台ごと倒れただけでしたw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山明会移動運用

2012年09月08日 | 移動運用
女房がJR8YGB山明会秋の移動運用にお誘いの声がかかりお邪魔してきました。

当初長沼長官山で行う予定が、自衛隊の非常通信訓練?をしていたようで急遽南幌のキャンプ場に変更したそうです。

行った時にはすでにアンテナも設置JJ8UGI氏が運用していました。



初めて合う方、以前お会いしている方も何人かいる中でJI8EMH氏の卵焼き、留萌で朝取ったばかりという甘エビ、今が旬の秋刀魚の刺身をご馳走になりました。

また特別参加のJR8IDN氏のでっかいホタテの刺身&焼き、これまた大きい焼き牡蠣を美味しく頂いてしまいました。

また、運転しない女房は生ビールまで・・・

僕らが持っていったほんの少しの差し入れじゃ追いつきませんでしたね。


会長のJK8UDKが遅れて到着、挨拶をして帰って来ました。
とても楽しい、美味しい集まりでした。

山明会の皆さんありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳市消防創設90周年記念公開運用

2012年08月29日 | 移動運用
千歳市消防が創設されて今年で90周年になります。

これを記念してJH8ZDFハムクラブ8ちとせが主催して9月1日防災の日に公開運用をおこないます。

場所は千歳市防災学習交流センター『そなえーる』
時間は10:00~16:00ころまで

設備、コールは個人局での運用になります。

交信していただいた局には特別に印刷した記念カードを発行します。
また、公開運用ですので興味ある方は是非お立ち寄りください。

当日の運用局リスト
JA8ACN、JH8TFM、JR8ONQ、JF8BRH、JF8DSN、JF8DSO、JK8IQN

どうぞよろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯けむりアワードびらとり温泉

2012年04月16日 | 移動運用
JR4ZULグループ友主催の湯けむりアワードのサービスをするために沙流郡平取町に移動してきました。

結構な田舎で(失礼!)第一村人を発見するまでにしばらくかかりました(笑)

温泉に着くと駐車場はガラガラ・・・


端っこに陣取り釣り竿アンテナをセッティング。

早速JF8DSNが7MHzで声を出しCQCQ・・・

十数局交信したところでコンディションが落ちたようでパタッと途切れてしまいました。

今度は僕の出番です。
7MHzCWはダメダメですぐに10MHzに上がります。

クラスタに上がったこともありいいタイミングで呼ばれて楽しめました。


しばらくしたらパトカーが来て、なにやらクルマの中を覗きこんできた。

すぐに外に出て話しをすると、大きなアンテナ立てて何をしているのか念のため確認に来たそうです。

温泉の敷地内で勝手にやっていたんでちょっと引け目は感じましたが、その他に関しては、クルマの中を捜索しても別にいけないものも出てこないし事情聴取を受けました^^

事情を話ししたらすぐにわかってくれて、できれば外に「アマチュア無線運用中」とか張り紙かなにか出しておいたほうがいいんじゃない。ってアドバイスをもらいました。

なるほど・・・ラミネートしてマグネットでつくように何か作ってみようかな・・・

ここの駐在さん以前千歳に勤務していたこともあるそうで、色々話こんでしまいました。

結局僕は44局とQSO・・・

DSNにいたってはなんと、127局にサービスできました。


また、負けた・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白老町移動

2011年11月19日 | 移動運用
今日は午前中に次男を苫小牧に送る用事があったので、その足でお隣白老町まで足を延ばして移動運用をしてきました。

昼前でお腹が減ったので、まずはコンビニで腹ごしらえと思いコンビニ探し・・・

36号線を走りますが、無い、無い、無い・・・

幹線道路でクルマ通りもそこそこ多いのにコンビニが無い


しばらく走ると右側にようやくローソン発見

ここで弁当、お茶、コーヒーを買ってあんまり行き過ぎても帰りが大変なので、戻りました。

途中インクラの滝の看板が・・・

ここ白老町は日本の滝百選に選ばれたインクラの滝があります。

ふるさとの名勝を集めてみま賞というアワードの対象地区になるんですね。

で、天気は悪かったんだけど写真だけでもと思い、看板が指す方向に進むことにしました。

途中からダートになり、クマでも出てきそうな気配・・・

キツネとキジは見たけど、クマには遭遇しませんでした。



とりあえず駐車場まで行ったんだけど、そこからは徒歩650mだって・・・



雨降りだし、クマが出るかもしれないし・・・


弁当食べて戻ることに。


で、苫小牧と白老町との境界あたりの海岸で運用することにしました。



海岸では鮭釣りの人たちが海に向かって投げて釣り竿を立てているところで、僕は空に向かって車から釣り竿立てて・・・へへ


CWで39局、Phoneで28局交信できました。


いつもは女房と出かけているんで、僕はあまり運用しないけど今回はたくさん交信できてよかったです。


面白いのが、CWで交信した人はコンテストで何度かお会いしている人が多かったんだけど、Phoneのほうはほとんどがファーストでしたね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする